マガジンのカバー画像

#最近の学び 記事まとめ

1,036
「#最近の学び」への投稿をまとめました
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

パティシエを辞めた私が、またお菓子作りを楽しめるようになるまで

高校生の時にお菓子作りにハマり、そのまま卒業後は製菓専門学校へ入学。 そして流れるままパティシエになったわたし👩🏻‍🍳 ここまで聞くと、お菓子作りめっちゃ好きなんだ ね!って思われるかもしれないが、学生当時の頃はお菓子作りが好きだとか楽しいだとか、あまりそういうことを思ったことがなかった。 高校生の頃、進路を決める当時やりたいことがなく、でも就職もしたくなくて…という理由で当時やっていたお菓子作りの延長線上で軽く決断した専門学校進学。 なんとなく流れるまま講義を受けて

ポイントカード

ポイントカード。お店で買ってポイントをあつめる。たまれば割り引きや特典があります。 最初は「紙カード」のスタンプカード。それが磁気カードになり、スマホになり……。 (2217文字) スタンプカードあくまでも個人の経験や感想です。ポイントカードを導入のお店が、すべてこの限りではありません。 わたしがちいさいころ。 地域のスーパーだったかな? 買いものをするとレジのおねえさんが、切手のようなうすい紙をくれました。 家に帰ってから、大きくてかたい台紙に、それを貼りつけていました

「変われる組織をつくる」ヒントは自分/他人軸のバランスにあった

会社などの組織に属している方で、こんな経験をしたことはありませんか? ”評価者”である上司の顔色をうかがうのは、当たり前 トップダウンで次から次へと業務を振られる&こなすことで精一杯 「もっと、〇〇したほうが良いのでは?」 そう思うことがあった時期はあったけど、組織の中にいる時間が長くなるほど、「ま、いっか」と思うことに慣れることも。 これは、私の経験です。 そこで今日は、3/31(日)開催のイベント『小さいのに大きな変化をつくれる国から学ぶ「変われる組織、地域を

現実から解き放たれたフォルムと色彩

ポーラ美術館で初めてアンリ・マティスの「リュート」を見た時、正直その良さは分からなかった。パースを無視したダイナミックな線と、大胆に置かれた強烈な色彩に、私は戸惑いさえも覚えた。なんて自由すぎるのかと。自由すぎて脳が追いつかない。でも決して複雑なことはしておらず、むしろ簡略化されたその絵になぜか心が引っ張られる。美術館を見終わったあと、気になって調べたくらいだ。だけど当時の私は、その絵に引っ張られている理由が自分でも説明できないままだった。 あれから月日が流れ、私はよりコン

きこえて

月にでも たずねてみようか この気持ち 犬も食わない 声をたよりに 最近は随分と長く生きて考えてしまったな、と思う反面、初心を思い出すようになった。 というのも 正直に言うと、最近は他人の悪意というか、もっと言うと悪意のない無邪気な無礼さを目の当たりにして、かなり当てられてしまってあまり良い心地ではない。 だから何を書くかすごく悩んで、時間がかかってしまっていた。全部没。 他の作業もあったし、優先順位、ね。 でもどうしてって、わたしは素直な気持ちを書く場所としてこれ

ニッコリ笑って、うっちゃって

「インディージョーンズ」の子役ショーティ。そしてなにより「グーニーズ」のチビッコ発明家データ役で、80年代に鮮烈な印象を残したあのキー・ホイ・クァン。 昨年「Everything Everywhere All at Once」でアカデミー助演男優賞を受賞し、その復活が話題になったけれど、彼の名前がこの春、ふたたびメディアにのぼることになった。 ちょっと残念な理由で。 ミラー紙やエクスプレス紙は見出しで「ロバート・ダウニーJrがオスカー受賞時のキー・ホイ・クァンへの'無礼

友人のお見舞いで、初めて初台駅に降りてみました。

3月5日に、友人のお見舞いで、初めて初台駅に降りてみました。 流石に東京。ここには新国立劇場も、東京オペラシティーもあるのですね。 なかなか、文化的な街ですね。 行く道を駅で尋ねたら、 「国立劇場に行くのですか?」と聞かれて、 「いえいえ、友人のお見舞いです」と答えたけれど、 私、劇場に足を運ぶ奥様に間違えられたらしいですww。 ともかく、駅を出てすぐの道の左手の高架橋の奥には、 どでかいおしゃれ~~なビルが建っていて、 それが、NTTビルでした。流石、上等な素敵なビルで

