マガジンのカバー画像

『君たちはどう生きるか』の映画感想まとめ

936
『君たちはどう生きるか』についてのすてきな映画感想をまとめるマガジンです。 #君たちはどう生きるか
運営しているクリエイター

#米津玄師

深読み 米津玄師の『さよーならまたいつか!(『虎に翼』主題歌)』第15話

前回はこちら 2024年3月中旬 東京都渋谷区神南 NHK放送センター NHK放送センター内 小会議室 それじゃあ、ちょっとトイレに行って、そのあと喫煙ルームで一服してきます。 20分… いや15分ほどで戻ってきますから… どうぞゆっくり一服してきてください。 その間、我々も休憩していますので。 ありがとうございます。 それでは、また後程… ふぅ… それにしても、上はどうなっているんでしょうか… ミュージックビデオのデータを転送してから、まったく音沙汰なし

深読み 米津玄師の『さよーならまたいつか!(『虎に翼』主題歌)』第11話

前回はこちら 2024年2月某日 (主題歌の依頼から三日目) 都内某所の自宅 まだまだ続きがあるんだよ。 秀次郎さんが『石橋』の話を終えた頃、お店に女性が入って来たんだ。 ワン? その女性の名は、さくらさん。 新宿二丁目で「キリコ」という小さな居酒屋を営んでいる人だよ。 さくらさんは秀次郎さんを探しに来たんだ。 ワン? そう。「キリコ」は駅のすぐ近くにある居酒屋だ。 なぜわかったの? ♬bowwow bowwow~ bowwow bowwow~ boww

深読み探偵おかえもん引退作品『BACK TO THE FUTURE(バック・トゥ・ザ・フューチャー)』~前篇~

また妙な世界へ来てしまった… 古風で立派な日本家屋と、大きな池のある広い庭園… ここはどこだ… いったい、いつになったら、僕は元の世界へ戻れるんだろう… ばさっ、ばさっ、ばさっ! 鳥? なぜ鳥が家の中を? あっ、池に降りたぞ… 「カヘッ、カヘッ、カヘッ!」 えっ? この声はどこから? 「サア、渇イテイル者ハ皆、水ニ来タレ!」 ここには僕の他には誰もいない… まさか、あのアオサギの声なのか? 「金ノナイ者モ来タレ!来テ買イ求メテ食ベヨ!アナタガタハ来テ、

スナックふかよみ 志賀直哉『網走まで』第3話「宇都宮」

前回はこちら 2023年 某月某日 東京 新宿 スナックふかよみ にて アレと言ったらアレに決まってるだろう、ゴロー。 わたし、見たいな~ 刑事さんのアレ(笑) アレならアレと早く言ってくださいよォ、めぐみちゃん… まったく、回りくどいんだからさァ… わたしはハッキリ言ったつもりですけど。 刑事さんだけよ、わかってなかったのは。 え~ それでは… やるなら今しかね~! やるなら今しかねぇ~! きゃ~! 超ウケる~(笑) めぐみちゃん、ダメよ笑っちゃ。

米津さんそこまで好きだったんだね‼️ 宮崎駿さんのこと

tachikomaですー😊 『君たちはどう生きるか』観た? tachikomaは2回観たよ🌍🌍 米津さんの『地球儀』シングルの写真集、ビックリしたね‼️ 素の米津さんがいっぱい写ってた💖💖 tachikomaは、2018年のLemonから米津さんの曲を聴き始めたのね。 そこから米津さんの曲、YouTubeの動画、いろんなインタビュー、Twitter過去ログなどなどを色々見て、脊オパLIVEは入力失敗して抽選にかかることすらできず、ついにHYPEでライブ当選したけど中止、20

映画の余韻

夏休み前からずっと気になっていた、 『君たちはどう生きるか』 やっと今日、ひとりの休みに観に行くことができた。 観終わった感想は、 なんだかすごいものを観たな…という感じ。 エンドロールで流れてきた米津玄師さんの『地球儀』がとっても良い歌で、映画を観てからずっと聴いている。 今までのジブリ作品のオマージュというか、似通った部分もあって、「あ、これあの作品に出てきた〇〇に似てるな」みたいなところもあった。 パラレルワールドのような異界に迷いこむ設定は、村上春樹さんの『街と

『君たちはどう生きるか』 - 作品の意図とエンドロールでの涙の理由を、米津さん視点から捉える試み

やっと観た。 公開から2ヶ月以上経っていた。 パニック障害気味で暫く映画館を避けていたのもあったが、何となく、世の中のほとぼりが冷めるのを待っていた節もある。 わたしは弱火の米津さんファンで、この作品に関わることになった彼の心境やその所感についてなど、インタビューや記事があればかなり読んでいた。 その中から浮かび上がったのは、「米津さんにとって代替が利かない、唯一無二の宮崎駿像」。 「光栄であると感じることは、もうこれ以上ないと思う」。 「子供の頃から追い続けてきた、師

