見出し画像

671.成功した、楽天家さんも、失敗した、悲観論者さんも、困難の中にチャンスを見つければ成功が導かれるという。


©NPО japan copyright association Hiroaki


苦しい、

baffling,

辛い、
hard,

大変、
hard,

嫌だ。
I hate it


人って、
People are

苦しい時は、
When it hurts

苦しいことばかり、
Only painful things

考えるよね。
I think.


上手くいった、
went well,

成功した。
Successful.

良くできた。
Well done.

面白い。
interesting.

人って、
People are

楽しい時は、
when you have fun

楽しいことばかり、
only fun things

考えるよね。
I think.

©NPО japan copyright association Hiroaki


だけど、
However,


楽天家の人って、
An optimistic person

困難の中に、
in the midst of difficulties

チャンスを、
a chance,

見出し、
headline,

悲観論者の人でも、
a pessimist,

成功した人は、
successful people are

困難の中に、
in the midst of difficulties

チャンスを、
a chance,

見出すという。
It is said to find out.


そう、
yes,

成功と、
success and

失敗ってね
you failed

表と裏の関係だもんね。
It's a front and back relationship.

一つ間違えば、失敗で、
If you make one mistake, you will fail.

その一つで、成功となる。
One of them will be successful.

©NPО japan copyright association Hiroaki


だから、
that's why,

成功と、失敗って、
success and failure

どちらも大切なものかもしれないね。
Both can be important.

どちらも必要なものかもしれないね。
Both may be necessary.

そう、考えると、
yeah, thinking about it

幸せと、
happiness and

不幸も同じ。
Same with misfortune.

お互いが背中合わせ。
each other back to back.


たった一つの考え方で、
With just one idea

幸せになれたり、
be happy,

たった一つの考え方で、
With just one idea

不幸になっちゃうんだもの。
I will be unhappy.


だからね、
So I,

幸せなときほど、
The happiest

不幸を感じて、
feel unhappy,

不幸なときは、
When you are unhappy

幸せを感じることが必要なんだね。
I need to feel happy.

                     Ⓒcoucouさんの幸せ言葉より
                  ⒸFrom coucou's words of happiness


©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~

言葉って、人を支えたり、救ったり、
あるときは傷つける場合もあるよね。
でもね、人を救う言葉は素晴らしいものだけれど、人を傷つける言葉は、どんなに考えたって、間違いだよね。

人類が初めて言葉を覚えて、使われた言葉は、お互いがその言葉によって、支え合ったり、愛し合ったり、救い合う言葉だという。

特にお互いの危険を伝え合ったり、助けを求めあったり、よりお互いが理解し合うことが目的だった。

それが数百年、数千年の時とともに、人を脅かしたり、批判したり、傷つけるための道具になってきたような気がする。

でも、言葉は、言霊、たましいの言葉、命の言葉には変わらない。
だから、言葉は正しく使うことだよね。

その言葉を正しく使えないと、物事が、正しく思えなくなるし、正しさが歪んでくるし、正しく行動することができなくなるんだ。

そしてね、本当の正しさがわからなくなり、心の中は恐怖心と、怖れ、不安のかたまりと化す。
人間には、そういう仕組みがあるんだよね。

だから、言葉はね、ただ思ったことを吐くのではなく、モノでなくて、言葉さんなんだから、大切に扱う、敬意ある言葉、思いやりのある言葉を使うことが、言葉さんに対する愛だよね。

言葉さんを愛すれば、人を傷つける言葉なんて吐くことはないもの。
このnoteの世界も同じ、人の批判や中傷、愚痴や不平不満、人を悲しませる言葉、人に心配かける言葉、悲しい言葉、なんて似合わない世界。

みんなで、楽しく、面白く、お役に立つ、
そんなnoteの世界って、素晴らしいよね。

みんな~

もっと、もっと、たくさん、
言葉さんたちを愛してあげようね。

きっとね、
言葉さんも喜んでくれて、
愛返ししてくれるはずだよ~

そう、みんなで愛返し~

みんなの言葉さんたちに、ありがとう~


では、また、あした~
愛ある一日をお過ごしくださいね~


文字数2,620文字

The Water is Wide - Hayley Westenra


©NPО japan copyright association 

※追伸:ラストのコラボ作品~
素敵な朗読、ひとえさん作品のご紹介、聞いてくださいね~

coucouさんは、この朗読でいつも泣いてしまいます~



coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~


Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


㉓【癒しの童話】こぶとり(楠山正雄・作)

Ⓒ一技(ひとえ)YouTubeチャンネル~仕事やご自宅、眠る前にスマホでもお聞きくださいね。


Ⓒ一技(ひとえ)【癒しの童話】

こぶとり(楠山正雄・作)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?