マガジンのカバー画像

『君たちはどう生きるか』の映画感想まとめ

935
『君たちはどう生きるか』についてのすてきな映画感想をまとめるマガジンです。 #君たちはどう生きるか
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

今、時代の変化の時

宇宙の法則、ガイアの法則、昼と夜の生き方 こうじきんさんのお話し会と私の見解 風の時代と言われている今 ガイアの法則では、地球の自転の傾きは、歳差運動により1,600年かけて西半球と東半球を22.5度づつ移動している。 西側に軸がある約800年間は、物質文明が繁栄し、 東側に軸がある約800年間は、精神文明が繁栄するという この壮大な宇宙の神秘は、宇宙規模、地球規模で人々の意識や概念、価値観、時代の変化さえも影響されている。 実は1995年の阪神淡路大震災の時、地球の軸が子

1月13日 孤独な天才。『ジブリと宮崎駿の2399日』の感想

 NHKの『ジブリと宮崎駿の2399日』を視聴した。いやぁ、録画してたの、すっかり忘れてた。  内容はすごく良かった。編集に凝ったドキュメンタリーで、現在の映像とアニメの映像、過去映像がパッチワークのように組み合わせて宮崎駿の現在地を表現している。この表現が現実とアニメの境界が崩れかけようとしている人……という印象をうまく表現できている。  ドキュメンタリーの大テーマは、2018年にこの世を去った高畑勲との関係。宮崎駿と高畑勲。ともに東映動画出身で、高畑勲のほうが6つ上の

遺さないという愛ー「君たちはどう生きるか」の主観的感想にかえて。

言葉にしなければ、しないだけ、 言葉は錆びつき、記憶は薄れていく。 やっと二月に公開されて、先日観にいった「君たちはどう生きるか」。 感動はすこしも薄れていないのに、 時間は恐ろしいほどの勢いで記憶をこそぎ取っていく。 だから今、どんなに言葉足らずでも、ここに記そうと思う。 先立って、ある古いYoutubeを見た。 その中で宮崎駿さんが言っていたことのひとつの答えが、 「君たちはどう生きるか」だったのではないかと感じている。 Youtubeの中で語られていた、 やって

つながる 『失われたものたちの本』と映画『君たちはどう生きるか』

『10の奇妙な話』のつづき   帯の推薦文宮崎駿 「ぼくをしあわせにしてくれた本です。   出会えてほんとうに良かったと思ってます。」   『失われたものたちの本』君たちはどう生きるかの 映画を観る予定にしていたため、 本の内容とは 関係ないかもしれないけれど… 映画を見る前にちょっと読んでおきたく 急ぎ目に読みはじめる 半分ほどしか読めなかった(>_<) 本の内容は紹介文で少し知っていた はじめは主人公の深い深い 悲しみを描いた話 大切な人を失うことへの どうし

第96回アカデミー賞の振り返り/予想を外した部門

 授賞式から2週間が経ち、世間の話題も移ってきていますが、しつこく第96回アカデミー賞についてこすっていきます。  まずは外した部門の反省会から。 【主演女優賞】リリー・グラッドストーン→エマ・ストーン 主演女優賞はリリー・グラッドストーンがSAGの結果を見て予想しましたが、甘かったです。  ここで考慮すべきだったのが、SAGでのエマ・ストーンがリリー・グラッドストーンの受賞を心から喜ぶ様子。  あとBAFTA(英国アカデミー賞)の結果ですね。  BAFTAではリリ

「君たちはどう生きるか」の感想

「君たちはどう生きるか」を観てきた。スタジオジブリの最新作。宮崎駿が引退を撤回して作り上げた作品。公開からめちゃくちゃ時間が経ってしまい、ずっと観に行こうかどうしようか悩んでいたが、まだギリギリ映画を上映していたので観に行った。以下ネタバレあり。 ☆☆☆ まるで夢のようだった。まあ夢というのは文字通り寝ているときに見る夢のほうなのだが。塔の中に入り込んでからはまさに夢で見ているような世界だった。目的もルールも説明されないまま、あちらの世界の住人が、あちらの世界の理にのっと

春分の日に 生き方について マジメに考えてみた

何となく 近頃 人生の中だるみ。。。 「ま、いっか」がよくも悪くも、多かった ふと目に留まった記事に、頭をガツンとやられました。 必ずしも、長く生きる人生が幸せなわけではない 病気で死んだから、その人がかわいそうなのでもない 大切なのは、、、どう生きるか?だったよね と思い出させてもらいました。 平和過ぎて、ちょっとうっかり忘れてました(^-^; タイミングよく?数日前に、ずっと病院と縁が切れない母親に、かける言葉を見失っていた私。 そして、春分の日に見た映画が、『

