見出し画像

変わりた〜い!ダメな私による本気の時間管理|アイデア編

皆さん、私やらかしました。大事な予約に数分の遅刻。もう、本当にだめです。遅刻なんてことをしたら。

いい加減にこのだらしない自分を本気で変えようと思いこの記事を書きました。同じ失敗をよくする方、是非参考にしてくださいね。

一般的な時間管理の改善法はこちら▼


私は変わりたいんだ!本気で、今回は絶対。

最近思うです。いつ変わるんだ、私って。

noteを最近始めてから自分の思考を文章にするという行為をすると、理解度が上がるというか。ここまで考えていたんだとか何も分かっていないんだとか自己理解が進む気がするんです。

自己理解が進むと、失敗に対処しやすい気がします。
書くという行為が分かってるつもりから知識、経験に変化させてくれるからだろうなって思うんですよ。

だから、ここで書いてそして変わりたいって思ったんです。その第一歩が時間管理かなと。ADHDだからできないなんて言いたくないんです。工夫で変われるって思いたいです。

自己否定さよなら。自分は素敵だって思いたい!

自分を認めるには成功体験を積むしかない気がします。
無条件に認められる自己肯定は私にはなさそうなので。もう酷い、ネガティブ思考なんですよ。これも改善したいな。

時間に向き合おう

前置きが長くてすいません。早速、本題に入りましょう。

失敗の原因は何?

今回の時間の失敗は、必要のない行動をしたこと。

しかも何故かその行動をしても大丈夫なんて謎の余裕をかましているんですよ。え、なんで?家を出る15分前だよ?

したい、やりたいの急な欲求に弱わすぎるんですよね。

反省点

・謎の余裕
・欲求にブレーキをかけられない
・家を出る前に何故違うことをする?
・大丈夫と誤魔化すな

文章にすると、本当に愚かだなって思います。

この反省からちゃんとルールや何かアクションをとるべきですね。ここで反省して勝手に自己否定して。これじゃあ何も変わらない。

自分ルールを設ける

とりあえず、有効な改善案を出してみましょう。そこから詳しく考えればいいのかなと。

・タスクを書き出す
・家を出る15分前は余計な事をしない
・行動にかかる時間を把握する
・時間や行動も書いて時間感覚を身につける

これくらいしか出ませんでした。

ルールを設けるとしたら、家をでる15分前には余計な事はしない。
あとは、行動をノートに書くことで可視化し改善するなどで時間管理の甘さを変えられるのかなと思います。

まずは1週間続けてみます。効果はnoteに書きますね。
もうダメな私を晒して、1から頑張ります。

皆さんも好きな自分になるために私と頑張りましょう。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#note感想文

10,650件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?