マガジンのカバー画像

ラグビー 記事まとめ

3,580
note公式のラグビーマガジンです。ラグビーにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

今月の振り返り~12月編~

みなさんこんにちは!岸岡智樹です! こうして書くことで自分自身の頭の整理にもなりますし、1か月という単位で「何を行い」「何を成し遂げ」「結果として何を残したのか」というところを明確にできるので僕はこの記事を書くことがかなり好きです! 是非この記事を読みながら今月はこんなことがあったなと思っていただければと思います! 簡単な今月の活動内容をまとめてツイートしました! ◇普及育成活動in新潟◇ このツイートにあるように、12月の初めに新潟県にてラグビーの普及育成活動に参

一日一レヴズ☆静岡ブルーレヴズと静岡をユルユル語ります*3日目〜『うちの社長』のこと〜

日本初のプロラグビーチーム 静岡ブルーレヴズ ディビジョン1に所属します。 この新チームの運営を率いるのが、 山谷拓志社長🌟🌟🌟 向かって右が山谷さん、慶応高校からアメフトを始め、慶応大学アメフト部ではバイスキャプテン、ご卒業後はリクルートでもご活躍された。 山谷さんと私は同窓だ。 と言っても、慶応高校と慶応女子高校は場所も違い交流もなかった。大学も、経済学部の山谷さんとは学部が違うので、直接の接点はまるでない。そもそも体育会学生は試験前以外学校には来ないし😅 山

自己紹介

はじめまして。ラテです! 普段はInstagramをしています。2021年最後の日ですが、31日に新しいことに挑戦します! まず、自己紹介します~ Instagramやnoteで使ってるラテというのは、うちのハムスターの名前です! 2代目ジャンガリアンで一代目はチョコでした。 買った日にカフェラテを飲んだからラテです! 2019からラグビーファンです。もちろんW杯も影響していますが、 私の場合ちょっと変わった感じです!きっかけを少し書きま~す! 2019年、私は小学5年

2021年オオハシ振り返り投稿

ご無沙汰しております。オオハシでございます。 2021年10月ごろ諸々の都合によりnote投稿がすっかりできなくなってしまったのですが、一年の活動を振り返るにあたって自分の目指したい『パラレルキャリア』的にいろいろ実施してきたので、こちらで棚卸をしておこうと思います。 あくまで自分での棚卸を記載しますため、オチがない記事となりますが、よろしければ御笑覧ください。 1.ラグビー やはり自分の人生の中心はラグビーであって、ラグビーに関して一番目に書きたくなる。 2021年の特徴

さっちゃん備忘録

今回はイギリス在住の先輩、且つ、後輩でありながら先輩のオーラが漂っている加藤幸子選手(以下、さっちゃん)についてお話したいと思います。 お話というか、さっちゃんのかわいい話についてただただ書き留めておきたいだけです。笑 さっちゃんは12月24日〜27日までエクセターから遥々と車でウースターまで遊びにきてくれました。 ハウスメイトが家族の家に帰っていたタイミングで色々と準備してもらって、日本人同士でクリスマスを過ごすことができました。 本来であれば、日本に帰って年末年始

「東京サントリーサンゴリアス」新リーグ開幕直前インタビュー!初代チャンピオンへの挑戦。

「東京サントリーサンゴリアス」は、1980年に創設されたサントリーのラグビーチームです。2022年1月に開幕するラグビー新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(ジャパンラグビーリーグワン)」で初代チャンピオンを目指して、「チームの強化」や「地域連携・普及活動」などに力を入れて取り組んでいます。 今回は、「東京サントリーサンゴリアス」でチームプロモーションとTOC(To Customer)事業を担当している植田悠太から、新シーズン開幕を前に、田中澄憲GM(

「愛されるチームづくり」を支える東京サントリーサンゴリアス・スタッフの想い

「東京サントリーサンゴリアス」は、昨年創部40周年を迎えたサントリーのラグビーチームです。来年1月に開幕するラグビーの新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE」に向け、「初代王者へのチーム強化」だけではなく、「地域連携・普及活動」にもエネルギー全開で取り組んでいます! チーム名のサンゴリアスの由来は、サントリー の“ サン ”太陽の“ SUN ”と巨人の「ゴリアス(GOLIATH)」からきています。 (「ゴリアス」は、巨人・ゴリアテを意味し、ゴリラは「タフネス

