丹波林

日々の記録

丹波林

日々の記録

最近の記事

5月の日記

2024/05/01 日記が10ヶ月以上続いている。自分でも、こんなに続けられると思っていなかったから、びっくりしている。 2024/05/02 ピアスを無くした時の、見つからなさって異常。その日の行動を、時系列に振り返っても、見つからない時もある。見つかるとしても、半年後ぐらいに出てくる。それなりに落ち込むけど、出てきたタイミングが、その時つけてるピアスの飽き時だったりするから、ちょうど良かったりする。 2024/05/03 1ヶ月ぶりに家のわんこに会う。玄関先で、ちょ

    • 4月の日記

      2024/04/01 新社会人の話題を見ていて、自分の就活を思い出す。当時は履歴書に嘘が書けなくで悩んでいたな。自分に嘘をつきたくない一心で。だけれど、その真っすぐさの割には、自分の理想としているものはふわふわしていたし、努力しなくても、ベルトコンベア式で社会人になれると信じていた。その青さが今となっては恥ずかしいけれど、楽観的で少し羨ましくも思う。 2024/04/02 コンビニレジをしていると、自分がどんどん機械になっていく気分になる。そんな時、外国人のお客さんが、買っ

      • 3月の日記

        2024/03/01 些細なものに居場所を作ろうとする感性が、たまらなく好きだ。食器でいうと、ソーサー、箸置き、卵スタンドとか。 2024/03/03 ひな祭りだからちらし寿司を作る。私が枝豆を黙々と剥き、母が酢飯を炊いている。 2024/03/04 給付制限期間中の職探しは難しい。雇用保険に入れないから単発、短期バイトを探す。初めましての場所で働くのは、結構疲れるし、毎回出勤場所が違うのが負担。時々美味しいバイトがあるのが救い。 2024/03/05 iPadの電池が

        • 社会人から学生になるまで【専門実践教育訓練給付金】

          はじめまして。 仕事を辞めたくて転職活動していた社会人3年目です。 そんな、転職するはずだった私が、4月から専門実践教育支援給付を受けながら看護学校に行くことになりました。 ◯専門実践教育訓練給付金とは 簡単に言うと、国からお金を貰いながら、資格を取得できるものです。 ちょっと詳しく言うと、ハローワークから学費の50%(年間最大40万円)と生活費(教育支援給付金)が過去6ヶ月の平均賃金の最大80%が支給されます。(2024年現時点)無事資格取得をし就職すると追加給付があ

        5月の日記

          2月の日記

          2024/02/01 寝る前の瞑想で先代のペットのこと思い出したら、鼻水が出るほど泣いてしまった。まだ、生まれ変わりには会えていない気がするけれど、私のこと見守ってくれているなと思うし、不安なことがあっても愛犬が見てくれていると思うと大丈夫だと思える。 2024/02/02 体調不良で友達に全然会えていない。そろそろ会いたいな。 2024/02/04 人に褒められると馬鹿にされていると感じることがある。3年前も今も。心の中では自分を貶してるからだろうか。 2024/02

          2月の日記

          1月の日記

          2024/01/01 今年の目標は沢山失敗することにした。周りに対してまともだと思われたい、凄いと思われたいという執着がよく邪魔をしてくるから。一年後にダメだった〜でも挑戦できて満足したな〜と笑い飛ばせるようにするぞ! 2024/01/02 今日とて腹の調子が悪い。私の新年は腹痛の終わりで始まる気がする。ごめんよと身体。早く年明けしようね。 2024/01/03 遂に正月がきた!(腹痛が終わりました)昨日、すき焼きがそのまま出てきた時はショックだったもんな。うどん生活の質

          1月の日記

          【死ぬまでにやりたいこと】2023年振り返り

          2023年の年初めに、作成した死ぬまでにやりたい100のこと。 2024年がはじまる前に、できたことの集計したいと思います。 その1 ジャストフィットのデニムを買う →理想のデニムに出会えました。 その2 桃とモッツァレラのオシャ料理が食べたい  →札幌のオシャな居酒屋で食べました。 その3 酒に強い人を潰す (なんだこの大学生みたいな目標) →今年は美味しい店で沢山呑みました。 その4 毎日ひとこと日記 →マイブックとnoteで記録。いつのまにか習慣になりました。

          【死ぬまでにやりたいこと】2023年振り返り

          12月の日記

          2023/12/01 明日は試験だから前乗りする。大学受験の時は、周りは学科試験の練習問題とかみているのに、私はニーチェの本を読んでいたことを思い出した。なかなか思想強めだな。今もか。 2023/12/02 午後から今までありとあらゆる悲観や、自暴自棄をして疲れた。鬱に飲み込まれて辛かった。 2023/12/03 定時退勤で気持ちが弾む。この頃切羽詰まってたから、ご褒美に防寒具買おうかな。 2023/12/04 一粒飲むとおにぎり一個分の満腹感になる薬が欲しい。お腹が減

