のんた

のんたと申します。クリエイティヴに憧れる元SEのサラリーマンです。ガジェット好きの物欲…

のんた

のんたと申します。クリエイティヴに憧れる元SEのサラリーマンです。ガジェット好きの物欲塊でもあります。趣味思考を発信していこうと思います。

最近の記事

時間管理~Time Management~

どうも、のんたです。 ここ1、2年、「どうやって”隙間時間”を作るか?」が、大袈裟だけども人生の悩みです。要は「いかに趣味の時間を作るか」ということ。 私はサラリーマンです。なので、平日は仕事に時間を取られます。もし学生なら、勉強や部活に時間を取られることでしょう。「取られる」とあえてネガティヴな表現をしているのは、今回のテーマが「趣味の時間」、つまり会社員/学生としての時間ではない、”自由な時間”にフォーカスしているためです。 小学生のとき夏休みになると「1日の予定表」

    • A PLASMA DAY

      10.29、さいたまスーパーアリーナ。 Perfume 9th Tour 2022 “PLASMA”。 3年ぶりのコンサートに行ってきました! ナマPerfumeは、2019年の”Reframe”以来。 2020.2.26東京ドームに行く予定でしたがキャンセルとなってしまったのです。 あれから3年、コンサートに行きたい気持ちを抑え過ごしてきました。 そのせいか、当日会場に着くまで、コンサートに行くときの気持ち、 いわゆる「遠足の前日」気分を忘れてしまってましたよ。。 会

      • モヤモヤなるままに

        あまりSNSにネガティヴな事を書いちゃいけない、という思い込みがあるので、あまり書かないですけど。 なんでしょうかねぇ、最近。 冴えない。パッとしない。 今月に入ってから特にそんな気がしている。 10月になりますと、大体の会社は新半期になり区切りが変わると思うんですが。 なんか区切りがついていないような。連続しているような気分。 それだけ仕事がある。忙しいということなんでしょうが。 昔は「仕事があるのは幸せだ」と良い事とされてきた。確かにそう。 ただ一区切り、ひと段落は欲し

        • Apple ‘Far Out’ Eventを振り返る

          食欲の秋、読書の秋、ガジェットの秋。 今年もAppleの発表会が、9月8日午前2時に開催されました。 オンラインストリーミングでビデオが流されましたが、6月のWWDCと同じく、現地にメディアの方々が招待されハンズオンレビューも行われました。 自分なりの感想を書いていきます。 Apple Watch Series 8/SE/UltraSeries 8は、皮膚温計測ができるようになりヘルスケアの機能が増えました。SEは、パフォーマンスが上がってコスパ良く。Ultraは、プロアス

        時間管理~Time Management~

          珈琲のある生活

          「今年は珈琲にハマるぞ!」と勝手に決めまして、その始まりの書いていきます。 道具以前から買おうかどうしようか悩んでいた珈琲道具を、ようやく思い切って買いました。 グラインダ:TIMEMORE C2 MAX スケール:TIMEMORE BLACK MIRROR basic+ ケトル:HARIO V60 (800ml) 買おうと思い立ってネットやYouTubeで調べ始めると、ピンキリでねぇ。あまり安すぎてもと思うし、かと言って高すぎるのも手が出ないし。結果、評判と価格が

          珈琲のある生活

          Magic. Air. Power.

          最近買ったガジェットの感想です。 Magic Mouse1つ目は、黒いMagic Mouseです。 これまでLogicool MX Master 2Sを使ってきました。それと、Magic Trackpadの組み合わせ。ただ、iMacを下取りに出した際、Magic Trackpadも併せて出してしまったので、キーボードとマウスというスタイルでした。 買った理由は2つ。 左右両方で使えること Macとの相性が良いこと 最初は、Logicool MX Master 3/3

          Magic. Air. Power.

          電子音の香り

          音楽ネタ。 好きなミュージシャン2組、TM NETWORKとPerfumeが今年ライブをやってくれる! TM NETWORK TOUR 2022 FANKS intelligence Days2015年の30周年ライブから6年、昨年2021年に”再起動”し、10月、12月、2022年2月に3部作的ストリーミングライブ「How Do You Crash It?」を配信。まあ3回とも観たわけですが、アレンジがやっぱ良いんすよね。同じ曲でも毎回雰囲気が違くて。 TMは学生の頃に