《映画レビュー》君たちはどう生きるか

流石にお客さんは減っとるやろって思ったけど、いるんだなぁ〜これがっ。 というわけで、本日、お昼の14時15分から観てきました。君たちはどう生きるか。 冒頭の数分間は、主人公のお母さんがいる病院が火事になり、わたしゃ心拍数が上がり恐怖を感じました。 ココに私も居るんじゃないかってくらいの臨場感がありましてね。 ちなみに、ここら辺は予告で観れますゾ。 もともと、下調べをした方がいいと言う人もいれば、まっさらな状態で観た方がいいという人もいて、私はその真ん中をとりました(笑

「地球儀」に見る米津玄師の献身と自信

運命的な宮﨑駿との巡り合い宮﨑駿10年ぶりとなる新作「君たちはどう生きるか」の封切りから約1ヶ月後のインタビューで今の心情をこう表現した米津玄師。 あまりに重いプレッシャーからの開放感と同時に、”光栄の最上級”の仕事が”終わってしまった”一抹の寂しさを感じているのかもしれない。 子供の頃から大きな影響を受け、心の師匠、父と仰ぐ巨匠との邂逅は、「Lemon」の大ヒットで”自分がやってきたことはここで終わりなんだとエンドロールが流れ始めた感じ”がしていたと言う米津を”まだまだ

米津玄師と言う存在

LOEWEの広告に突如現れた米津さん😳何で⁉️って思った。LOEWEはここ数年ジブリとのコラボ商品を作っている。今回のジブリの新作の「君たちはどういきるか」の主題歌の「地球儀」を歌っているからだろうか🤔 この映画は内容が難しいと言う噂がある。 今回の作品で青サギの声をしている菅田君と対談しているが、菅田君との縁は過去に一緒に歌を出しています。 米津さんを知ったのは、漫画家のツイートでした。このジャケットの絵は米津さん本人が描いたものと知り『うわっ、何この人☆』と思った印

私 感|「君たちはどう生きるか」

今話題の「君たちはどう生きるか」の感想を紹介したい。 投稿上、やむなく多少ネタバレあり。 まっさらな状態で鑑賞したい方はご注意を。 君たちはどう生きるか先日、学生時代の旧友と鑑賞会を開き観に行った。 知っての通りこの作品は、いっさいPRがなく、公開となった。 そのためか、作品の感想については賛否両論が飛び交った。 いったい何がどうなのか? ついに、10年ぶりの宮崎駿作品新作と向き合うことに。 君たちはどう生きるか 物 語 私 感物語を少し紹介したが、「書き

君たちはどう生きるか/宮崎駿

久しぶりに映画館へ行ってきました。 どうしても観ておきたかったジブリ作品 「君たちはどう生きるか」を観るために。 正直に言うとどの様に感想を述べていいものか分かりません。 なのでネタバレも何もありません。 けれど、率直な感想をこれから述べるので本作をまだ観てない方は変なイメージを持ちたくないならばこれから先読まない方が良いかもしれません。 本作は宮崎駿監督の自伝的映画なのだそうです。 それ故に宮崎駿監督がこれまでに世に訴えたかったことの集大成のようにも感じました。 観終え

(番外編)私たちはどう生きるか

「君たちはどう生きるか」 宮崎駿監督はこれまでの歴史を辿り、この作品でぶつけてきた。 私は突然遺言状を差し出されたような寂しさが胸につっかえている。 ※お断り※ 以下ネタバレを含みます。というか見ないと理解不能な書き方をしますので、ご覧になってから読んでいただくと良いのかと思います。 ひさびさの記事になりました。 3か月何してたか考えましたが、バードウォッチング遠出ということもせず、畑で作物を育てていましたね。暑さや鳥と闘いながら。笑 ま、そのことは夏が終わってから書こう

スタジオジブリと三十路になった僕らの道(君たちはどう生きるか感想・考察)

誰かが作り上げた美しい積み木はいつか全て崩れ去るのだろうか。 不景気や大災害など鬱蒼とした平成をなんとか生きて僕は32歳になった。 「出会い」よりも「お別れ」が増える事に気づいたのはつい最近だ。 その経験を経る度に別れた存在は自分にとって何だったのだろうと考える。 「君たちはどう生きるか」 本作はスタジオジブリによって2016年に制作が開始され 7年が経過した今年ようやく公開されることになった最新作。 そして本作が宮崎駿氏にとって最後のジブリ作品になる事を僕は理解した。