ビビリちゃん

2019年5月から香港に住んでいる。駐妻。専業主婦。夫マメオくんと二人暮し。香港あれこ…

ビビリちゃん

2019年5月から香港に住んでいる。駐妻。専業主婦。夫マメオくんと二人暮し。香港あれこれ。小さなシアワセを見つけながら楽しく生きている。 (追記)2023.4.27本帰国🇯🇵

記事一覧

ありがとう、またね香港③

■準備もろもろ 帰任が決まってからは、断捨離スイッチ爆入りで要らないものはとっとと捨て、家電等は「香港版じもてぃ」のような掲示板があったのでとっとと売り捌く!炊…

2

ありがとう、またね香港②

■街あるき 香港は小さい国ながら街ごとに全然ちがう特色があって人種もさまざま、街を歩くだけで楽しい。 移動手段は二階建てバス、ミニバス、タクシー、地下鉄、トラム…

ありがとう、またね香港①

帰任(本帰国)が決まった🇯🇵 今まで見ていた香港の景色が、夫から告げられたその日からぜんぜん違う景色に見えてきた。4年間の専業主婦、はじめての無職、時間に縛られな…

2023NewYear🐰inJAPAN

2020年に勃発したコロナの世界。 香港在住者が国境を越えるのに必要なのはお金と気合いだった。今までかからなかった「予定外なお金」がめちゃくちゃ上乗せされる現実と、…

1

はじめての在外投票◇参院選2022◇

行ってきました「香港日本国総領事館」 普段行くことがないのでワクワクする。ほぼ日本人スタッフしかしないあの空間が私は好きだ。丁寧でみんな優しいから。日本を思い出…

4

【一時帰国2022⑥】香港入境🇭🇰隔離ホテル生活の記録

香港政府が奇跡の発表をしてくれたおかげさまで、香港入境時の隔離が21日間から14日間へ短縮となりました。財布にも優しい。ありがとう。 2022年2月8日(隔離生活スター…

5

【一時帰国2022⑤】成田→香港入境→隔離ホテルへ連行記録

■日本から香港入境(2022.2.8当時) ①出国前48時間以内のPCR検査陰性証明書を提出し、さらに空港到着時にPCR検査をして陰性であれば入国可 ②指定検疫ホテル14日間分の予…

2

【一時帰国2022④】自宅待機期間の終了🇯🇵自由になれた記録

スマホにメモってある「一時帰国したら行きたい場所、食べたいもの、買いたいもの、会いたい人」リストから、ひとつづつ消していく達成感が気持ちいい!!自由に動けるって…

【一時帰国2022③】1年ぶりの日本🇯🇵自宅待機の記録(自主隔離編)

(日本入国時に必須の)接触アプリCOCOAは今だに意味わからないけど、新たに登場した監視アプリMySOSはとても優れていたと思う。 帰国する前にあらゆる人の体験談をみて予…

【一時帰国2022②】香港脱出!成田→レンタカーで金沢へ(日本入国編)

私は飛行機が苦手だ 海外に住んでいるくせに、飛行機が苦手だ 乗った回数は山ほどあるのに、飛行機が苦手だ 神様、せめて飛行中に爆睡できる技を私にください........ …

1

【一時帰国2022①】香港脱出!成田→レンタカーで金沢へ(はじめに)

1年前と比べてパワーアップした、日本政府の一時帰国者に対する監視の強化に賛同しています。 私たち海外組は日本に感染を広げない事はもちろん、ウイルスを持ち込まずに…

1

香港でワクチン接種(3回目接種とその後の記録)

やってきました。 ワクチン3回目!!!! (香港は半年経過していれば3回目の接種が可能です) 一時帰国も決行できそうなのでサクッと打ってしまいましょう。なにか素敵な…

NewYear2022🐯一時帰国断念!?からの決行へ!あとは運任せ

香港で2回目の年越し。 ハッピーニューイヤー2022🐯 自分が食べたいものだけ作る自分中心のおせちで乾杯!大晦日はすき焼きを食べながら紅白を見た。ここは日本か。 今…

1

時の流れに身をまかせ2021

オミクロン ただの風邪なら いいのにね ( こころの俳句 ) 旧正月(2月)に一時帰国するのに、飛行機もろもろ夫に手配してもらった矢先にオミクロン勃発、 チーン。。。…

1

洗濯機が壊れたご縁〜こんな展開が待っているとは〜

私が住んでいるマンションは、家電付きの分譲賃貸なので、なにか困ったことがあれば不動産ではなくオーナーに直接メールをして対応してもらう流れ。香港は水周りのトラブル…

2

それをニットセラピーと呼ぶらしい〜知らずにハマってどっぷり浸かってる〜

だそうです。 私が編み物をはじめたきっかけは中田クルミさんのインスタで、かわいい!と思って毛糸屋を探し、編み方はYouTube漁りまくっていろいろやってみてやればやる…

