見出し画像

「”強みがない”ので、商品がつくれません!」は本当?



こんにちは!

自分迷子を卒業し、
自分を活かしたビジネス(起業・副業)の
ファーストステップをサポート!

コーチ&キャリアコンサルタント
風井 麻希(かざい まき)です。 


初めましての方はこちら(自己紹介)



本日のテーマ

==========
「”強みがない”ので、
商品がつくれません!」は本当?
========== 


自分を活かしてビジネスがしたい!

でも・・・ 

『これといった「強み」がないんです。
だから「商品・サービス」が
作れないんです
!!』


そんなお悩みがある方は、

「強み」を
自分で選んじゃっている
かもしれません!!!


え?どういうこと?
って思いますよね〜 


つまり、

自分が「これならOK」
って思えることを、

「強み」にしようとしてる
可能性があるんです!!

なぜなら、
「強みがない」人は、
いないから!!!


「強みがない」と思っている方も、
「これが強みだよ」
って言われたこと、
あるはある、のではないでしょうか?



ただそれが、

・しっくりこない
・そう思えない
・違和感がある

受け取れていないだけ
という可能性があるんです。


ちょっとドキっとしませんか?

私はこれを教えていただいた時が、
胸がサワサワしたんです。

私、やってるな・・・って思ったから。


私の例でお話しします。


会社員のとき、
『「バランス力」が強みだね』
と上司に、言われたことがあるんですね。


それは、

・周りの状況が良く見えている、
・業務で視野が広い
・組織の活性化に繋がる人材

的なことを言ってくださったと
記憶しているのですが、
(今思えばすごい嬉しい・・・)


その時、私思いました。

「この人全然わかってない!
私はもっと尖っているの!!」

「バランスって、
なんか全部中途半端みたいな感じ?」

「八方美人って言いたいの??!」


完全に私の強みに
「バランス力」
OKできない。

選んでいるんです!

それはいらないって
ポイ捨てしているんです!!!


でも、
私がOK出来なかった、
上司が教えてくださったその「強み」は、
間違いなく自分の「強み」でした。


「強み」とは、
自分が呼吸するように出来ることで、
自分では気付けない場合が多いのです。


だから!!!

人が教えてくれる「強み」は
受け取ってみることが、
大切なんです!!!!



私は、
起業に興味があるけど、
実現していかない自分迷子の数年間、

「強みがない」
だから、
「商品がない」
「サービスにならない」

そう思ってました。



だから、
沢山自分探しをしてみました。
自己理解とか、自分と向き合うってことですね。

・「強み診断」も沢山しましたし、
・コンサルさんにお話し聞いていただきました。

散々やったんです。


「強みないです」って
記憶している限り、
言われたことありません。


だけど私は、

「ない」って
言い続けてました。


ただ、
自分がOKできなかっただけで、

自分を活かしたいと思いながらも、
活かす材料になる「強み」を、
選んでいたんです!!


きっと、
速攻成功するような「強み」、

唯一無二でオリジナリティのあるものを、
探していたんだとおもいます。

無意識ですけどね。



今は、

当時上司に言われた
OKできなかった「強み」は、
間違いなく私の「強み」で、


・状況が良く見えるからこそ、
・「こうだ!!」と決めつけることなく、
バランス力があるからこそ、

人の話を聴かせていただく、
今の仕事が出来ている。

強みを受け取って、
活かせているし、

商品、サービスに変換できています!



皆さん振返ってみると、
いかがですか??

「強み」選んじゃってませんかー?

それこそが、
自分の商品やサービスのヒントになってくる
もののはずですよ!!!



\\7日間無料メール講座//

「何していいかわからない」から、
ビジネスのはじめの一歩を踏み出した実録!!

あなたも一歩踏み出せる!!

詳細はこちらをクリック

簡単登録、いつでも解除できます!

→ご登録はこちら




★風井麻希のセッションに参加くださったお客様の声はこちらから


https://note.com/nomari2/m/m888aa580d5a3


⭐︎⭐︎⭐︎風井麻希の人気記事はこちらから⭐︎⭐︎⭐︎


起業の学びは子育ちに活かせる
私がnote毎日投稿をおすすめする理
起業初期「感性×発信」で人生変わった

幼稚園に活きたくなかった息子の卒園式に思う事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?