ひとり言

中年独身男性。小説を書きながら、投資について考え方をひとり言として話していこうと思いま…

ひとり言

中年独身男性。小説を書きながら、投資について考え方をひとり言として話していこうと思います。

最近の記事

お仕事を受ける勇気が持てない

日ごろ法律資格や弁理士試験の勉強を教えたりしてると、教材を作ってくれませんか?とか、本を書いてみませんか?というお声をいただくことがあります。 こちらは、お断りしています。 下手なお金をもらうと手続きが面倒くさいからです。 確定申告とかの話ではなく、色々な手続きですね・・・ 小説の場合は、受けたいと思っています。 この辺をやってくれる人を依頼しようと思っています。 弁護士か税理士かかなぁって思います。 賞をとったらの話なのでまだ先の話ですが、誰か受けてくれないかなぁって思っ

    • 小説を書く生活を主軸にすることにしました

      会社を辞めるというのは、まだ少し先になりますが、生活の主軸を小説を書くことに全力を傾けることにしました。 年間配当金が350万円を超えているところから、月20万円を超えてるので、生活ができるというのがあるのかもしれません。 どこか甘えが出ていたということもあるのかもしれないので、小説を書くということに真摯に向き合ってやっていこうと思っています。 頑張りますのでよろしくお願いいたします。

      • 純文学賞に応募する小説の書き方について

         中年男性というのは嫌われる存在なのかなと思っている。属性がそもそも嫌われるのかもしれない。セクハラだのパワハラだの、したことなんてないし、そんな話を聞いたこともないが、ネットの中では中年男性がセクハラだの、パワハラだのをしているという投稿を多く見る。このご時世でもやってる人がもしいるならアホだろと思う。これだけの量がすべてホントかはわからないけど、本当の物もあるんだろう。私は若いころから含めてセクハラもパワハラもしたことないし、若手の方から逆に色々受けてる身だから、信じられ

        • FIRE 4%ルールではできないと思う話

          動画にしてみました。 FIREとは、経済的自立、早期リタイアです。 必要となるのは、経済的自立だけではなく、精神的自立も必要だと思います。 わたしは、配当投資をしていて、年間300万円を超えている。月20万円の税引き後の配当収入が入ってくるので、生活としてはできる。 節税などはしていないので、多めの税金を払っている状態だから、もしFIREをしたら節税処理をしっかりやればもっとお金が入ってくる。 だから働く理由は特にない。 で働いているのは、精神的自立ができていないからだと思う

        お仕事を受ける勇気が持てない

          好きな事で生きていくことにしました

          人生の戸締り中です。 人生の戸締りなんていうと終わりに向かって活動している感じがしますが、私の感覚はプラス方向、これからの飛躍のためみたいなイメージです。 中年と言われる年齢まで生きるといろいろよくわからないもんが溜まってゴミ溜めみたいになってる。 若い頃は新しいことがバンバンくるから、みないことにできたんだけど、中年になると新しいことが入ってくるけど、溜まったものをみないようにできない状態になってるのよ。 ゴミ屋敷みたいな感じ。 ちょっと汚れてるくらいだったけど無視できなく

          好きな事で生きていくことにしました

          小説の書き方 好きに書いてみてとは?

           どうも、中年で、独身で、男性をしております。プログラミングを生業にしています。最近本業よりも株式投資の方が調子が良いです。YouTubeチャンネルを運営しています。皆さんが気軽にチャレンジできる環境を作りたいと言う思いからいろいろやっています。  最近はフォトグラファーになるべくいろいろやってます。カメラマンって言わないんですね。大学でカメラや写真を学びましたが、当時はカメラマンとか言っていて、暗室に篭って現像をしていたんです。最近はデジカメで撮影したらパソコンでちゃちゃっ

          小説の書き方 好きに書いてみてとは?

          資産組み換えを実施することにしました part.1

           わたしは株式投資をしてる中年男性です。  人生において、投資と資格はうまくいっています。それ以外はうまくいってませんでした。ただ、投資と資格が上手くいくようになってから全体が上手く回っていくことになりました。たぶん一つのことが上手くいくと全体が上手くいくことになるのだと思います。  今年は新NISAが導入され、新規参入組が入ってきました。結果4万円になり、頂点を超えたのち、3万8千円台になっています。勝った人は損してる人も多いのではないでしょうか。政府も言っていますが、自助

          資産組み換えを実施することにしました part.1

          いろいろ考えた結果

           会社員として働き出してから20年が過ぎている。20年ではなく、過ぎていると表現してるのは長いこと働いていると表現の一種に過ぎない。中年で独身で男性となるとややこしくなると言われるが、最近実感している。  会社員として仕事をしてきたが、過ぎてみると、何をやっていたのかがわからないでいる。働いてないわけじゃないけど、何をやったのか?と言われたら、これと言うのがないのだ。こんな人は他にもいるかもしれないけど、中年にさしかかった私からみると危機感を感じる。  上手く行っている。特