16
ありがとう、またね香港③

ありがとう、またね香港③

■準備もろもろ
帰任が決まってからは、断捨離スイッチ爆入りで要らないものはとっとと捨て、家電等は「香港版じもてぃ」のような掲示板があったのでとっとと売り捌く!炊飯器と除湿機は即売れ(破格王)。引越業者は3社相見積をとってヤマト🐈‍⬛に決定。そして早すぎる荷造り開始。

電気、ガス、水道、インターネット系、クレジットカードの解約や郵便物の転送依頼(香港は有料)や、帰国してからのことなど夫と前のめり

もっとみる
ありがとう、またね香港②

ありがとう、またね香港②

■街あるき
香港は小さい国ながら街ごとに全然ちがう特色があって人種もさまざま、街を歩くだけで楽しい。

移動手段は二階建てバス、ミニバス、タクシー、地下鉄、トラム、フェリーとバリエーションさまざま。

かわいい雑貨や食器、おしゃれカフェもたくさんある。高級ブランドの数も東京に負けてない。さすが10人に1人が億万長者の国、香港だ。ごちゃごちゃした街からハイセンスな街まで。壁アートも萌え。

そういえ

もっとみる
ありがとう、またね香港①

ありがとう、またね香港①

帰任(本帰国)が決まった🇯🇵

今まで見ていた香港の景色が、夫から告げられたその日からぜんぜん違う景色に見えてきた。4年間の専業主婦、はじめての無職、時間に縛られないこの生活ともお別れ。果たして私は、日本に戻って社会復帰できるのだろうか!?それだけが心配だ笑

香港の暮らし

■気候について
香港は1年の半分以上が夏で、飽きるくらいにずっと夏が続く。エンドレス夏。

朝から晩までクーラーつけっ

もっとみる
2023NewYear🐰inJAPAN

2023NewYear🐰inJAPAN

2020年に勃発したコロナの世界。
香港在住者が国境を越えるのに必要なのはお金と気合いだった。今までかからなかった「予定外なお金」がめちゃくちゃ上乗せされる現実と、香港独自ルールによる入境後そのまま強制隔離ホテル(自腹)にぶちこまれる3週間に耐えぬくメンタル。まさにお金と気合いである。その二つを持ち合わせた私たちは、2021年と2022年の旧正月に一時帰国を決行した経験者だ!このnoteにも記した

もっとみる
はじめての在外投票◇参院選2022◇

はじめての在外投票◇参院選2022◇

行ってきました「香港日本国総領事館」

普段行くことがないのでワクワクする。ほぼ日本人スタッフしかしないあの空間が私は好きだ。丁寧でみんな優しいから。日本を思い出す。

必要なものはパスポートと在外選挙人証だけ。はじめに、渡されたA4用紙に選挙の種類とこちら側の情報を記入したものと、それらを日本に送付するための封筒を準備する。

スタッフのチェックが終わると、次に投票用紙の書き方や封の仕方などを丁

もっとみる
【一時帰国2022⑥】香港入境🇭🇰隔離ホテル生活の記録

【一時帰国2022⑥】香港入境🇭🇰隔離ホテル生活の記録



香港政府が奇跡の発表をしてくれたおかげさまで、香港入境時の隔離が21日間から14日間へ短縮となりました。財布にも優しい。ありがとう。

2022年2月8日(隔離生活スタート)

安定の「部屋から出た者は、35万円の罰金と懲役6ヶ月」の看板。

食事を受け取る時、PCR検査の時、ゴミ出しの時、以外に部屋のドアを開けてはならない。

指定検疫ホテルの中から、今回夫が選んでくれたこのホテルは、控え

もっとみる
【一時帰国2022⑤】成田→香港入境→隔離ホテルへ連行記録

【一時帰国2022⑤】成田→香港入境→隔離ホテルへ連行記録

■日本から香港入境(2022.2.8当時)

①出国前48時間以内のPCR検査陰性証明書を提出し、さらに空港到着時にPCR検査をして陰性であれば入国可 ②指定検疫ホテル14日間分の予約票の提出(強制隔離) ③ワクチン接種証明書の提出 ④健康申告の入力

■レンタカーで成田空港へ時間に余裕を持って、だいぶ早めに出発!

天候も路面の状態も良さそうだけど、事故渋滞など高速道路では何があるかわからんので

もっとみる
【一時帰国2022④】自宅待機期間の終了🇯🇵自由になれた記録

【一時帰国2022④】自宅待機期間の終了🇯🇵自由になれた記録

スマホにメモってある「一時帰国したら行きたい場所、食べたいもの、買いたいもの、会いたい人」リストから、ひとつづつ消していく達成感が気持ちいい!!自由に動けるってこんなにも楽しいことなんだ。

このご時世に一時帰国すること(国にもよるけれども)は本当に大変で、余計なお金と労力かかるけど、日本で過ごすありがたみも倍増な気がしています。

お盆にできなかった墓参り、お正月に行けなかった初詣、ビジュアルで

もっとみる
【一時帰国2022③】1年ぶりの日本🇯🇵自宅待機の記録(自主隔離編)

【一時帰国2022③】1年ぶりの日本🇯🇵自宅待機の記録(自主隔離編)

