見出し画像

1067.人の感情って、むずかしいよね。だって、勝手に決めつけているんだもの。

Human emotions are difficult. After all, you are making your own decisions.

【お馬鹿なcoucouさんの生きるヒント73.】
  Stupid coucou's tips for living

©NPО japan copyright association Hiroaki

1.自由詩6.「大嫌い」Free Verse 6. “I Hate”


子どもの頃、
When I was a child,
金魚が、
The goldfish
好きでした。
I liked it.


金魚は、
The goldfish is
狭い金魚鉢の中で、
In a small fishbowl,
自由気ままに、
Feel free and carefree,
生きているのだもの。
It's alive.


ひとりぼっちで、
Alone,
寂しそうだったから、
Because I seemed lonely,
お友だちを入れてあげた。
I brought in a friend.
二人はとても、
The two of us are very
仲良しに見えた。
They seemed like good friends.

子どもの頃、
When I was a child,
金魚が、
The goldfish
好きでした。
I liked it.


金魚は、
The goldfish is
狭い金魚鉢の中でも、
Even in a narrow fishbowl,
自由気ままに、
Feel free and carefree,
楽しそうなんだもの。
It looks like fun.

金魚は、
The goldfish is
美味しい水と、
delicious water and
餌があればいい。
All you need is food.

ふたりぼっちでも、
Even if we are alone,
楽しそうだったから、
It looked like fun, so
たくさんの友だちを入れてあげた。
I made a lot of friends.

すると、
Then,
金魚たちが、
The goldfish are
争うようになった。
We started fighting.

そして、
and,
最後は、
Finally,
みんないなくなった…。
Everyone is gone...


ああ、
ah,

まるで、
as if,
人間と同じ。
Same as humans.

金魚が、
The goldfish
.…になった...…。
.…Became...….


Ⓒお馬鹿なcoucouさんのひとりごと
ⒸStupid coucou's soliloquy
自由詩6.「大嫌い」

Free Verse 6. “I Hate”


©NPО japan copyright association Hiroaki

2.「感情」って見えないよね。You can't see "emotions".


「感情」ってなに?感情って心によって左右されてしまうけれど、「心」と「感情」って異質に思える。
だってね、心はこうだ、正しいと思っていても、感情がゆらゆらすれば心が振り回されてしまうし、心がふらふらすれば感情だってふらふらしてしまう。
 
「心」と「感情」って、一体と言えば一体な気がするけれどその内容によっては分離されてしまっている気がするよね。
 
でもね、人間って誰でも物事を判断するときに「決めつけて」考えている。
決めつけないと次に行動できない?
 
それもおかしい?
 
そんなことを言うけれど、お馬鹿なcoucouさんも何でも決めつけて生きてきたんだよ。
決めつけないと動けないからね。
 
例えば、レストランに入ってメニューを見る。
何を食べるかいつも迷う。
考えれば考えるほどいろんなものを食べたくなる。
でもたくさん食べれるわけがない~
1品に絞る。
 
だけど、不味かったらどうしょう?
口に合わなかったら?
失敗したらどうしょう?と悩む(笑)。
 
そんな時だって何かを決めつけてオーダーする。
決めつけなければ何も決まらないからね。
 
これはほんの一例だけど、こんな場合は往々にしてある気がする。
 
だから、「感情」って、「決めつけ」や「思い込み」の強いものかもしれない。
そして、この「感情」や「決めつけ」の世界でみんなは生きているんだ。
 
このnoteはアーティストさんたちの世界。
モノを考えたり、創作する人たちはみんな「思想または感情」を表現している。
だから、創作者なんだもの。
もし、「思想(考え)、または感情」がなければ創作性のあるものがなくなってしまうし、何よりもみんな個性や独自性を失ってしまう気がする。
それぐらい「感情」「感情表現」って大切な伝達技術、ツールだよね。
 
このnoteもそうだけれど、コメント欄も同じ。
noteを見て「良かったよ~」「感動した~」「読んで良かった、面白かった~」「共感した~」「学んだ~」「泣いた~」「笑えた~」その他、などまさに感情対感情の世界だよね。
 
だから、言葉一つで感情的になる人もいる。
 
でも、勝手に決めつけられて批判するのもおかしい。
だって、noteのコメント欄は「批判する場所」ではないのだもの。
しかし、中身をちやんと読まないで批判する人もいるけれど、「言い方」がある気がする。
 