          いろいろ考えた結果

          小説 1億円の作り方

           怪しげなタイトル。一億円持っているのか?といわれたら、持っとるよと答える。 昔ソシャゲバブルがあってな、こいつそれに上手く乗っかったんよ。周りからはそんな感じで馬鹿にされる。たしかにソシャゲバブルで株価が100倍近くになった。300万円ぐらいの投資金額3億くらいになった。税金引いても2億は超える。その付近で、再生医療に投資したり、ソシャゲバブルに乗っかりまくり、資産がふえったけか。ゼニゲバみたいに言われたけど、ちゃんとした理由があるんよ。  最初300万円は結婚資金。彼女と

          小説 1億円の作り方

          投資の仕方について本を書きませんか?と言われた話

          プロフィール わたしは、中年・独身・男性となっています。  法律系の資格を持っていますが、仕事はプログラマーをしています。プログラマーといっても中年ということもあるので、バリバリ実装をすることはしていません。  投資をしています。株式投資をしています。昔は差益利益を得る方法でしたが、ある所から指摘を受けまして(結果問題がないのですが色々あるようです)、差益投資をすることを少し控えて配当投資に切り替えました。  それから5年ぐらいがたちます。結果、配当金300万円を超えること

          投資の仕方について本を書きませんか?と言われた話

          フォトグラファーになるためにやること

          プロフィール わたしは、中年・独身・男性となります。サラリーマンをしています。エンジニアと言われる仕事をしています。株式投資をしています。配当金で300万円を超えています。小説を書いています。一度だけ良いところまで行きましたが、それ以来は鳴かず飛ばずです。諦めていないのでしっかりやっていきます。YouTubeもやっています。顔出しなどせずに1500名を突破しています。目指すは1万人です。  独身ですが、結婚をしたいと思っています。諦めてはいません。いろいろと活動をしています。

          フォトグラファーになるためにやること

          新NISAが開始後六ヶ月がたちどうなったか?

          プロフィール わたしは中年・独身・男性です。記事を書いてる時を基準としてくださいね。  小説家を目指して、サラリーマンをしています。フォトグラファーや資格を持っていて、活動もしています。YouTubeをやっていますのでよかったらみに来てください。 新NISAで資産が増えた わたしはまだ新NISAはやっていませんが、資産はかなり増えました。1000万円以上増えています。ただ、売ってないから利益ではありませんので注意です。

          新NISAが開始後六ヶ月がたちどうなったか?

          東京都のマッチングサービス・ブロッコリースプラウトを食べた結果どうなったか?

          プロフィール わたしは、中年・独身・男性です。サラリーマンをやっています。ただ、生活費は株式投資による利益にてできています。実質的なFIREと言っています。違うかもしれませんが、自分勝手に言っています。  法律資格合格、弁理士試験合格、情報処理系資格合格、自動車免許、知財関係諸々資格合格など、資格を取ることが趣味みたいになっています。合格した体験とか対策をYouTubeチャンネルにアップしています。よかったら見てみてください。  株式投資をしています。昔は差益投資をしてい

          東京都のマッチングサービス・ブロッコリースプラウトを食べた結果どうなったか?

          小説 彼女と言われる人

           2005年4月25日と26日の日が変わる時間まで、わたしには彼女と言われる人がいました。  結婚をする予定でした。彼女がどうしても丘の見えて、チャペルがある式場で結婚式をあげたいといっていたから、結婚資金を300万円プラスにすべく、プロポーズの時期を遅らせていました。  彼女と付き合って2年がたっていました。仕事はうまく言ってませんでした。開発職で入った会社でリストラ候補にされ、営業所に飛ばされ、備品を管理する仕事を拝命しました。営業所には地下があり、倉庫になっている部屋が

          小説 彼女と言われる人

          お友達ができました

           人生の戸締りとして、いろいろなことをやっています。  本を捨てています。自己啓発本をたくさん読んでいた時期があり、それが積まれています。いっぺんに捨てると大変なので、少しずつ捨てます。  目標も捨てています。捨てるというとマイナスイメージがあるけど、整理しているというのが良いのかもしれない。例えば、弁理士試験に合格しているのに行政書士試験に合格するという様な目標はやめることにする。わざわざなれるものをとっても仕方ないと思うからです。  目標として生きているのは以下のものです

          お友達ができました

          弁理士試験 論文試験対策 論文マジック

          弁理士試験 論文試験が今月末にあります。 受験される方は、悔いのない様に頑張っていきましょう。 受験中に、あの時、あぁしておけばみたいなことがない様にしてください。 論文試験は問題文が出され、聞かれていることに文で答えることが求められます。 こちらな問題を見てわかることを書いてみてください。 一緒にやる方は以下を見てください。 出願Bとある。 これは、出願Aがあることを意味している。 複数の出願があると言うことは、29条、29条の2、39条が怪しい?と思います。 特許

          弁理士試験 論文試験対策 論文マジック