(日本入国時に必須の)接触アプリCOCOAは今だに意味わからないけど、新たに登場した監視アプリMySOSはとても優れていたと思う。

帰国する前にあらゆる人の体験談をみて予習していたので、心構えはできておる。

■監視アプリ「MySOS」の話アカウント登録は成田空港到着時に済ませておいた(ちゃんと起動するかスタッフにチェックされます)アカウント登録はパスポート番号、生年月日、氏名を入れるだけ。

もっとみる
【一時帰国2022②】香港脱出!成田→レンタカーで金沢へ(日本入国編)

【一時帰国2022②】香港脱出!成田→レンタカーで金沢へ(日本入国編)

私は飛行機が苦手だ

海外に住んでいるくせに、飛行機が苦手だ

乗った回数は山ほどあるのに、飛行機が苦手だ

神様、せめて飛行中に爆睡できる技を私にください........

2022年1月22日

■香港空港1年ぶりの香港空港↓

「PCR検査陰性証明書」を見せてサクッと搭乗手続を終わらせる。

今回は初めてのANAで日本へ!機長のお名前が夫と同姓同名だったので笑った。それも束の間、機長からアナ

もっとみる
【一時帰国2022①】香港脱出!成田→レンタカーで金沢へ(はじめに)

【一時帰国2022①】香港脱出!成田→レンタカーで金沢へ(はじめに)

1年前と比べてパワーアップした、日本政府の一時帰国者に対する監視の強化に賛同しています。

私たち海外組は日本に感染を広げない事はもちろん、ウイルスを持ち込まずに海外に戻る事が最大のミッションである。

オミクロン勃発のおかげさまで、計画から実行に至るまでの間、両政府の水際対策が二転三転し何度も挫折しかけたけど、賭けのような感覚で、無事日本に一時帰国することができました(🇯🇵2022年1月22

もっとみる
香港でワクチン接種(3回目接種とその後の記録)

香港でワクチン接種(3回目接種とその後の記録)

やってきました。

ワクチン3回目!!!!

(香港は半年経過していれば3回目の接種が可能です)

一時帰国も決行できそうなのでサクッと打ってしまいましょう。なにか素敵な特典があるかもしれない期待を込めて。

◻️2022.1.16接種当日の香港接種率

1回目:76.1%

2回目:70.1%

3回目:9%

3回目だとしても、もちろん前日の夜から私はガチガチに緊張。。。

当日なんて、接種お

もっとみる
NewYear2022🐯一時帰国断念!?からの決行へ!あとは運任せ

NewYear2022🐯一時帰国断念!?からの決行へ!あとは運任せ

香港で2回目の年越し。

ハッピーニューイヤー2022🐯

自分が食べたいものだけ作る自分中心のおせちで乾杯!大晦日はすき焼きを食べながら紅白を見た。ここは日本か。

今年も健康で過ごせたらそれだけで幸せ。

実は、12月29日の夜、キャセイパシフィック航空からフライト欠航のお知らせがきたのです。

どうやら1月の関空行きのフライトが全て欠航になるらしく手配済だったものがキャンセルされてしまった

もっとみる
時の流れに身をまかせ2021

時の流れに身をまかせ2021

オミクロン

ただの風邪なら

いいのにね

( こころの俳句 )

旧正月(2月)に一時帰国するのに、飛行機もろもろ夫に手配してもらった矢先にオミクロン勃発、

チーン。。。😑

日本の水際対策強化については信じられないくらい早い決断だったので、個人的に岸田さんの株があがった。

菅ちゃんだったら、専門家の皆さまのご意見を一生伺っていたのではなかろうか…😴水際対策ってなんぞや。

日本に住ん

もっとみる
洗濯機が壊れたご縁〜こんな展開が待っているとは〜

洗濯機が壊れたご縁〜こんな展開が待っているとは〜

私が住んでいるマンションは、家電付きの分譲賃貸なので、なにか困ったことがあれば不動産ではなくオーナーに直接メールをして対応してもらう流れ。香港は水周りのトラブルが多いらしい。対応が早いか遅いか、良心的か不親切かなど、オーナーとの相性はとても重要とのこと。

去年、シャワーが出なくなったのでオーナーに連絡をしたら即業者を手配してくれて蛇口ごと交換してくれたり、今年の春、洗濯機から水漏れしたので

もっとみる
それをニットセラピーと呼ぶらしい〜知らずにハマってどっぷり浸かってる〜

それをニットセラピーと呼ぶらしい〜知らずにハマってどっぷり浸かってる〜

だそうです。

私が編み物をはじめたきっかけは中田クルミさんのインスタで、かわいい!と思って毛糸屋を探し、編み方はYouTube漁りまくっていろいろやってみてやればやるほど奥が深いことを知る…

デビュー作はクッションカバー↓

北欧風で気に入っている、ここ香港だけど。

次に巨大ブランケットを制作↓

編み物は“ 瞑想に近い状態 ” たしかに。

この暇人に編み物というアイテムを与えてくれてあ

もっとみる