ブルースの株式40%を、実業家たちが共同購入。

ニュージーランドの著名な実業家たちが団結し、ラグビー・フランチャイズであるブルースの40%の株式を170万ドル(約1億9,529万円)で購入することになりました。 同フランチャイズは金曜日、ベター・ブルース・カンパニーが、ニュージーランドラグビーが3年前に以前の個人オーナーから株式を買い戻した後、それまで保有していたブルースの40%の株式を購入すると発表しました。 残りの60%は、2013年以降、オークランド、ノースランド、ノースハーバーの各州の組合が分担しています。

未来のイメージを持てるか

こんにちは! コンディショニングコーチの寺田です。 今日は今年最後の月曜日。 今年も一年、ありがとうございました♪ 今日は 未来のイメージを持てるか というタイトルで記事を書いています。 高校大会がスタート先週で年内の練習試合は終わり。 残念ながら負けてしまいましたが、 来年の1月10日からはシーズンがいよいよ始まります。 この試合以外の練習試合でもスタジアムには沢山のファンの方々が来てくださっていました! その中には子供達ももちろんいます♪ その同じス

ラグビー大学選手権2021プチ観戦記☆準々決勝・明治vs早稲田〜伝統を繋ぎ、魂を繋ぎ〜

1、天空の特等席からどれほど寒いのか🥶🥶、それが問題だ☃️☃️☃️☃️ この日、東京の最高気温は7℃と予想されていた。にも関わらず、私は2時間近く身動きもせず戸外で過ごそうとしている😳😳 山用肌着を重ね、Columbiaのハイネック、ユニクロの極暖スパッツに山用靴下、戸外作業用の電熱パンツ👖、ムートンブーツを履きダウンコートを羽織る。電車が長いしカイロは会場で貼ればいいか、、、、 まるでエベレスト登頂に挑む三浦雄一郎さんの如く丸々と着込んだ私は、銀座線外苑前駅に若干悲壮

【第101回】全国高等学校ラグビーフットボール大会調べ:各校登録データ

以下のデータをまとめています(ラグビーマガジン別冊付録より) ・3回戦までの組み合わせ ・登録選手の学年別人数 ・登録選手の身長-体重分布(個人、チーム平均、FWD平均) ・学年別登録選手体格(1-15番) ・シード校とノーシード校での体格 12月27日より全国高等学校ラグビーフットボール大会(通称、「花園」)が開催されます。 試合はこちらからも観戦できます↓ ベースボールマガジン社の「ラグビーマガジン」より毎年発刊されている別冊付録より、登録データをあれこれとまとめて

いつまでも、どこまでも、ワクワクを求めて。ーWTB 山田章仁

インタビューを終えて自ずと浮かび上がって来たのは、山田は子供の頃から自分の感じることを信じて道を切り開いて来たに違いないということだ。彼は、時に周りや世間の人々を驚かせながら、時に批判を受けながらも、敢えて居心地のいい場所に居続けないように自らを仕向けてきた。そして、ラグビー選手として、またアスリートとして「プロ」の自覚を強く持ち、自らがロールモデルになろうとしているようにも感じる。子供の頃から一貫している、その「ワクワクを止められない生き方」を紐解いていこう。 着物屋の倅

ミスの代償:ラグビー大学選手権準々決勝 早稲田大学対明治大学(12月26日)

 今日は秩父宮でラグビー大学選手権準々決勝、早稲田大学対明治大学を観戦。  3週間前、対抗戦でも当たったばっかりでの再戦となる。早稲田と明治は1月2日の準決勝での再戦というパターンもあるが、今年は帝京が優勝し、早明が2位、3位となったこともあり、抽選のアヤで、年越しを待たずに再戦となった。   12月5日の早明戦では早稲田が17-7で勝利。大学選手権と定期戦の連勝というのは歴史的に見ても簡単ではないところでの再戦となった。 アタックコンセプトがはっきりしていた両チーム

シルバーレイクとの取引問題に終止符が打たれるか?

NZラグビーとNZラグビー選手会は、米投資大手シルバーレイク社との取引条件の合意に近づいており、来年早々にも発表される可能性が出てきました。 NZラグビーの商業権の7.5パーセントの株式に対するシルバーレイクの2億6200万ドル(約299億7,368万円)のオファーがすべての関係者に受け入れられれば、2021年の大半を費やしてきたこの交渉が終了することになります。 この取引は、4月下旬の年次総会でNZラグビー理事会、26州の組合、NZマオリラグビー理事会がシルバーレイク提