見出し画像

1098.物事には、自分が望むような、結果や結論なんてないんだよね。結果や結論ってね、次の為のステップなんだから。

There is no outcome or conclusion that you want to achieve. Results and conclusions are just steps to the next step.

【お馬鹿なcoucouさんの生きるヒント102.】
  Stupid coucou's tips for living



©NPО japan copyright association Hiroaki

1.自由詩37.「生命(いのち)」1. Free verse 37. "Life"


死なないでください
Please don't die

死なないでください。
Please don't die

あなたに伝えたい、
I want to tell you,
誰にでも大切な命があることを。
That everyone has a precious life.

あなたに伝えたい、
I want to tell you,
たとえどんなに苦しくとも、
No matter how painful it may be,
恥ずかしくとも、
Even if it's embarrassing,
みじめであっても、
Even if it's miserable,
悲しくても、
Even if it's sad,
くやしくても、
Even if it's frustrating,
つらくても、
Even if it's hard,
寂しくても、
Even if I'm lonely,

生きていてほしい。
I hope he's alive.

あなたに伝えたい。
I want to tell you,
あなたは決しておかしくないことを。
That you are never crazy.

あなたに伝えたい、
I want to tell you,
たとえ人と違っていても、
Even if I'm different from other people,
変わっていると言われても、
Even if they say it's changed,
他人より劣っていたとしても、
Even if I'm inferior to others,
競争に負けたとしても、
Even if you lose the competition,
他の人と同じことができなかったとしても、
Even if I can't do the same as other people,
悪口、罵倒を浴びたとしても、
Even if I am criticized or insulted,
けなされたとしても、
Even if you are criticized,
笑われても、
Even if people laugh at me,

生きていてほしい。
I hope he's alive.

私たちは祝福されて生まれてきました。
We were born blessed.
私たちは幸せになるため生まれました。
We were born to be happy.
私たちは感謝するために生まれてきました。
We were born to be grateful.
私たちは人を愛するために生まれてきました。
We were born to love people.
私たちは人に愛されるために生まれてきました。
We were born to be loved by others.

だから、死なないで下さいね。
So please don't die.
だから、生きていてくださいね。
So, please stay alive.

だから、幸せになろうね。
So, let's be happy.

だから、一緒に生きていこうね。
So let's live together.

Ⓒお馬鹿なoucouさんのひとりごと
Ⓒ The silly oucou's monologue.
自由詩37.「生命(いのち)」
Free verse 37. "Life"


©NPО japan copyright association Hiroaki

2. 結論なんてないんだよThere is no conclusion


 
どうしても、人って結果、結論を求めてしまう。
そう、物事は結果、結論第一主義。
確かにどんな物事も結果って大事だし、なにかしらの評価となるものだもの。
 
でもね、結果、結果、結論ばかりの世の中だけれど、本当はね、結論なんてないんだよね。結論と結果って人によって違うんだよ。
 
そして、考え方によっても違う。
 
だから、自分自身の考える結果と結論は人とは違うんだ。
でも、会社や組織の中ならば、そこにはある一定のルールがある場合は同じだけど。
それ以外は違ってもいいし、簡単に結論付ける必要はない気がする。
 
でもね、ちょっと不思議なことがあるんだ~
 
それはね、「動いている人」よりも、「動いていない人」の方が、結果を求める、結論を急いでいることなんだ。
 
ね、不思議だよね~
 
だって、あなたは何もしていないし、動いていないじゃん~
 
それに、ただ、言うだけで結果を出させようとしたり、結論を出したがるんだ。
大体、現場の上司に多いよね。
 
「結果」「結果」を言い続けている人ほど動かない、動いていないんだもの。
反面、動いている人は当然に、動いた結論や結果は必ず出るよね。
 
動いているんだから。
 
だけどね、動いている人には理解できると思うけれど、「結果って、ひとつじゃあないし、結果=終わり」じゃあない。
それが、結果だけを求めて動かない人にはどうしても理解できないんだよね。
当然~行動していないのだからわかるわけがない気がする。
 
ここに、「動いている人」と「動かない」「動けない人」との大きな違いなんだよ。
 
さて、「結果って、ひとつじゃあないし、結果=終わり」じゃあない、って意味はね。
「結果=結果」じゃあない~「結論=結論」じゃあなくて、「次のステップにすぎない」ってことなんだよ。
 
結果や結論が出たとしても、次の段階に移る、だから永遠に終わりなんてないかもしれないんだよ~
 
私たちの日々の生活や仕事にも終わりがあるようで終わりなんてない。
次に続く、次の日続く。
仕事をしている以上永遠に続く。
そう、まるで人生のようかも。日々生きていくうちに100の結論、選択があるとしたら、その選択のひとつでしかないよね。だから、本当はね、結論なんてないんだよ~
 
