見出し画像

1068.世の中って不安ばかりだけど、人生で大切なものは「安心感」なんだよね。

The world is full of anxiety, but the important thing in life is a sense of security.

【お馬鹿なcoucouさんの生きるヒント74.】
  Stupid coucou's tips for living


©NPО japan copyright association Hiroaki

1.自由詩7.「葦」Free verse. 7. “Reeds”

考えるって、
Thinking is
楽しいよね。
It's fun.

楽しいことを、
Have fun,
考えるのも、
Thinking too,
楽しいよね。
It's fun.

考えるって、
Thinking is
自由なんだ。
I'm free.

自由なことを、
be free,
考えるのも、
Thinking too,
わくわくするね。
It's exciting.

考えるって、
Thinking is
夢みたい。
like a dream.

夢って、
A dream is
実現しないけれど、
Although it won't come true,
実現したらうれしいよね。
I would be happy if it came true.


考えるって、
Thinking is
恋しているみたい。
It's like I'm in love.

恋すると、
When you fall in love,
考えるだけで、
Just thinking about it,
ドキドキしちゃう。
My heart is pounding.

考えるって、
Thinking is
葦なんだね。
I
t's a reed.

パスカルって、
Pascal is
弱い葦だったけれど、
Although it was a weak reed,
偉大だったんだね。
It was great.


でもね、
But you know,
考えすぎちゃあ、いけないんだよ。
You can't think too much.


Ⓒお馬鹿なcoucouさんのひとりごとⒸStupid coucou's soliloquy
自由詩7.「葦」
Free verse. 7. “Reeds”


パスカルの「パンセ」の中の言葉。「人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」として、人間の、自然の中における存在としてのか弱さと、思考する存在としての偉大さを言い表したもの。


©NPО japan copyright association Hiroaki

1. 人生で大切なものは「安心感」なんだよね。【前編』The most important thing in life is a sense of security.


 愚かでお馬鹿なcoucouさんは、この世に生を受けてから不安の世界で生きてきた。
何が不安なのかと言うと、
生きている不安、
生きれるかどうか、という不安、
生き続けられるか、という不安。
心の身体も不安感でいっぱいだった...。
 
そう、ほとんど「安心感」などなかった気がする...。
そして、そのまま大人になっていった….。
 
人はよく、「なるようになる…」と、一休さんの言葉を使うけれど、実際は、「なんともならない」。その言葉って、ただ運命に任せていればいいような解釈もあるようだけど、現実は、「なるようにならない」から、「なるように」努力している。
 
努力していても「なるようにならない」けれど、ただ、神さまにお祈りして動かないよりも、かなり違う気がするんだ。
それに、お馬鹿なcoucouさんはなるようになったためしがないひねくれ者。
 
一休さんの本当の言葉は「なるようになる、心配するな」というように、「心配するな...」と言う言葉がある。
 
それは、不安の中で心配しすぎれば誰も動かない、動けなくなるからのような気がする。そして、「心配しない」ためには「心配しない努力」が必要なんだと、愚かなcoucouさんは勝手に解釈している。
 
どうしてって?
心配だらけのcoucouさんは決して消え去らない心配事ばかりだけれど、少しでも頑張って動くことによって、その心配事が最小限度ですむ気がしたからなんだ。
 
ただ、心配だ~
心配だ~
と唱え続けるよりね。
 
実は、「なんとかなる」なんてことは少ない。
みんな、何とかするために何かしら頑張っているはずだよね。
愚かなcoucouさんだって、失敗続き、焦り、不安、そして恐怖心のなかで必死だった気がする。(それでも上手く行かなかったけれどね…)
だから、今は、後悔や悔いが少なく感じるんだ。
 
そして、最後は、
「どうにでもなれ~」
「好きにしろ~」
「人生、あんたに後は任せた~」と言うようになった。
 
愚かなお馬鹿なcoucouさんは、それでもない頭で考えたんだ。
「なるようになる」って、「なるようにしかならない」という諦め言葉にも思えた。
だって、「なるようにしてきた」から「なるようになった」んだもの。
 
何もしなければ、「何にもならない」「なにもない」のと同じ気がした。


©NPО japan copyright association Hiroaki


 
 
