見出し画像

洗濯機が壊れたご縁〜こんな展開が待っているとは〜

私が住んでいるマンションは、家電付きの分譲賃貸なので、なにか困ったことがあれば不動産ではなくオーナーに直接メールをして対応してもらう流れ。香港は水周りのトラブルが多いらしい。対応が早いか遅いか、良心的か不親切かなど、オーナーとの相性はとても重要とのこと。

去年、シャワーが出なくなったのでオーナーに連絡をしたら即業者を手配してくれて蛇口ごと交換してくれたり、今年の春、洗濯機から水漏れしたので

画像5

助けを求めたら平日の昼間っからご夫婦で見にきてくれてnew洗濯機を買ってくれたりととにかく羽振りがいい。レスポンスめっちゃ早い。

画像7

これは、相性バッチリということです。うちの最上階に住んでいらっしゃるので、ラフな格好のままいつも登場するけど日本とは桁違いの億万長者であることは間違いない。

私がもっと英語を話せたら、もっとコミュニケーションとれるのに、ポンコツジャパニーズなのでそれ以上の距離はいつも縮まらないけど、感謝のリアクションだけは得意なので好印象は残している。

そんなある日、洗濯機からまたナゾの水漏れ…。結局うしろの配管に問題があることが判明した。洗濯機ノープロブレムだった説。オーナーが配管をいじっている間、私は不慣れな英語で奥様に話しかけてみる、話の流れから、たまたま奥様も編み物にハマっていることを知る!!しかもかぎ針の方。

え!!

私もです!

ってなって、これもこれもこれもーーーと自分の作品を見せびらかし(興奮しているのでもう日本語で話しかけてる)テンションぶち上がって嬉しくなって奥様に麻紐バッグをプレゼント♡

画像3

とーーっても喜んでくれて、奥様もお返しに何かあげたい!ってなって、最上階のお部屋に連れていかれスズランのお花をもらった♡なんてかわいい趣味なんや。私とはテイストが違うレース編みの細かくて繊細な作品。ブローチとかのジャンル。

画像4

私の部屋に戻り連絡先を交換し、いろんな話をして気がついたら1時間半もおしゃべりしていました🤭私の理解力では6割くらいしか聞き取れないけど楽しかった。奥様は英語、広東語、北京語を話せるうえに、更に日本語も勉強したいみたいで、英語と日本語をお互いに教え合おう!一石二鳥じゃん!みたいな流れになったので、いよいよ私の英語力もアップするのか!?

そんなことを話している間に、長らく放置していたオーナーが自力で配管を直してくれて水漏れ解決。グッジョブすぎる。無口でかっこいいオーナー。

帰り際、奥様に「義妹にプレゼントしたいので、このバッグの作り方を教えて欲しい」と言われたので今度教える事になりました。

これは編み物が国境をこえた話。たとえ言葉が通じなくても、同じ趣味で急接近し、縮まった距離。洗濯機が壊れたおかげさまで思わぬ所に着地した話でした。

画像7

ところで11月に入って、やたらと目につくこの黄色のボンボン🟡みたいな花、なんていう名前なんだろう、今度聞いてみよう。

画像7
画像8