見出し画像

【一時帰国2022②】香港脱出!成田→レンタカーで金沢へ(日本入国編)

私は飛行機が苦手だ

海外に住んでいるくせに、飛行機が苦手だ

乗った回数は山ほどあるのに、飛行機が苦手だ

神様、せめて飛行中に爆睡できる技を私にください........




2022年1月22日

■香港空港

1年ぶりの香港空港↓

画像1

PCR検査陰性証明書」を見せてサクッと搭乗手続を終わらせる。

画像7

今回は初めてのANAで日本へ!機長のお名前が夫と同姓同名だったので笑った。それも束の間、機長からアナウンス「成田上空で気流が悪いところを1ヶ所通過するので大きく揺れる恐れがあります」って、台湾上空で今それ言う~?揺れる予告やめてほしいのよ。揺れるなら勝手に揺れてろ。さて、機内の中で書類に目を通す。

画像2

1年前より文言が大幅に増えた誓約書にサイン。

画像3

日本での待機場所、私たちは同郷なのでお互いの実家の住所二ヶ所を記入(自宅待機中、公共交通機関を使わずこの二ヶ所を行き来するのはOK!)

ところで、成田上空ぜんぜん揺れない。揺れないまま成田着陸。ビビリ損。ナイスフライトありがとう。


■成田空港到着

画像5

到着してから入国までの流れ↓

①必要書類の確認→②抗原検査→③厚労省の質問に答えてQRコード取得→④スマホ位置情報の設定→⑤監視アプリMySOSとCOCOAのインストールと使い方の説明→⑥機内で記入した待機場所の確認と登録→⑦書類の最終確認→⑧抗原検査の結果を待つ

画像6

と、①〜⑧まで各ブースに沢山のスタッフがいて、本当にお疲れ様でございますという思いで声をかけるも、無表情のロボットみたいな感じになってる…。確かにこんなことを2年間も続けていると疲れすぎて感情を無くしてしまうのも仕方ない、水際対策に関わる全てのスタッフにあらためて感謝申し上げたい。

成田空港に着陸したのが13:40で、抗原検査の結果「陰性」の紙をゲットしてから入国までにかかった時間は約2時間。

画像4

やっと🇯🇵日本入国!!

成田空港からのレンタカーは「ABCレンタカー」を選びました。激安なので不備がないか心配してましたが、ナビが少々古かったこと以外は、スタッフの対応も良いし、何の問題もありませんでした!金沢までの道中も視界良好で、新潟・長野通過も雪はなく、無事に石川県へ。

成田空港から9時間かけて実家到着!


とにかく

めっちゃ寒い〜




つづく