          電子音の香り

          ブレない世界

          前回の投稿でVlog撮影したものの手ブレした話をしまして、その反省からDJI OM 5を購入しました。 使った感想第一印象としては「ブレないなぁ〜」と、ジンバルにしたら当たり前の感想です(笑)。 コンパクトに折り畳めるのも非常に良いです。先日サイクリングへ行ったとき、カバンにOM 5を入れておき、公園での休憩時間にて取り出して撮影できました。このあたりの携帯性は、使う頻度を上げてくれそうです。 DJI MIMOアプリで撮影や設定が可能です。美顔機能も使えます。自分には不

          ブレない世界

          桜にまつわるエトセトラ

          3月末、2時間ほどドライブし、ある公園で桜撮影を兼ねたVlogを撮った。昨年末に撮ってぶり。もし良かったら動画見てください🙇🏻 と、オススメした早々のexcuseになります🙏 手ブレのひどい動画になってしまったんですよね…。 というのも、今回撮影時に一つ新たな試みとして、動画撮影アプリ「FiLMiC Pro」を使って撮影しました。アプリ内に手ブレ補正機能があり補正レベルが4段階:オフ、スタンダード、シネマティック、シネマティック+の順で強く効きます。最初なので標準:スタンダ

          桜にまつわるエトセトラ

          パーフェクトiPadへの道

          ついにMagic Keyboard買ってしまった。。iPad Pro本体を買ったときには「絶対買うまい」と心に決めていたのだけれど。 iPad完全体になりきれなかった過去というのも、数年前に10.5インチiPad Proを買ったとき、いわゆる”iPadだけで生きていく”と決め、セルラーモデルにし、初代Apple Pencilを買い、Logicoolのコンボキーボードまで買った。けれども、Apple Pencilはバッテリ切れになってから使えなくなり、キーボードも1年ぐらいで

          パーフェクトiPadへの道

          M1ファミリー勢揃い

          3月9日午前3時に行われたApple Event。 Apple TV+新作、第3世代iPhone SE、iPad Air 5、そしてMac StudioとStudio Displayが発表された。 最高峰解禁 何と言っても今回の主役は、Mac StudioとM1 ULTRAだと思う。 2020年6月、WWDC20にてMacのApple Silicon移行が発表された。10月にM1 Mac mini、MacBook Air、13インチMacBook Proが発表され“M1

          M1ファミリー勢揃い

          リモート品質

          会社用にワイヤレスヘッドセットAnker PowerConf H700を買いました。リモート会議が多いこのご時世、音質にもこだわりたい今日この頃。 在宅のときは、eMeet Lunaというマイクスピーカを使っています。イヤホン/ヘッドセットをずっとしていると耳が痛くなるため。 一方、出社時は音をダダ漏れにするわけにいかないので、これまでApple EarPodsを使ってきました。有線かつ音質もソコソコでコスパ良しだったのですが、有線の煩わしさはずっとありました。リモート会

          リモート品質

          アフタートーク

          "その後"の話をしよう。何の? ガジェットを買って"その後"の話です。 2台のMac先日のNAS購入をきっかけにIntel iMacからM1 Mac miniにメインマシンを移行中。データは一通りMac miniとNASへコピりましたものの、未だ「どのデータをMacに入れ、どのデータをNASに置くか」が定まっていない。一つ分かったのは、Mac専用のPhotosとFinal Cut Proのデータは、Macのファイルシステムじゃないと使えないこと。なので、Macに入れておくし

          アフタートーク

          一富士二鷹三NAS日

          先月NASを買いました。開封できたのは年末でしたが笑。だいぶ前から悩んではいたんですけども、2021年最後の散財ってことでポチりました。 買うまでの話選んだのは、Synology DS220+。Amazonでポチったんですけど、ずーっと前から欲しい物リストに入れといたのが「日本語ガイド付き」のものでした。ただ「よし買おう!」と思ったときには在庫切れで1か月待ちに…。躊躇いは禁物ですね。なので、ガイド無しモデルを買いました。 併せて買ったHDDが、SEAGATE IronW

          一富士二鷹三NAS日

          ご無沙汰VLOG

          9か月ぶりにVlogを撮りました。iPhone 13 Proで4K撮影し、iPad ProのLumaFusionで編集してみました。2022年は、もっとアップしたいな。

          ご無沙汰VLOG

          手首のおトモ

          Apple Watch Series 7を購入しました! Series 4からのアップグレードになります。使い始めて数日、自分なりの感想を書いてみます。 ディスプレイSeries 7の一番の売りは、なんと言っても大きくなったディスプレイ。サイズが1mm大きくなり、淵まで表示領域が広がりました。おかげで見やすい! デザイン的にもiPhone 13シリーズやiPad Proのようなベゼルが細くなったので統一感があります。 あとは常時表示ができるようになりました。これは自分が求

          手首のおトモ