心躍る 『水曜日』

水曜日は映画がお得な日 祝日が水曜日って めずらしいような?! 水曜日は映画館にもよるけど ユナイテッドシネマは サービスデイで 割引があり大人1300円✨ 前日にチケット予約して準備万端😁 ついに 『君たちはどう生きるか』 を、劇場で観る 内容は全く知らなかったため 娘の反応を気にしながら鑑賞 はじめの方は 暗い話しでもあったため ちょっと怖怖と観ていた様子 青鷺がけっこう怖かったみたい… (スクリーンで観ると迫力がある) セリフは少ない 私は時折、涙を

命は命の上に

私はジブリ映画が大好きで、 ほとんどを観ているし、その多くは何度も観ている。 特にお気に入りは、 小学生低学年のときは、『となりのトトロ』。 学校休んだ日は、梅干しおにぎりを作ってもらえて、 トトロか魔女の宅急便を観られた♪(ビデオテープで。あぁ懐かしい。) 高学年のときは、『千と千尋の神隠し』。 千と千尋は、始めて友だちと映画館に観に行った映画。 どっぷりハマって、始めて自分のお金でCDも買いました。 中学生のときは、『耳をすませば』が好きだった。 年齢が低いときは

㊗アカデミー賞受賞!映画「君たちはどう生きるか」の雑記

noteを初めて約1ヶ月、独りよがりの投稿ばかりをしてきましたが、ホットな話題にも触れてみようと思って初チャレンジです。 ホットな話題と言っても「君たちはどう生きるか」がアカデミー賞を受賞したのはすでに10日前の出来事で、私はそのことを、お薦めに上がってきた以下のnoteの記事で知りました。 まず始めに申し上げますと、私はジブリアンチではありません。 宮崎駿監督(以下、宮さん)には、一方的な親しみを覚えていて、ようするに大ファンです。しかし、宮さん以外が監督をしているジブ

㊗アカデミー賞受賞!映画「君たちはどう生きるか」を見てこれからどう生きるかを考えてみた。

㊗アカデミー賞受賞!今、宮崎駿は世の喧騒から離れて、ひとり何を想うのか。 そして、私たちはこの作品から一体何を受け取ったのか。 その問いは今も尚、私の心を揺らし続けている。 2024年3月11日、第96回米国アカデミー賞で「君たちはどう生きるか」(宮崎駿監督)が、長編アニメーション映画賞を受賞した。日本映画の同賞受賞は、2003年「千と千尋の神隠し」以来2度目だ。 私はアカデミー賞を受賞した翌日にIMAXで初めて鑑賞した。 「君たちはどう生きるか」は、宮崎駿監督が少年時

深淵からのぞき返されている映画評論端の方たち。

※はじめにお断りしておきますが、今回の話題は政治思想的な話が関わっていますが、それはこの文章の趣旨ではなく要素の一つであり、描こうと思ったきっかけに過ぎないことを強調しておきます。本稿はどちらかと言うとSNSでのお行儀の話です。 『プク太の世界時事ニュース』さんは、海外、主に北米のエンタメシーンの中でも私にとって興味深いあたりをソース付きで紹介してくださってるので毎朝の更新を楽しみにしてるのですが、今朝投稿された『ゴジラ-1.0(以下ゴジマイ)』についての動画のサムネイルを

【卑下】卑屈な根性をもっているという点で、軽蔑されても仕方がない人間なのだ / 小説『君たちはどう生きるか』

以前、小説『君たちはどう生きるか』を読んであれこれ書いたのだが、もう一つずっと印象に残っている言葉がある。 「貧乏ということについて」という章で出てきた言葉。 以下引用はすべて、小説内で「叔父さんが少年コペル君に宛ててノートに書いた言葉」という設定だ。 私は最初、これを読んで少し驚いた。 権力に媚びる姿ならまだ分かるのだが、貧しくてみすぼらしい自分を卑下して金持ちにぺこぺこしてしまう人のことを「卑屈な根性を持っている、軽蔑に値する」という厳しい視点で考えたことがなかっ

『君たちはどう生きるか』をどう観るか

アカデミー賞受賞作品であるジブリ長編作品の 『君たちはどう生きるか』 傑作であるが、その評価は賛否両論である。 さらには賛の意見があまりにもポヤポヤしている感覚派の言葉が多いために、否を主張するものから君たちはどう生きるかが理解る俺かっけぇ〜等と言われる始末、当然である。私もお酒に明るくない為に、自称ワイン通の上司のパヤパヤなカスのレポートを聞いていると「わかる人にはわかるんだな」と思う反面赤く着色したビッグマンでも飲ませてやろうかと意地の悪い事を考えてしまうのが常である。わ