別にそんなに感情的になって威張ったり、上から目線になったり、怒る必要はない気がする。本当に言いたいことがあれば他人のコメント欄でなくて、自分のnoteで表現すればいいよね。
 
批判って「あんたはわかっていない...」
だから教えてあげるんだという傲慢な表現に思える。
まさに、感情に振り回される相手からの言葉は、人の感情を揺さぶってしまう。
 
人の感情ほどむずしいものはない。
だって、勝手に決めつけているんだもの。
 
 

©NPО japan copyright association Hiroaki

3.感情ってね、全部「思い込み」から生まれるんだよEmotions are all born from "beliefs"


さて、これで「感情」って思い込みから生まれているのがわかったけれど、決して悪もんじゃあないよね。
それに人間は感情の動物だというように、この感情がなくなれば人は生きていくことが困難になってしまう気がする。
 
だから、とても大切なものだ。
 
でもね、私たちって、人から勝手に物事を「決めつけられる」「思い込まれる」って嫌だよね。
でも、相手に対しても「決めつけ」や「思い込み」がある。
 
そして、勝手に「決めつけられる」「思い込まれる」とイライラしたり頭にくる場合もある。
だって、そうじゃあないんだもの~
少しぐらいわかってよ~と思う。
 
でも、問題はその後、「決めつけられ」「思い込まれ」たあとの自分の感情だよね。
ひと呼吸置く人もいれば、すぐさま反応して怒り出す人もいる。
どちらも間違えて、誤解されているかもしれないため、慌てて否定する。
 
そう、問題はその後なんだよ。
 
なんて酷い解釈なんだ、この人は...。
だからと言って、そんな言い方しなくてもいいじゃない...。
ああ~ムカっく、頭に来た~気分が悪い...。
 
これだって、誰にでもあるしお互いさまだよね。
でも、これって、これこそ単純な感情だけのもののような気がする。
だから、どうしても無視できない、どうしても許せない、なんていう人もいる。
考えれば考えるほど頭の中がいっぱいとなって、忘れられなくなる。
だから、消し去るのは無理かもしれない。でも、消し去らなくていい、忘れられないのだから忘れなくてもいい。そのまんま「放置」すればいいのさ。
 
 
 
でもね、「そんなのどうでもいい~」
「好きに受け取ればいい~」
そうやって、次の何かをしながら放置、放り投げてやれ~
 
 

©NPО japan copyright association Hiroaki

4.「思い込み」を減らしたい。I want to reduce my “beliefs”.

でもね、「決めつけ」は、決めつける癖を治せばいいけれど、「思い込み」って、とても長い習慣で脳内に細胞として染みついちゃっているから、失くすことは不可能な気がするよね。
 
お馬鹿なcoucouんなんて、この思い込みだけで60年近い達人なんだもの。
でも、この「思い込み」が間違いでなければ、良いことなんだから、「思い込み」には、「良い思い込み」と「悪い思い込み」があるんだもの。
 
問題は、「悪い思い込み」だよね。
お馬鹿なcoucouさんのいうように、「放置する」「放っておく」とは言うけれど、現実にはなかなかそんなことはできないし、自分の心のコントロールなんてむずかしい気がする。
 
でもね、感情って形がないし、感情に振り回されるって、その形のないものに振り回されているんだ。
いつまでもわけのわからないまま、振り回され続けるんだったら、すぐさま「違うことをすればいい...」どんなことでもかまわないよね。
 
頭の中をその場から切り離す。
それが「放っておく」「置きっぱなし」「放置」するという意味なんだよ。
 
だから、そんなとき、一度、実験して見ない。
 
それはね、とても嫌なことがあって心が振り回されているとき、振り回されそうだなあ、って感じるとき。すぐさま違う行動をする。いつもと違う仕事をする。パンやケーキをつくる。手間のかかる料理に挑戦、かたずけする。パソコン内の整理、部屋を掃除する。
 
すると、形のないものに振り回されていたのに、形のあるもの、現実に振り回されてくる。すると、現実に振り回される方が優るんだ~
 
外で走るのもいいかもね。
歩くだけだと頭が動いちゃう。
走ると辛い。
それも現実なんだもの。
 
頭の中の妄想よりも、現実の行動の方が優る、それをお馬鹿なcoucouさんは、「放置」「放り投げる」「そのまんまにしておく」「触れない..」という意味にしてるんだ。
 
