フナフキン

ただの世話焼き

フナフキン

ただの世話焼き

最近の記事

20代が終わったので、振り返ってみる

どうも、ご無沙汰してます。 ふなです。 私ごとですが、先日20代が終わりました。 人生早いもので、30代に突入しました。 余談ですが、同い年の有名人で言うと、 神木隆之介、福士蒼汰、竹内涼真、てんちむなどがいます。 学年は違いますが、粗品、きゃりーぱみゅぱみゅ、石川かすみ選手も同じ年に生まれた人たちです。 そんなこんなで、 私の20代について、振り返ってみようと思います。興味のある方は、ご覧になってみてください。 ざっと、主な出来事を綴れば以下のような感じです。 20

    • 20代も終わるので、新卒で250万円の詐欺被害にあった時の話を暴露する

      題名の通り、あと数日で20代に終わりを迎えるので、20代の私の身に起きた一番大きな出来事を放出する。 これは、私の人生の中でも、考え方を見直す良い経験だった。 1. 詐欺に遭うまでの経緯2018年4月、私は社会人になった。入社先は、静岡に本社がある部品メーカー。静岡という土地は、私にとって縁もゆかりもない土地だったため、知り合いは全くいなかった。しかし、この点は私にとって問題はなく、モットーを「友達は現地調達」としているので、常日頃から、知り合いを増やすことに専念していた

      • 私の心の支えになっている言葉5選

        お久しぶりです。 ふなです。 早いもので、2023年も上半期が終わりそうですが、綴っておきたい内容があったので、筆を取りました。 お手隙の方、ご覧ください。 私は以前、↓の記事を書きました。 これは、この時期に私が好きだった言葉5選を綴ったものになります。 これを書いてから、2年ほど月日が経ちました。 私は、日々ビジネス系のYouTubeを聞いたり、勉強会に参加したりして、色んな経営者の格言的なものに浸っています。 その中でも、特に私の支えになっている言葉を、綴っ

        • 無職だった自分を思い出して

          かなり久しぶりに、noteを書いている。 ふと思いたったので筆を取った。 私は、かつて1年間ほど無職だったことがある。 その時期の経験で印象深かったことを記載しておく。 現在、無職の人の何かしらの糧になれば良いと思う。 私は、2020年の1月に会社を退職し、東京に上京して来た。 当時は、ITエンジニアになりたいという思いが強かった。プログラミングの勉強に専念したいという思いから、就職先を決めずに、無職で上京した。 私が26歳から27歳になる年だった。 辞める前退職前は、

        20代が終わったので、振り返ってみる

          30歳まで残り500日を切りました 2歩目

          どうも 舟です。 昨晩は、睡眠時間4時間くらい取らず、頭がクラクラする中でこれを書いています。(いや、寝ろよ) スマホに「残り何日?」と指定の期日までの残り日数をカウントしてくれるアプリを入れているんですが、知らぬ間に30歳までの残り日数が500日を切っていました。 日数的にはまだあるんですが、世間の評価はそうじゃない所がありますね。25歳以降の感覚をなんとなく表にしてみました。 ----- 年齢:評価 25歳 : バリバリの20代 26歳 : アラサーと呼ばれ始める

          30歳まで残り500日を切りました 2歩目

          今年の抱負 1歩目

          どうも みなさん、明けましておめでとうございます。 ふねです。 新年も明けたので、記事のタイトルのカウントを変更しました。 "日々前進する1年"にしたいと考えており、noteの記事を1つ投稿するごとに「1歩進んだ」という意味で歩数でカウントすることにしました。 そんなこんなで、今年の抱負を述べます。 今年のテーマ【前進】私の好きな言葉に、「三十にして立つ」という論語の一節があります。 私は現在28歳、20代も残すところ1年半となりました。 ただダラダラと過ごしていても、

          今年の抱負 1歩目

          人は〇〇を写す鏡

          どうも ふねです。 ふと思いったったので、筆を取りました。 「人は自分を写す鏡」と言う考え方があります。 私は、これまでこの言葉が意味する場面に何度か遭遇しました。今現在もそうです。 今年の印象的な出来事としては、前のシェアハウスに住んでいた時、引っ越し間際に、テレビ局で研修を行うために男の子が入居してきました。その子は上司の命令でよく会社に泊まっていました。 それから1ヶ月後、私も納期に終われ、人生で初めて会社に泊まるという経験をしました。 今、思えば、あの時の彼

          人は〇〇を写す鏡

          私が唯一使っている○○アプリ 20日目

          どうも ふねです。 今回は、私が唯一使っているマッチングアプリについて書きます。 文量が多くなりそうなので、2回に分けて書きますね! 1. 最初に読んでいただく前に、私は「彼女を見つけるため」という理由でマッチングアプリを使用していません。基本的に、友愛の精神を持って接します。 私はマッチングアプリというものが好きではなく、過去に何回か登録したことがありますが、スワイプすることが煩わし過ぎて辞めました(笑) 2. アプリについてそんな私が唯一使っているのが、「knew

