shuichi.nagao

採用、育成、マネジメント。家族で千葉の田舎暮らし。

shuichi.nagao

採用、育成、マネジメント。家族で千葉の田舎暮らし。

記事一覧

組織戦略の考え方 読書ログ④ポジショニング

読んだ本読もうと思った理由企業再生の事例を知りたかったため わかったこと官僚制組織の基本モデルは、ヒエラルキー、プログラム フロー効率をあげるためのボトルネック…

shuichi.nagao
9日前

V字回復 読書ログ④日本製鉄の再生

読んだ本読もうと思った理由企業再生の事例を知りたかったため わかったことサマルと選択と集中 特に選択において強烈なリーダーシップが必要。それはすなわち事業の廃止…

shuichi.nagao
2週間前

フロー状態とは 読書ログ③超人の秘密:エクストリームスポーツとフロー体験

読んだ本読もうと思った理由マネジメント、育成文脈で会社の先輩から薦められたため わかったこと個人がフローに入る要因として、外的要因、内的要因、 グループでフロー…

shuichi.nagao
6か月前
3

世界の大きな方向性 読書ログ② 2050年の世界 見えない未来の考え方

読んだ本読もうと思った理由何かの記事の紹介をみて、中長期的な世界の方向性の考え方をインプットしてみよー、と。年末年始に手に取った 世界経済、特にアメリカ経済の方…

shuichi.nagao
6か月前
1

進化論の誤解 読書ログ①NHK「100分de名著」ブックス ダーウィン 種の起源: 未来へつづく進化

読んだ本読もうと思った理由自分の思考の癖として、競争思考がある。 状況次第で、社会や環境をヒエラルキー構造で見る時もある。 それが、自分を苦しめる時もあるし、自分…

shuichi.nagao
7か月前

組織戦略の考え方 読書ログ④ポジショニング

読んだ本読もうと思った理由企業再生の事例を知りたかったため

わかったこと官僚制組織の基本モデルは、ヒエラルキー、プログラム

フロー効率をあげるためのボトルネックを解消する

組織デザインのポイントは、長期の蓄積と、短期の市場適応

事業のトップ、機能のトップが腹を割って話す

トップが強権によって解消

ミドルが葛藤を抱えながら判断

組織構造に問題があるか、ヒトに問題があるか。

組織構造を

もっとみる
V字回復 読書ログ④日本製鉄の再生

V字回復 読書ログ④日本製鉄の再生

読んだ本読もうと思った理由企業再生の事例を知りたかったため

わかったことサマルと選択と集中

特に選択において強烈なリーダーシップが必要。それはすなわち事業の廃止と人員削減が包含されるから

考えたこと組織は戦略に紐づく、ではないが、経営/事業戦略に組織戦略が追いつくのが肝

各事業における主要な組織課題にミートさせていくこと

まあこれは事業フェーズごとに課題が異なるはずで、その観点で事業に資

もっとみる
フロー状態とは 読書ログ③超人の秘密:エクストリームスポーツとフロー体験

フロー状態とは 読書ログ③超人の秘密:エクストリームスポーツとフロー体験

読んだ本読もうと思った理由マネジメント、育成文脈で会社の先輩から薦められたため

わかったこと個人がフローに入る要因として、外的要因、内的要因、
グループでフローに入る要因として社会的フロー、トリガーがあり

外的なフロー・トリガー

・リスク
 -目の前の脅威にすぐに対応しようと脳が活性化する
 -“危険なこと以上に私たちの注意を引くものはない”

・深い身体化
 -全身レベルの感覚の入力の全て

もっとみる
世界の大きな方向性 読書ログ② 2050年の世界 見えない未来の考え方

世界の大きな方向性 読書ログ② 2050年の世界 見えない未来の考え方

読んだ本読もうと思った理由何かの記事の紹介をみて、中長期的な世界の方向性の考え方をインプットしてみよー、と。年末年始に手に取った

世界経済、特にアメリカ経済の方向性は投資する上でも気になってたしし、将来的な移住考えても俯瞰して考えてみたいなと

わかったこと世界に変化をもたらすのは力は5つ。人口動態、資源と環境、貿易と金融、テクノロジー、そして政治と統治。

中国は経済成長と力を持続するのが難し

もっとみる
進化論の誤解 読書ログ①NHK「100分de名著」ブックス ダーウィン 種の起源: 未来へつづく進化

進化論の誤解 読書ログ①NHK「100分de名著」ブックス ダーウィン 種の起源: 未来へつづく進化

読んだ本読もうと思った理由自分の思考の癖として、競争思考がある。
状況次第で、社会や環境をヒエラルキー構造で見る時もある。
それが、自分を苦しめる時もあるし、自分らしくないなー、と感じる時もあり。
なぜ、そういう思考になってるんだろう、と考えた時に、そもそも自然社会が競争と自然淘汰を前提に成り立ってるから、むしろそれが自然で当たり前だよな、と思ってる節があることがわかった。

ただ、それは本当なん

もっとみる