マガジンのカバー画像

読んだもの

13
運営しているクリエイター

#最近の学び

「食べるために働く」ということが実は全然当たり前ではないこと〜ポランニー『時代遅れの市場志向』を読んで思ったこと

「食べるために働く」ということが実は全然当たり前ではないこと〜ポランニー『時代遅れの市場志向』を読んで思ったこと

 現代の社会では、働く目的は「食べるためだ」または「金を稼ぐため」というのが当たり前のように考えられている。しかしこれだけでは虚しいから、もう一つの選択肢として「やりたいことをやるため」が挙げられ、これらの間で常に葛藤が生まれているように思われる。実際、僕も初めて就職活動をした20代の頃、「何のために働くのか」と悩んでいたような気がするが、基本的にこの二つの選択肢の間で揺れ動いていた。

 「やり

もっとみる
【書評】鷲田清一「思考のエシックス 反・方法主義論」

【書評】鷲田清一「思考のエシックス 反・方法主義論」

 前回の投稿に引き続き、またがっかりした本です。しかし、批判的に読むことで「学び」につながったことは間違いない。(そういうわけでハッシュタグに「最近の学び」も追加しました。)なんだかどうも、壮大なタイトルの本はだいたい、内容がタイトルに負けているのではないかと思ってしまう。それでも最後まで読んだのは、山崎正和がこの本を褒めていたからでもある(※)のですが、おかげで僕の中で山崎正和の株も下がってしま

もっとみる
【書評】「デザイン・マーケティング・ブランドの起源」泉 利治 著

【書評】「デザイン・マーケティング・ブランドの起源」泉 利治 著

 つねづね、「ブランド」とか「ブランディング」という言葉は、なんでこんなに意味のわからないものになってしまったんだろうかと思っている。そのため、その原因の解明に少しでも役立ちそうな本やその他の情報源は、常時探しているというか、いわゆる「アンテナを張った」状態になっている。そこで、この本をネット上でたまたま見付けた時、即座にアマゾンで注文した。

 著者の泉氏はホンダの系列企業で車のデザインを行い、

もっとみる