見出し画像

私はどこへ向かっているんだ

停滞期だ。

「停滞期」とか言いつつ、もう何度目かも分からないけれど。


先日、今まで勉強していた資格試験が終わり、今年やろうとしていたことは一通り終わった。自己採点も手ごたえありで、一安心。

ゆっくりDTMやココナラの活動をしたり、あつまれどうぶつの森で遊んだりして楽しもう…と考えていたのだが。


どうもそう簡単に切り替えられるものではないようで。

既に「次は何をしたら良いだろう」と考えてしまう。


いや、先述したように「DTMがんばろう」で良かったのに。

こちらも結局、作詞作曲が行き詰ったり、アイデアがあっても知識経験が無さすぎて形にできなかったりして、挫折中。

ココナラも、別途で書いているブログのネタが本格的に尽きたり、自分の悩みに気を取られたりしてモチベーションをあげられない。

何かに憧れては
配信とか動画編集とか歌とかダンスなど他にも興味を持って調べてみたりはしたけれど

その憧れの水準に到達するまでの時間や労力、金銭的なコストなどが、漠然とだけど想像できてしまい

「また特になにも成果もスキルもないまま、飽きてしまうんだろうな」という考えが先行するようになった。

(特にダンスは運動音痴と体育の悲しい記憶によりマイナススタートになる。心が折れるのが目に見える)

(DTMもそもそも、リコーダーすらろくに吹けなかった記憶があるのでマイナススタートだった…)


そもそも自分は、今どこに向かっているんだろう。

何を目指していたんだっけ。

それを考え直さないといけない時期なのかもしれない。


今年は、産業カウンセラーの資格試験のリベンジという明確な目標があった。

それに付随して他の資格も目指そうと思えた。
モチベーションのある時期だからこそ色んなものを引っ張ってきたのか、ココナラやDTMも新たに挑戦できた。

いわゆる「挑戦の年」って感じ。
先日の資格試験が合格であれば、今年だけで5つの資格を取得したことになる。頑張った方だと思っている。


さて、来年。
来年、どうしようか。
去年の今頃も、同じことに悩んでいたような気がする。


来年は、派遣期間が11月で満了になる。
それより前に、就職活動に乗り出さないといけないだろう。
ありがたいことに定時退社や在宅勤務を許されており、使える時間は多い。けれど、多少は就職活動に充てなければならない。

というか、就職活動が第一なのだ。
今のところ人事に関連する仕事を希望しているけれど、本当にそれで良いのか。どんなルートをたどれば良いか、考えなければならない。

かつ、お金にも限度がある。
幸い実家暮らしなので毎月の貯蓄はできているとはいえ、無職の期間が生じる可能性もある。自由に使えるというわけでもない。

初音ミクちゃんをお迎えしたときの金額は3万円弱。
年に一度ならともかく、そう何度も出費はできない。

結論、

来年は今年よりも「何に時間とお金を使うか」を絞らないといけないのだ。

無作為に、なんでも手を出すほどの余裕はない。


…とか言いつつ、今朝はDTM教室のホームページを眺めたり、動画編集ソフトについて調べてみたりしていた。

できるなら、気持ちよく歌ったり、身体を動かせるようにだってなりたい。タロット占いの他に、新たに占術を学んで幅を広げたい。

独学では厳しそうなので、他人の力を借りたい…。


…とまぁ、こんな感じで、欲望は尽きない。

洋服やコスメなどの物欲を含めると、さらに凄まじいことになる。

んあ、そうだ。来年でもう25歳なんだった。
現時点で一切進展のない、恋愛や結婚の話も視野に入れないといけなくなるかもしれない…。


いっそ、一度コーチングやカウンセリングなど受けてみようか。
一人で考えていたら、収拾がつかない。

今、書きながらそう思った。


今自分は、どの方向に向かって歩んでいるのか。

どんな人生を歩みたくて。

どんな人間になりたくて。

どんな事をして生きていきたくて。

どんな仕事をしたくて。

どんなスキルを身に着けたくて。

なぜそんな願望があるのか。なぜ今悩んでいるのか。

そのためには、何を使って、何をして、どう頑張れば良いのか。


何が得意か。

何を活かして生きていけば良いか。

何を人生の軸にするか。


…などなど。こちらも、キリがない。


こんなに不明瞭なんだから、
来年や将来の目標が見えていないのも当然なのかもしれない。


さて、そう思い立ったのなら。
今度はその自己分析の方法を探さねば。
コーチングやカウンセリングは、安くない買い物なのだから。
もしご依頼するとしても、よく調べないと。
書物で解決できるなら、それもアリだなぁ。



オチがつけられないので、今日のところはこの辺で。
とりとめのない文章で、失礼いたしました。


見つけたし、なりたい自分。人生における目標。
せめて、来年の目標。



野乃










サポートに相応しいnoteを書けるように、サポートに相応しい人物になれるように、今後も努めて参ります。 もしも、万が一サポートして頂くようなことがあれば…泣いて喜びつつ大切に使わせて頂きます!