見出し画像

10月の日記

2023/10/01
ホームセンターに友達やパートナーと行きたい。好きな柔軟仕上げ剤とか愛用してるお掃除グッズとか、実生活を共有したい。

2023/10/03
2日連続超勤3時間。明日明後日大丈夫だろうか。疲れから、各所で余裕のなさが露呈しはじめた。早く明日明後日が終わってほしい。というか、やることが全部終わった先に行きたい。

2023/10/05
人と遊んで、退屈を感じると安心する。どんなに親しくても、時間を持て余すんだな。結局自分の心は1人で満たさないといけないんだろうな。

2023/10/07
米津玄師のpale blueを聞いた。なんて贅沢な歌なんだろう。美しい。仕事中頭の中でずっと曲が流れている。

2023/10/08
仕事後お風呂へ行く。お湯に浸かりながら、みんな大きいお風呂好きなのかな、大人しく温まっててかわいいなとニマニマする。サウナの中の人間関係は面白い。どこに行っても1人はテレビを見て大きなリアクションをする人や、マイサウナグッズを装備した仙人みたいな人が居る。みんなお疲れ様、温活気持ちいですよねと心の中で周りに話しかけながら、首のリンパを流した。

2023/10/09
横になっていると、しとりしとりと上から水滴が落ちてくる。おいおい、幽霊なんて信じないぞと天井確認すると、雨漏りしてた。その可能性があったか。

2023/10/10
仕事の山場を超えてきた。自分の想像よりも、今抱えている問題達は単純で、意外と楽しみながらできるのかもしれない。周りに協力してくれる人が増えて、心の荷が降りてきた。今週が終われば、もっと晴れやかな気分になれるはず。頑張ろう。

2023/10/12
眉毛をずっと攻略できない。先月眉パーマとやらをやって正解が見つかり、自分なりに手入れをして来たけれど、もう跡形がない。自分の庭の手入れくらい自分で出来るようになりたいのに!

2023/10/13
今も昔も、世界はどこかで繋がっているという感覚がある。大きな流れのようなあらかじめ決められた方向があって、ただそれに従って動き続けているような。流れの中で揺蕩うこともあるけれど、それもあらかじめ決められたことなのかもしれない。

2023/10/14
キタキツネの可愛い動画を見てキャッキャしてたら、愛犬が自分が褒められているのだと思って上機嫌でおもちゃを持って来た。溺愛教育の賜物!素晴らしい自意識!

2023/10/15
ミステリという勿れをみた。これを学生時代に見なくてよかった。整君に影響されてイキってたと思うから。舞台が広島あたりで、厳島神社とか旧野崎家とか行ったことがあるところが出て来て嬉しかった。

2023/10/16
カズチー(数の子とチーズ)美味しい。海ぶどうも美味しく食べれた。プチプチ系得意かもしれない。

2023/10/17
悲観的に考えすぎることが多くて、自分でもっと気軽に、楽観的に考えようと思うんだけど、思い切れない夜がある、誰か手を握ってて欲しい。

2023/10/18
肌荒れしてきた。萎えるな。

2023/10/19
愛犬とハイキングに行く。山をまじまじ見て、想像が膨らむ。この山は中にチーズケーキ入ってそうだな、山は神様の砂遊びの跡なのかなとか。直後、山の中身は土と岩だろ何言ってんの?と我に帰る。私の中にはNとSがいつも半分ずついる。

ハイキングは2時間程度。道中カモシカやキツツキを発見して喜ぶ。体力の衰えを感じ、危機意識。犬は身体中にくっつき虫をつけて余裕の表情。次回はもっと装備もしっかりしていこう。そうだ、トレッキングポールでも買おう。私はいずれは富士山に登るんだから。

2023/10/20
3時間ほどしか眠れなくて、コンディション悪め。ふいに、また油絵をやり始めようかと画材屋を調べる。

2023/10/21
私が旅が好きなのは、趣味の集大成だからと気づいた。洋服決め、移動中の読書、風景の写真をとる、パッキング、旅の計画作り、思い出を共有する、どれも心が躍る。
最近は自分の旅スタイルが決まって来て、カバンの中身のスタメンが洗練されて来た。機能的そして身軽であることを追求しているから、誰かにこのこだわりを熱弁したい。

2023/10/22
一年前のカメラロールを眺めて、好きな物も周りの人も変わったなと感じる。さよならしたことの方が多いけれど、新しい趣味や人と出会えている。よかった。前に進めて。

2023/10/23
大量のゴールデンレトリバーのパピーに囲まれてたい。

2023/10/25
4月から今日がずっとずっと憂鬱だったけれど、問題なく終わった。安心したから叫びたい。

2023/10/26
夜の散歩で発光させられている犬もれなく可愛い。

2023/10/28
中目黒でビールとおいしいおつまみを好きなだけ呑んだ。

2023/10/29
コダックのフィルムカメラを購入。彼が横で一緒になって選んでくれて嬉しかった。思い出のタイムカプセル、現像までワクワクする。
午後はディビットホックニー展へ行く。柔軟で挑戦的な表現で見ていて飽きない。「ロルマンディー12ヶ月」は絵画の中を歩き、立ち止まれる初めての経験。

2023/10/30
気づいたら10月が終わりそう。過去1番残業したな。来月まで秋が残ってるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?