The essential magazine

一生ぶれない物の味方で暮らしを豊かに🤍 無料記事と有料記事で作成予定です 健康|妊娠|…

The essential magazine

一生ぶれない物の味方で暮らしを豊かに🤍 無料記事と有料記事で作成予定です 健康|妊娠|食事など

マガジン

記事一覧

The canvas

有機もやしナムル

材料 : 有機もやし 自然塩 鶏がらスープ ごま油 作り方 : ・沸騰したお湯で2分湯がく ・お湯を切って、調味料を混ぜる 簡単でしかない(笑)

ホタルイカとスナップエンドウのバターガーリック炒め

材料 : スナップエンドウ ホタルイカ にんにく 塩 しょうゆ 作り方 : ・スナップエンドウの筋をしっかりとる ・みじんぎりにしたニンニクをオイルで炒める ・スナップエ…

ホタルイカと旬の野菜のオイルパスタ

材料: パスタ ホタルイカ アスパラガス ブロッコリー にんにく しょうゆ 塩 こしょう オイル 作り方: 1、刻んだにんにくとオイルを炒める 2、湯がいた野菜を投入して、 …

塩麹レシピと塩へのこだわり

まず、塩麹を作るにあたって やっぱり大事にしたいのは材料 わがやのお塩はこの”海の精”一択。 天日と平釜の伝統的な製法で、 人間にとって必要なミネラルが豊富に含ま…

オーガニックバームのワークショップへ

3/28 京都の@sentidoへ オーガニックバームづくりを体験できる ワークショップへ こちら前職で一緒だった @aya_og主催の記念すべき1回目のワークショップ 作ったバームを…

ごろっと煮込みシチュー

我が家では時短メニューの定番 材料 : ・じゃがいも ・にんじん ・たまねぎ ・カリフラワー ・きのこ (野菜はお好みで) ・野菜のおかげ(コンソメでもOK) ・天然塩 ・バタ…

最大限リラックスできる下着|gunze

とにかくからだをリラックスさせたい。 そんな私にとっての理想の下着を発見したのでシェア^^ gunze|fitte|ノンワイヤーブラ ・本当に締め付けがない ・それでいてバス…

マザーズバッグとしても最高|無印良品

先日購入した無印良品の “肩の負担を軽くする撥水リュックサック” 実家に帰省する時、 息子と犬を連れて電車に乗るので できれば両手はあけておきたい。 そしていつも…

100%自然由来のlip|THE PUBLIC ORGANIC

マスクを日常的にするようになってから 口紅という口紅は塗らなくなった。 でも、いざマスクを外した時に 唇に色がないとやっぱり物足りない。 かといって、 マスクに口…

はじめまして

2歳の息子子育て中です。 子育てしながら日々思うことや学びを アウトプットする場所としてnoteを始めました。 organic| 無農薬野菜や有機野菜、無添加な食選びを心がけ…

有機もやしナムル

有機もやしナムル

材料 :
有機もやし
自然塩
鶏がらスープ
ごま油

作り方 :
・沸騰したお湯で2分湯がく
・お湯を切って、調味料を混ぜる

簡単でしかない(笑)

ホタルイカとスナップエンドウのバターガーリック炒め

ホタルイカとスナップエンドウのバターガーリック炒め

材料 :
スナップエンドウ
ホタルイカ
にんにく

しょうゆ

作り方 :
・スナップエンドウの筋をしっかりとる
・みじんぎりにしたニンニクをオイルで炒める
・スナップエンドウと塩胡椒、醤油で炒める
・ホタルイカを投入して軽く炒める
完成!

point :
ホタルイカの目は取っておくと食べやすい

ホタルイカにハマる今日この頃...

スナップエンドウは今が旬の食材
積極的に摂りたい野菜で

もっとみる
ホタルイカと旬の野菜のオイルパスタ

ホタルイカと旬の野菜のオイルパスタ

材料:
パスタ
ホタルイカ
アスパラガス
ブロッコリー
にんにく
しょうゆ

こしょう
オイル

作り方:
1、刻んだにんにくとオイルを炒める
2、湯がいた野菜を投入して、
  塩胡椒、醤油で炒める
3、湯がいておいたパスタを絡めて、
味の確認をしたら完成!