          私が唯一使っている○○アプリ 20日目

          大学時代、進級が危うかった時に取った行動 19日目

          どうも 舟です 今日は、私が学生の時の話をします。 私が通っていた学部(工学部)は、大学3年生までは進級要件がなく、大学3年生から4年生に上がる際、進級要件に満たしていない者は留年する制度でした。 私は大学2年生の時、飲食店の店長代理を努めるほどアルバイトに精を出していたおかげで、大学3年次の私は、進級に"黄色信号"がかかっていました。 「このままじゃアカン!!」と思った私は、 苦手科目の先生が受け持っている研究室の門を叩き、そこの研究室の学生から勉強を教えて貰いに行

          大学時代、進級が危うかった時に取った行動 19日目

          人生を棚下ろす 18日目

          どうも 舟です。 このタイミングで書くのもあれですが、 自分がどういう人間なのかについて、書き出してみます。 まだ私という人間をご存知ない方は、これを機に知っていただければ幸いです。 プロフィール【名前】ふな、フナフキン(推奨)、ふなっしー、舟木など(苗字に"舟が付きます" 舟木≠本名) 【年齢】28歳(2021年10月現在) 【住居】山形(18年)→新潟(6年)→静岡(2年)→東京(1年10ヶ月) 【最終学歴】某国立大学大学院修士課程 修了 ※留年はしませんでした 【職

          人生を棚下ろす 18日目

          「ファンベース」を読んで 17日目

          どうも ふねです。 最近読んだ本を紹介します。 それは「ファンベース/ 佐藤尚之」という本です。 1. きっかけ私は生粋のキンコン西野のファンなんですが、ずっと読みたいと思っていた「新・魔法のコンパス」をようやく読みました。 そこで、紹介されていたのがこの本です。 2. 目的 YouTubeで要約動画を探していたら、著者の基調講演が上がっていたので、視聴した所、かなり良い内容だったのでポチりました笑。 情報過多の時代におけるマーケティングの手法が書かれていました。

          「ファンベース」を読んで 17日目

          私がもう一度会いたい人3選 16日目

          どうも 舟です。 今回は、過去に出会った中でまた会ってみたい人3選を紹介します。 完全な思いつきの更新なので、悪しからず 1. 献血の時のおばちゃん女医私が「会ってみたい人」を挙げる時に真っ先に浮かぶ人です。これまで60回以上献血をしていますが、献血前の診察で初めて女性のお医者さんに会いました。話した内容はそれほど覚えていませんが、おばちゃんクオリティで話がかなり面白かったことだけ覚えています。下ネタ満載でした笑 うえろ覚えの会話 おばちゃん女医「恋人出来たら、献血来ち

          私がもう一度会いたい人3選 16日目

          8月を振り返る 15日目

          どうも 舟です。 だいぶ日が空いてからの更新になりました。 もはや、題名の後の日数のカウントも何を意味しているのか分かりません(笑) 今回は、月の振り返りを綴ります。 私ごとですが、今年の1月から月末にその月の振り返りをNotionにまとめるようにしています。↓のような感じ。 内容は、各項目を分けて記入しています。 「その月の主な出来事」「購入した本」「読み終えた本」「新しく出会った人」「総括」などです。 その中の一部を抜粋して紹介します。 ちなみに、8月のテーマ

          8月を振り返る 15日目

          京浜東北線の停車駅の印象を綴る 14日目

          どうも 舟です。 今回は、ちょっとテイストを変えた内容になります。 私は、毎日出勤で京浜東北線に乗車して、東京を端から端まで縦断しています。 たまに、途中の駅で降りるので、ざっと印象、思い出を載せます。 興味のある方は、ご覧ください! ちなみに、京浜東北線は、埼玉と東京と神奈川を繋ぐ路線で、途中、山手線と同じ駅(田端 - 品川を外回り)に停まります。 赤羽駅せんべろの街。ひろゆきの生まれ故郷。地味にアクセスが良い。埼京線が最強。 東十条駅駅前の商店街が良き。駅前の

          京浜東北線の停車駅の印象を綴る 14日目

          数年前にキャッチに言われたセリフを思い出して 13日目

          どうも ふねです。 気づいたら、8月に入っていました。 学生諸君は、夏休みだそうですね。 そんなこんなで、今回も張り切ってどうぞ! 今回は、過去に街中でキャッチに掛けられた言葉について、取り上げます。 あれは、4年ほど前に私が就活で東京に来ていた時だったと思います。 深夜に水商売系のキャッチに声を掛けれらました。 その時、私はお店から出てくる友人を待っていたということもあり、10分ほどキャッチの話に乗りました。 あれよ、これよと色々と勧めてきましたが、全く誘いには

          数年前にキャッチに言われたセリフを思い出して 13日目

          「ありがとう」の数を数えてみようと思う 12日目

          どうも 舟です。 数日ぶりの更新です。 世間では、オリンピックが始まったみたいですね。 まぁ、私には特に関係ありませんが。 そんなこんなで、今回の記事になります。 張り切ってどうぞ! 最近、改めて自分の価値観を調べてみました。 そしたら、「感謝」というのが上位にあることがわかりました。 理系の血が疼くというか、ちょっと数値的に調べてみたくなったので、試しに、来月は1ヶ月間の内に、何回「ありがとう」を言って貰えたかを調べてみることにしました。 来月末に報告しますね

          「ありがとう」の数を数えてみようと思う 12日目