だけど、人は結果を求める。そして、その結果は自分にとって都合の良い結果、結論。都合の悪いものに結論を出してしまう。ある意味とっても狭い結論のように思えてしまう。
 
だから、動かないより、動いた方がまし、どんなに文句を言おうが、だしい意見を吐こうが、行動のない、動かない理論なんて意味がない気がする。
 
答えなんて、答えの出る前に出す必要なんてない。結果や結論だって、簡単に出るものじゃあない。それを無理して出すことよりも、「次の段階」「次へのステップ」だと思うことが、正しい気がするよ。
だから、とにかく動く、動いてから考える、動いた結果、動いた結論、によって決めるのじゃあなくて、動いてから考えればいいのさ~
 
 
だから、物事に結論を求めるとき、それで、終わりじゃあない、はじまるんだから、またね~

だから、簡単に結論を出さないで欲しい~
結果や結論は、自分で出すもの、出すことなんだもの。

それに、その方が楽しそう~
結果や、結論だけに振り回されるのはもう、たくさんの愚かなcoucouさんの実体験の言葉でした~
 

©NPО japan copyright association Hiroaki


 


©NPО japan copyright association 

 お馬鹿なcoucoさんです~
みなさん、ごきげんよう~。 

世の中のほとんど外たちが結果や、結論に振り回されて生きている。
もちろん、自分の考える結論や結果もあるんだけれど、人の考えた結果や結論ばかりのような気がする。 

さらに、何もしていないのに結果や結論を望む、求める人たちがいるんだよね。そんな人たちって、言うだけ~

 自分で結果や結論を出さずに、人に出させて上手く行かなければ怒鳴ったり、怒ったりする。

「じゃあ、自分でやんなさいよ~」、と言ったって簡単にできるわけじゃあない。

でもね、結果や結論ってどう考えても人さまに下されるのじゃあなくて、自分で良き結果、悪い結果を判断して出すものだよね。 

人に命令する人、いつも人の結果で文句ばかり言う人~
自分で動いてみて結果や、結論を出しなよ~
そうすれば、人の気持ちがわかるからね。 

物事には、そんな自分が完璧な、望むような、結果や結論なんてないんだよね。結果や、結論はね、次の為のステップなんだから、終わりじゃあない。 

そんな、結果なんてないんだよね~ 

毎日が、次のためのステップ、ジャンプ~
結果なんてたったひとつじゃあ収まらない。一つのことでたくさんの結果と結論が出るけれど、それだって、ほんののステップなんだよね。

だからね、まだまだ、そう簡単には終わらない~


だから、簡単に結論を出さないで欲しい~
So please don't jump to conclusions easily.
結果や結論は、自分で出すもの、出すことなんだもの。
Results and conclusions are something you come up with yourself.


きゃ~
本日も、ここまで読んでくれてありがとう~
お馬鹿なcoucouさんは、嬉しすぎ~
noteの世界って、こうやって、お互いのnoteを読んで、書いて、励まし合っているんだね。
みんな~
みんなも凄なあ~

ついつい、頑張りすぎてしまうお馬鹿なcoucouさんでした~

また、あしたね~


文字数5,119文字



Ⓒお馬鹿なcoucouさんのひとりごと 自由詩37.「生命(いのち)」
coucouさんバックナンバー18.より


※注 本noteで取り上げている「パニック」「ヒステリー」「興奮状態」は一般の誰もに起こる感情の一つ。「パニック」「パニック発作」「パニック障害」と、どれも似ているけれど、全部、別物。
例えば、私たちの日常で、仕事に追われたり、追い込まれると、「パニックになりそう」、頭の中が「パニックになった」なんていうよね。こんな風にどうしたらいいのかわからない?混乱する、何かの問題に巻き込まれた~そんなときに起こることを「パニック」「ヒステリー」「興奮状態」としてまとめているもの。ここではあくまでも、一般的に、不安や恐怖で、頭が混乱したときの状態を指している言葉です。また、特に医療関係の専門ではなく、あくまでも愚かなお馬鹿なcoucouさんの体験記録からお伝えしているものです。
誰もがパニックになるよね。そんなとき、まず、自分の興奮を抑えて「とりあえず落ち着く」ための方法論です。

567後に、パニック障害・パニック症候群という苦しくて、辛い病もあり、たくさんの人たちが苦労しています。そんな人たちが身近にいます。どうか、大切に見守ってあげてください。

また、パニック症候群と鬱病も違います。目に見えない心の病。様々なその人の事情や理由によって起こる病の一つです。決して、なまけ病ではありません。元気な方々たちがぜひ理解してください。どんな人でも明日は、わが身なのですから。

Evergreen - Love Theme from "A Star Is Born"- 《lyrics&和訳》Barbra Streisand(バーブラ・ストライサンド)

coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~

Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


©NPО japan copyright association 


©NPО japan copyright association Hiroaki



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?