人間の一番大切なこと、それは「安心感」。
その「安心感」って、なるようにはならないんだよ。
 
人はみな、
「このままではいけない…」
「何とかしなければいけない...」
「このままではだめになる...」と思い込む…。
 
でも、不安感のほとんどはね、
「このままではいけない」
「そのままでもいけない」
「失敗したら困る」
「嫌われたらいやだ」
「愛されたい」
「上手く行かせたい」
「人を傷つけてしまった」
「自分も深く傷ついた」
「誤解され続けていて悲しい」
「後悔し続けている」
「悔いが残った」
これが愚かでお馬鹿なcoucouさんの人生の大半だった気がする...。
 
でもね、一生懸命にない頭で考えて、頑張って生きる。
そしてね、頑張ったら、
「このままでいいんだ」
「そのままでいいんだ」
「失敗したっていいんだ」
「嫌われたっていいんだ」
「愛されなくったっていいんだ」
「上手く行かなかったけれど、それでもいいんだ」
「人を傷つけてしまったけれど、それでもいいんだ」
「自分も深く傷ついたけれど、これでもいいんだ」
「誤解され続けているけれど、それもいいんだ」
「後悔したって、いいんだ」
「悔いが残ったってかまわない」
 
それが、愚かでお馬鹿なcoucouさんの今かも知れない。
するとね、自然に安心して、「安心感」が生まれた気がするのさ。
 
そう、やっと、「安心」して生きれるようになった気がしている。
 
それが、人生で一番大切な「安心感」のような気がする。
 

©NPО japan copyright association Hiroaki

※一休さんは最後にこんな言葉を残したという。 それが「死にとうない」だった。 この言葉は多くの庶民の心を打った…。 この頃の僧侶といえば、死ぬことを恐れてはならぬ、恐れる僧侶は恥であるとも言われていた時代。人々は人間一休さんのこの言葉に深く浸透したという。(お馬鹿なoucouさんの想像だけど、わざと言った気がする。人間はそれでいいんだよ、と勝手に聞こえた..)
 

©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~

そして、最後は、
「どうにでもなれ~」
「好きにしろ~」
「人生、あんたに後は任せた~」と言うようになった。
 
この言葉はね、決して投げやりの言葉じゃあないんだよ~
精一杯、一生懸命に頑張った後の素敵な言葉なんだ。

するとね、少しずつ、わずかずつなんだけれど、「小さな幸せ」を感じるんだ。もちろん、満足感や充実感だってある。できる範囲でやるだけやったんだ、だから、「あんたにお任せしたんだ~」という意味なんだよ。

自分では、どんなに完璧に物事を終えても、必ず悔いや後悔なんて永遠に残るもの。残って当たり前のものだよね。
どちらにしろ、自分が望むような完全や完璧などありえない。

だからね、そのまんま~

その時点ですべてはオーライなんだ。
いつか、人はこの世を去るときにほとんどの人が悔いを残し、後悔をするという。
だけどね、全力で生きたんだよ~
一生懸命だったじゃあない~
そりゃあ、逃げるときも、隠れるときもあったよね。
でもね、そんなもの、自分の人生で、すべて必要なものばかりだったはずさ。
たった、今だってみんな悩みを抱えて生きている。でもね、悩むって全力で、精一杯に生きている証だよね。

だから、この世を去る時には悔いや、後悔なんて思う必要はないんだよ。
「おい、人生、なんだか、面白かった~楽しかったよ~」って言ってやるんだ。するとね、人生さんも、命さんも後悔や悔いがなくなるのさ。
彼らだって、本望だよね。
みんな悔いや後悔だらけなんて、哀しいよね。
こんなに素晴らしい人生と命を与えてもらっているんだもの。

人生で大切なものは「安心感」なんだよね。【前編』
明日は後編になります~読んでね、みんなあ~

本日もここまで読んでくれてありがとうございます~
では、またあした~

まだまだ死にとうない(笑)


文字数4,204文字

【和訳】ボン・ジョヴィ - イッツ・マイ・ライフ / Bon Jovi - It's My Life


coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~

Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


©NPО japan copyright association 


©NPО japan copyright association Hiroaki



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?