マガジンのカバー画像

災害知恵袋

60
お役立ち情報まとめ。
運営しているクリエイター

#防災

防災士が考える災害対策② 何を備蓄するか

防災士が考える災害対策② 何を備蓄するか

以前の記事で、日本の地震・火山災害の危険性についてお伝えしましたが、6月17日に群馬、翌18日に大阪で大きな地震が発生し、災害に対する関心が再び高まってきたようです。

まずは、一連の地震で被害を受けられた方にお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方のご冥福と、負傷された方の回復をお祈り申し上げます。

今回の一連の地震は、普段地震が少ない場所で地震が発生していること、さらに、千葉県沖でスロース

もっとみる

最近自然災害が多いですね・・・もしもの時にご活用ください。
・災害知恵袋マガジン
https://note.mu/notesaigaiinfo/m/ma079d77fc9b4
・災害情報便利アカウントまとめマガジン
https://note.mu/notesaigaiinfo/m/m6f3e4797826a

9月1日は「防災の日」。かーるさんが自宅でできる防災チェックをサウンドノートで投稿されています。お家のコンセント、大丈夫ですか?
「9月1日。ご家庭でできる防災の日チェック。 」
https://note.mu/karly/n/na3da6769b13e?scrollpos=comment

生きる力のシンプルな答え

生きる力のシンプルな答え

「みんなに出来ることはね、楽しいことを見つけて、光になることなんだよ」

 先日、ネットの世界から離れて「防災キャンプ」という名目で地元の公民館に寝泊まりしてきました。(noteが久しぶりなのはそのせい)

 以前触れた子供会のイベントで、私にとっては数年ぶりの企画からの参加でドキドキ。

 1つ前のトークノートも、このキャンプ中に書き留めておいたもの。

 給水体験、電気がなくても身体1つで気持

もっとみる

9月1日は防災の日!「食べて入れ替え防災食糧」。防災食糧の見直し行ってみませんか?
「NSP防災の日行動委員会について 」
https://note.mu/bosai0901/n/n95fea2b288cd

何をするの?

何をするの?

9月1日(木)防災の日に向けて、
防災食料を備えてみませんか?

日頃から防災・減災の意識を高めるために。

防災食料􏰀の中身􏰃は、ご参加くださる方々それぞれ􏰀ご家庭にお任せしていま
す。強制は一切ありません!

各ご家庭の人数や嗜好に応じた食材や加工品の品目、量を考えてみてください。

「今年初めて用意するから、ちょとだけ揃えてみました!」必要なものを全て揃えられなくても、もちろん大丈夫で

もっとみる
NSP防災の日行動委員会について

NSP防災の日行動委員会について

私たちNSP防災の日行動委員会の誕生から、
今回のプロジェクト<9月1日 防災の日 食べて、入れ替え、防災食料!>の内容をまとめたスライドです。

Slideshare @bosai0901
⇩⇩⇩こちらのURLよりご覧ください⇩⇩⇩
http://www.slideshare.net/bosai0901/nsp-65158478

ご一読いただきまして、
一人でも多くの方からご賛同いただきまして

もっとみる
保存食全国知恵食材の図・シェア#4 関西編

保存食全国知恵食材の図・シェア#4 関西編

東北編、関東編、中部編に引き続き、本日は関西編をお届けします。

関西地方は古代日本の政治の拠点であり、いろいろな地域から献上品として食品が集まったために、古代に作られた保存食も残っています。その中でも有名なのが「蘇」です。これはチーズのようなもので、牛乳を温めた時にできる膜を集めたものです。熟成を行わないため、フレッシュチーズに分類され、カッテージチーズに近い味がします。(食の知恵−先人からの贈

もっとみる

ライフスタイルに防災・減災が定着するようにと、NSP防災の日行動委員会さんが防災情報を発信しておられます。防災ニュース、地域の保存食情報等。アカウントページはこちら。
https://note.mu/bosai0901

保存食全国知恵食材の図・シェア#3 中部編

保存食全国知恵食材の図・シェア#3 中部編

東北編、関東編に引き続き、本日は中部編をお届けします。

中部地方は南北に広がっているため、寒い北と温かい南で違った文化が見られます。北部では長野県といった、寒い冬をしのぐための保存食が作られています。また東北地方と同様、野菜の保存は必須となるため、赤かぶの漬物などが作られました。南部では、高温多湿のため食品の酸敗が起こりやすい地域でした。そこで、発酵食品(保存食)として先に開発されていた味噌を利

もっとみる
スマホマニアによるスマホで出来る地震対策

スマホマニアによるスマホで出来る地震対策

地震対策で水とか保存食とか購入しているかと思いますが、スマホで出来る地震対策もあると思うのです。特に地震が起こったら多く情報を持っていたほうが絶対的に有利に物事が進むはずですので、これだけはインストールしておいたほうが良いアプリだとか、設定だとか、ブックマークとかをスマホが大好き、テクノロジー大好きな僕がまとめました。テクノロジーはあらゆる不都合を解決してくれるはず。

アプリ部門・ゆれくるコール

もっとみる

防災ノート

災害対策に関するマニュアルやWEBサイトリンクをまとめます。
TL占拠を防ぐためこのページを随時上書き更新します。
更新情報は後消しのトークノートでお知らせします。

役に立ちそうなnoterさん達の投稿も「災害知恵袋」マガジンに追加しています。災害関連のタグ検索するとシェアしたい情報出てきます。可能な限り集約させて頂きますね!

---------------------------------

もっとみる
もしも火事になったら?

もしも火事になったら?

※全文無料で読めます※

よく知っている場所でも

ぜーったい・ぜーったい・ぜーったい
ケムリが出ている中、避難する時には
壁から手を離さないように!

少しでも手を離すと、例え毎日暮らしている自宅でも
あっという間に方向がわからなくなるそうです。
ホワイトアウトってヤツですかね。
でもあれって登山中じゃなくても、
毎日よく知っているはずの自宅でも起こるとは
あまり想定してないですよねー!?

もっとみる