マガジンのカバー画像

世界多分一周旅の途中

117
2022年12月から世界を多分一周しそうな旅に出ました。旅の途中から何かをお届けします。 ※2023年11月に日本に帰って来てしまいましたが、振り返って綴っていきます。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

バンコクでの旅暮らし【タイランド#4】

バンコクでの旅暮らし【タイランド#4】

バンコクでの旅での生活はこんな感じだという部分をなんとなく書き残しておこうと思う。

まず、宿にあるウォーターサーバーで冷たい水を1リットル汲むことが日課。
これを持って街歩きに出る。
夜はホットウォーターをタンブラーにいれて、粉末の緑茶や宿にあるティーバッグの紅茶を飲んだりしてゆっくりすることもある。
時間のある朝は、宿のテラスで温かいお茶とバナナとお菓子で朝ごはんの代わりにしたり。飲み水、つま

もっとみる
バンコク・ウォーキング【タイランド#3】

バンコク・ウォーキング【タイランド#3】

長旅の始まりは割と忙しい日々の連続だった。
旅に出て早くも1週間が経ち、何となくペースが掴めてきたし、旅の勘も戻ってきた。
この1週間で、宿の鍵を3回失くしかけて、3回とも思いもよらぬ場所から出てきたりした。
1回目はロッカーの鍵をベッドの下に落としていて、2回目はカードキーの宿に移ってそれに慣れなくてなぜかコンセントプラグのミニジップ袋の中に綺麗に収納していて(危うくおしっこを漏らしそうなタイミ

もっとみる
気温31℃のクリスマス【タイランド#2】

気温31℃のクリスマス【タイランド#2】

バンコクは連日30℃を超えているが、街はちゃんとクリスマスで浮かれている。

どうしても、汗をかきながら、街のあちこちから流れてくるワム!のLast christmasを聴くのが、いつまでたっても慣れない。
何でこんなに毎日暑いのに、タイのクリスマスの世界観もちゃんと雪が降っているのか、違和感が拭えない。
しかし、タイも4日目ともなると、そのアンバランスさが楽しくなってきた。
今日は、これまでバン

もっとみる
愛情のカオマンガイ in バンコク

愛情のカオマンガイ in バンコク

これまでの私のnoteにサポートしていただいた方から旅先で美味しいものをごちそうになるというこの企画、
「サポート飯、ごちそうさまです!」の記念すべき第一弾。

記念すべき第一弾は、誰からおごってもらおうか、しばらく悩んでいました。
ここは、やはり、お友達シード権でポン子さんにすべきか、それとも私へのサポート第一人者でもあるキナリ杯で賞金をくださった岸田奈美さんにすべきか。

しかし、ポン子さんは

もっとみる
かえってきたカオサン【タイランド#1】

かえってきたカオサン【タイランド#1】

世界多分一周旅の1国目、タイランド。
バンコクの宿は、カオサンロードから徒歩15分くらいのところを予約した。
スワンナプーム空港からS1バスで一本で行けたはずと思い、バス停に向かうが、30分に1本のバスは間引きされて1時間に1本のようだし、目の前で行ってしまった。
そこでしばらく待つこととなった。
ここで待ってたらバス来るよね?といかにもな欧米人のバックパッカーが私にそう聞く。
ああ、懐かしいこの

もっとみる

宿のテラスで、
騒がしい町の喧騒を見下ろしながら、
チープな電球に照らされて、
何語か分からない他の旅人のお喋りを聞きながら、
夜風に当たってローカルビールを飲む。
これがもう一度旅に出て、私がどうしてもしたかったことの一つ。

チャンビア、1杯目は自分で自分にご褒美。

ドタバタした旅の始まり

ドタバタした旅の始まり

結局、前日の夜遅くから荷造りを開始し、一睡もしないまま旅立ちの火曜の朝が来た。
と格好良く書いたが、まだ朝になってない。

何でこうなったかと言うと、日曜の夜中のメッシのせいだし、M-1のせいでもある。M-1の最速反省会や打ち上げを見ながら、サッカーも見て、鎌倉殿の最終回も見てたらとっくに朝で、眼球の疲れのピークで眠ったら、月曜の昼下がりになっており、白髪を染めたり風呂を掃除したり、台所を片付けた

もっとみる