のびすけ

本読んでその感想文だったり気付きだったりを投稿しやす。

のびすけ

本読んでその感想文だったり気付きだったりを投稿しやす。

記事一覧

安田正、2015、「超一流の雑談力」

どうものびすけです。 僕は話をうまく組み立てるのが非常に苦手です。なので自分がどうしたら話相手に価値を与えられるか、納得してもらえるかを考えました。そこで人間一…

のびすけ
4年前
4

樺沢紫苑,2014,読んだら忘れない読書術

どうものびすけです。 今回は『読んだら忘れない読書術』を読みました。僕は読書して、その本から何を学び、行動が変わるかが大切だと考えています。これからたくさんのビ…

のびすけ
4年前
5

日本経済新聞、5/15(金)

どうものびすけです。 学校の課題やら何やらで本が進まない・・・ でもとりあえず日経新聞は読んどこう・・・ みたいな状態です・・・ さて今回も日経新聞です。 ファーウ…

のびすけ
4年前
2

日本経済新聞5/14(木)

どうものびすけです。 今回は本ではなく日本経済新聞の記事について書こうと思います。 僕も就職活動を行う学生です。就職活動をする中でやっておいた方が いいことの一つ…

のびすけ
4年前
7

pha,2016,「知の整理術」

 今回はphaさんが書いた「知の整理術」という本を読みました。 この本に注目した理由は「知」という言葉に反応してしまいました・・・ 僕の研究に「知の探索と活用」とい…

のびすけ
4年前
3

どうものびすけです。

のびすけです。 とある大学院に通っている若造です。 とある本の影響をうけてnoteはじめようとおもいます。 ここには読んだ本の感想や気づいたことなどを書いていきます。…

のびすけ
4年前
13

安田正、2015、「超一流の雑談力」

どうものびすけです。
僕は話をうまく組み立てるのが非常に苦手です。なので自分がどうしたら話相手に価値を与えられるか、納得してもらえるかを考えました。そこで人間一日に話すことは雑談が多い、ならば賢い人はどのように雑談を組み立てているかを知るために今回この本を読みました。

・超一流の雑談力 今回この本で言われていたのは雑談とは意味のない話をするということではないということです。雑談とは人間関係や仕事

もっとみる

樺沢紫苑,2014,読んだら忘れない読書術

どうものびすけです。
今回は『読んだら忘れない読書術』を読みました。僕は読書して、その本から何を学び、行動が変わるかが大切だと考えています。これからたくさんのビジネス書と呼ばれるものに手を出していこうと考えているのにその内容を忘れてしまったら読書もくそもねぇなって思ったので目についたこの本を買ってみました!といことで以下が感想です。

読んだら忘れない読書術 この本ではどうすれば記憶に本の内容が記

もっとみる

日本経済新聞、5/15(金)

どうものびすけです。
学校の課題やら何やらで本が進まない・・・
でもとりあえず日経新聞は読んどこう・・・
みたいな状態です・・・
さて今回も日経新聞です。

ファーウェイ、米制裁の影濃く 今日の記事は米国がファーウェイに対して米企業との取引の大半を禁じる制裁をうけてからちょうど一年がたったという記事でした。
 ファーウェイは部品の調達先を大幅に変える必要が出てきてしまいました。そんな中でもファーウ

もっとみる

日本経済新聞5/14(木)

どうものびすけです。
今回は本ではなく日本経済新聞の記事について書こうと思います。
僕も就職活動を行う学生です。就職活動をする中でやっておいた方が
いいことの一つに新聞を読むという項目があって実践してみました。
いざ読んでみると面白い内容や考えることが出てきたので書いていこう
かなと考えました。全記事について書いていたらものすごいことになって
しまうので気になった記事一つ書いていけたらなと思います

もっとみる

pha,2016,「知の整理術」

 今回はphaさんが書いた「知の整理術」という本を読みました。
この本に注目した理由は「知」という言葉に反応してしまいました・・・
僕の研究に「知の探索と活用」というものがあったからなんですよ。
ざっくり言うと「知の探索」は自分が全然知らない知識を探して、それを自分の持っている知識と組み合わせて何か新しいものを生み出すことです。
「知の活用」とは自分の持っている知識を発展させる活動のことです。

もっとみる

どうものびすけです。

のびすけです。
とある大学院に通っている若造です。
とある本の影響をうけてnoteはじめようとおもいます。

ここには読んだ本の感想や気づいたことなどを書いていきます。
いずれ自分の研究についても書いたりするかもなぁ・・・

文章書くの苦手だったりしますがのんびりした感じでやっていこうと
思います。よろしくです。