チネ・ラヴィータよ、さようなら

 仙台駅東口側から5分もかからないところにある映画館が閉館してしまった。  私はまさかこんなに立地の良い映画館が閉まってしまうなんてつゆ程も思ってはいなかった。チネ・ラヴィータ公式X(旧twitter)での投稿で「閉館します」というお知らせに、スマホを落としそうになりながら「えっ…!?」と声を上げてしまった。ショックだった。  私が通う限り、客入りも少なくなかったと思うのだが、コロナ禍の影響や昨今の大規模な映画館に客脚が流れていったのだろうか、それは分からないし推測したって

「日本DAO協会」 設立へ

みなさんこんにちは、ウエマツです。 今回はコチラの記事を紹介していきます。 後で調べたらプレスリリースも出ていたのでコチラ↓も載せておきます。 日本DAO協会設立 運営もDAOで 一般社団法人日本DAO協会が、4月1日に設立される。東京・渋谷で設立発表会と会見を行う予定だ。 DAOについては、Web3時代における新しい組織のカタチとして注目されている。 また、4月1日にはDAOによる資金調達を可能にするための府令改正が公布される。 日本DAO協会は、運営費用をおさ

概要とカオスマップに関して

生活の様々な場面で、ロボットが登場していますので、どのようなロボットがあるのか?ロボット業界を学びたいと思います。 ロボットとはロボットは、センサー、知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を有する、知能化した機械システムと定義されています。 また、ロボットには次のように様々な定義があります。 ・マニピュレーション(=周囲の対象物を操作して位置や姿勢を変える)機能を有する機械 ・移動機能を持ち、自ら外部情報を取得し、自己の行動を決定する機能を有する機械 ・移動性、個体性、知

久しぶりに夜に出かけ「さとゆみさんのイベントに参加した話」

3月27日の夕方、私はかなり久しぶりに夜の大阪にいました。 今までの子育て期間中、自分の用事で夜に家を空けたことはない・・・・・・と思います。 大阪にいたのはライター/コラムニストの佐藤友美(さとゆみ)さんのイベント「本を書くために必要なこととは?」に参加するためです。 関西大学梅田キャンパス4階・スタートアップカフェ大阪で行われた「書きたいが書けるに変わる創作講座」のプレ講座。 モヤモヤした気持ちを多く抱える日々だった私にとって、今後の方向性を考えるきっかけになりまし

【兵庫県】野生絶滅したコウノトリの復活!

一度絶滅したコウノトリの野生復帰に尽力したという兵庫県豊岡市にあるコウノトリの郷公園にいってみたところ、人と自然に関する興味深い知識の数々が。 赤ちゃんを運んでくるというコウノトリは人間による営み(生息環境の悪化)の犠牲者だったようだけど、豊岡市の弛まぬ努力のおかげで嬉しい復活を果たしてきてることがわかって安心😊 加えて嬉しいことに、その地に行くと約2mもある翼を広げてわたしを迎えてくれました😊😊 コウノトリ絶滅まで明治10年(1877年)まで日本全国で見ることができた

引っ越しオジサン!

昨日は引っ越し作業に追われて、結局落ち着いたのは完全に日にちを跨いで草木もねむる時刻となってしまった。 挙句、電気と水道は開通したのにガスが未開通という状態のため汗を流したいのにお湯が出ないと言う地獄。 マットレスや布団一色全て買い替えたので、流石にそのまま眠るのもなぁ…と悩んだ末に冷水シャワーを浴びた。 3/29に住みなれた愛媛県松山市をあとにして、高速ジェットに揺られ故郷広島市に到着。 17時から家財道具の搬入が始まったのだが、搬入は搬出よりもさらに凄まじい早さだ

やりたくないことをやめる方法 前編 "我慢をしても成長しない"

「やりたくないことも我慢してやらなければいけない。やりたいことだけをやって生きてはいけない。」このような話を聞くことがあります。 例えば会社員であれば、"やりたい仕事"ばかりではなく、"やらなければならない仕事"もたくさんあります。 それは現役を引退しても、学生でも、やっている内容が少し変わるだけで基本的には同じなのです。 やらされ感と強制感仕事や勉強、プライベート、人間関係などで、「何でやってるのだろう?」という自問に答えられなかったり、やらされ感や強制感がある場合は