くだらない、つまらない感情なんて、もういらない~
放り投げて見ない~


©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~
本日は近況報告、ご心配おかけしていますm(__)m

21日に立つことができなくなり急遽、ある接骨院に運んでもらった。
そこでの施術方法は初めて聞く「テラヘルツ波」施術だという。
お馬鹿なcoucouさんは地元の整形外科、整体をかなり回ったけれど、どの病院も無理だという。
最悪は手術だというが、もう入院はたくさん。

満腹~
そこで、どこでも無理ならば、ダメ元~
このcoucouさんでも治せるというところがあるというのなら、治して見ろ!と自信満々でいた。

(本当は、歩けなくなって痛みと共に泣き叫びながら運ばれた(笑))
ところが、出向いた接骨院の先生があまりにも美しくで、決心が固まった(笑)だけど、お尻丸出し、色気もない…。
そして、背術後、自分の足で立ち歩けた…。だけど痛みは残る。しばらく通いなさいと先生はいう。どこの病院も治らないというのにこの先生は数週間で元に戻ると微笑みながらいう。終わったら、お腹の脂肪も取れると言われた…。増々、嬉しい(笑)
顔はイケメンに戻せますか?と言ったらキムタクもこの施術をしているという。でもキムタクと比べられても無理~ジュリーのプライドが許さない(笑)
そして、26日で3回目の施術となった。
この3回の内、どんな施術内容なのか聞きまくった。だって、信じられないことだからね。

この施術方法は初めて聞く「テラヘルツ波」施術という。

ただし、細胞を蘇生、活性化させるためがん患者、再発の可能性のある人は受け付けられないと事前に言われた。
癌細胞を元気にさせてしまうのだという。
でも、たった今はない、といいお願いした。
(再発性はあるけれど、あまりにも動けないので...「もうないとまで言い切った」、そう、もうないんだもの…)

それに、どこも無理だというのなら自分で解決する以外ない気がした。自分の責任でね。
お馬鹿なcoucouさんの持病は「脊椎管狭窄症・股関節変形症の悪化」、日々、腰と股関節にガラスを刺すような痛み。そのためシップだらけ。ここでは一切のシップは禁止となった(もちろん飲み薬も)
でも、「テラヘルツ」って何だろう?

※注「テラヘルツ波」の共鳴効果で、血液や細胞の結晶水を活性化し、副交感神経に作用し免疫力を向上させるという。 冬は遠赤外線領域のテラヘルツ波で身体の芯から暖まり、夏は汗や水分の常温蒸散を活発にし、気化熱を奪うことにより皮膚温度を下げる効果がある。
テラヘルツ波は人体の生体波動(細胞振動)領域のため「共振作用」により新陳代謝を促進し、細胞が活性化して痛みや冷えにも良い効果をもたらすと言われているそうだ。

何やら、難しすぎる~
お馬鹿なcoucouさんには理解不能~
だから、自分で人体実験する以外ない~

21日、10の痛みが7~8に減。一人で帰れるようになった。
24日、10の痛みが7くらい。夜身体中が熱くなる、トイレの回数が夜7回、昼間15回、体重2キロ減。お腹がすく。
26日、接骨院の近所でお祭りがあり駐車場がかなり離れた。なんと往復2000歩以上。だけどゆっくり歩くと痛みがない。

次は28日と31日、一体どうなるのだろう?不安と喜び、恍惚状態。あとは、寝起きが痛くなければ助かる~

まだ、訳がわからないが着実に良くなっていることがわかる。
ちなみに、この美人先生、歳は教えてくれないけれど50歳代かなあ~750㏄の大きなバイクを革ジャンで乗り回し、休みの日は湘南でサーファーになる。(施術は海外では大谷さん、国内ではスポーツ選手が多いという)

「先生、coucouさん若返りますかねえ...」と言ったら、「もちろん!」と言い切る。「本当に身体が元に戻りますかねえ…」と言ったら、「楽しみにしていて!」と言い切る。

さあ、10年近く苦しんできたこの身体が一体どうなるんだろう?

疑い深い愚かなcoucouさんを信じさせたら大変だあ~


本日も長いおつきあいありがとうございます。
ではまたあした~

そう、無理だという「思い込み」を外したい~


文字数6,298文字

Keep Holding On By Avril Lavigne 日本語訳


coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~

Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


©NPО japan copyright association 



©NPО japan copyright association Hiroaki


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?