またまた時短レシピです。
おいしくてやみつき。

塩麹レシピと塩へのこだわり

塩麹レシピと塩へのこだわり

まず、塩麹を作るにあたって
やっぱり大事にしたいのは材料

わがやのお塩はこの”海の精”一択。
天日と平釜の伝統的な製法で、
人間にとって必要なミネラルが豊富に含まれている。

スーパーで一般的に売られている
お塩のほとんどはナトリウムが多く。

人間の体は
ナトリウムを多く必要としないことから
塩分の摂りすぎは良くないと言われているけど、
それはそういった製法の塩だからであり、

本来の製法で作

もっとみる
オーガニックバームのワークショップへ

オーガニックバームのワークショップへ

3/28
京都の@sentidoへ
オーガニックバームづくりを体験できる
ワークショップへ

こちら前職で一緒だった
@aya_og主催の記念すべき1回目のワークショップ

作ったバームを入れるケースと
オリジナルのステッカー

ビーワックスとシアバター

あたためて混ぜ混ぜ..

次にキャリアオイル選び

次にエッセンシャルオイル選び
私はベルガモットとラベンダー
たのしい...

これでバーム

もっとみる
ごろっと煮込みシチュー

ごろっと煮込みシチュー

我が家では時短メニューの定番

材料 :
・じゃがいも
・にんじん
・たまねぎ
・カリフラワー
・きのこ
(野菜はお好みで)
・野菜のおかげ(コンソメでもOK)
・天然塩
・バター

作り方 :
1、野菜を切る
2、お鍋に全部入れる
3、20分ほど煮込む
4、作っておいたハンバーグを乗せる

完成!

ポイント :
・一物全体(いちぶつぜんたい)でいただく。
(にんじんは皮を剥かなくても食べや

もっとみる
最大限リラックスできる下着|gunze

最大限リラックスできる下着|gunze

とにかくからだをリラックスさせたい。
そんな私にとっての理想の下着を発見したのでシェア^^

gunze|fitte|ノンワイヤーブラ

・本当に締め付けがない
・それでいてバストもきちんとサポート
・ブラトップとしても使えるデザインが◯

全部下着これに変えたい(笑)

締め付けをなくしてからだをリラックスさせる事は、同時に心もリラックスする。
日常で身に纏うものは、リラックスできる衣類がおすす

もっとみる
マザーズバッグとしても最高|無印良品

マザーズバッグとしても最高|無印良品

先日購入した無印良品の
“肩の負担を軽くする撥水リュックサック”

実家に帰省する時、
息子と犬を連れて電車に乗るので
できれば両手はあけておきたい。

そしていつもはショルダーバッグだけど、
細いショルダーで荷物を支えると
とにかく肩がつらい。

そんなこんなで、
迷わず選んだこのリュック。

・シンプルな見た目
・特許を取得したショルダーパッド
・容量19ℓ(わりと大きめ)

・両サイドにポケ

もっとみる
100%自然由来のlip|THE PUBLIC ORGANIC

100%自然由来のlip|THE PUBLIC ORGANIC

マスクを日常的にするようになってから
口紅という口紅は塗らなくなった。

でも、いざマスクを外した時に
唇に色がないとやっぱり物足りない。

かといって、
マスクに口紅がベタっと付くのはいや...

ということで、
前に一度見かけてから気になっていた
このミネラルカラーリップを買ってみました。

結論 : 好き!いい!

ポイント:

▫︎100%天然由来
▫︎100%天然石由来のカラー
▫︎10

もっとみる

はじめまして

2歳の息子子育て中です。
子育てしながら日々思うことや学びを
アウトプットする場所としてnoteを始めました。

organic|
無農薬野菜や有機野菜、無添加な食選びを心がけているなかで、おすすめのショップや食品を紹介

macrobiotics|
“宇宙の法則”や”陰陽五行”の考えを生活の中に取り入れて、日々の学びをアウトプットすることでさらに学びを深め、身近な人たちが実践できるようシェアして

もっとみる