          12月の日記

          断片的で鮮明な記憶たち

          年度末なので写真をだら〜っとスクロールしていると、なんで撮ったんだっけと思う写真がちまちまある。断片的な記憶だけれど、その日のことを思い返してみると、細々とした記憶が鮮明に想起してくるのが不思議。最近の言葉を借りるとTMIみたいなものなのかも。 今日は眠れなさそうなので、そんな記憶たちを振り返ってみます。 地味だけれど大切で愛しい瞬間たち。 おわり。

          断片的で鮮明な記憶たち

          11月の日記

          2023/11/01 心の風景があって、一息つきたい時によく避難しに行く。誰しもあるのかな。 2023/11/02 夕方に公園に犬と散歩。川辺に野鳥観察のためか双眼鏡のようなカメラを構えたおじさんたちが仲良く並んでいる。あの人たちの時間の流れはゆっくりなんだろうな。 2023/11/03 起きた途端、背中が痛い。速攻ロキソニンを飲み、YouTubeでふわふわした動物の動画を見る。これが痛みには効くんですよ。 2023/11/04 本は好きだけど、いやらしく読みたくない。

          11月の日記

          10月の日記

          2023/10/01 ホームセンターに友達やパートナーと行きたい。好きな柔軟仕上げ剤とか愛用してるお掃除グッズとか、実生活を共有したい。 2023/10/03 2日連続超勤3時間。明日明後日大丈夫だろうか。疲れから、各所で余裕のなさが露呈しはじめた。早く明日明後日が終わってほしい。というか、やることが全部終わった先に行きたい。 2023/10/05 人と遊んで、退屈を感じると安心する。どんなに親しくても、時間を持て余すんだな。結局自分の心は1人で満たさないといけないんだろ

          10月の日記

          9月の日記

          2023/09/01 今日から9月。今年の夏は気合を入れて休みの日はほとんど人と会って充実していたけれど、なんだか身体も心も疲れてしまったな。 2023/09/02 Stay Kidsのライブ行ってきました!推しはキムスンミン。鼻背が高く綺麗な鼻筋と、優しい歌声が好き。寂しい時に聴くと温かい気持ちにしてくれる。お守りみたいな声。Hall of fameの入りが痺れた。 2023/09/04 1時に布団に入り16時起床は流石にとち狂ったな。 2023/09/07 人と話し

          9月の日記

          24歳のあなたへ

          【2023/09/17のメモから】 24歳のあなたへ  こんにちは。24歳の私です。 25歳を迎える前に、この一年考えたこと、気づいたことを共有したいと思います。 希望としては、未来の我が子に読んでほしいな! ふと、私の親が自分と同い年だった時どんな人だったんだろう、友達になれたかなと考えることがあります。 それならば、自分が残してろやろうと思い、ワクワクしながら書いています。 頼まれていないし、まだ結婚も出産もしていないけれど、こういう楽しそうなアイディアが思いつ

          24歳のあなたへ

          INFJが100の質問やってみた

          ttps://100mon.jp/q/4087 16タイプ性格診断好きの人に100の質問 ずっとやりたかったので、やってみました♡ 1. お名前は? 丹波りん 2. その名前の由来は? カタカナにすると愉快だから 3. 性格タイプは?(他の診断もよければ/自分がそう思うでOKです) INFJ時々ISFJ 4. 性格診断をしてみたきっかけは? 周りとの考え方の違いを知りたかった 5. 血液型は? B 型 6. 星座は何座? 乙女座 7. いま住んでるのはどうい

          INFJが100の質問やってみた

          ながいずみなめり駅

          静岡県東部にあるJR長泉なめり駅。 以前通りかかった時に「今後行くことないけれど、気になりすぎる駅名」で思わず写真を撮っていた。 なんと、たまたま機会があって長泉なめりに下車することに成功!カメラを持って散策してみました。 なめり、いいところじゃん!

          ながいずみなめり駅

          映画「君たちはどう生きるか」感想

          前情報一切なし。見てきました。 感想はズバリ、夢の中みたいな宮崎世界観に没頭できました。 ただ、ただ、つっこませていただきたいことがあったので記録します。 ※以下ネタバレがありますので、ご注意ください。 「眞人よ、世界観に馴染むの早すぎか。」 ちょっとは慌ててほしい。びっくりしたじゃん。 見ていて、頭の中で、情報が次々と水に流されていく感覚になる。 「青鷺からおじさんが出てくるんだ〜正体は分からないけどいいやつだな〜」 「わらわらが熟すと、子供になるんだな〜ふ

          映画「君たちはどう生きるか」感想