えくぼ

翻訳家を目指す大学2年生 の 勉強の足跡 | 文字で助け、文字に助けられる。

えくぼ

翻訳家を目指す大学2年生 の 勉強の足跡 | 文字で助け、文字に助けられる。

マガジン

  • TOEIC500点台が900点を目指すシリーズ

    わたしがTOEICのためにやったことをまとめてある記事たちです。

  • note記念日

    私とnoteの記念日に書いた記事たちです。

最近の記事

  • 固定された記事

【小説】夜10時23分

 両親は優しい人たちだと思う。家族にご飯を食べさせるために働き、時間通りにご飯を作り、掃除も洗濯もちゃんと毎日する。わたしが手伝おうとすると、 「いいよいいよ」 と、言って笑う。それでも何もしないのは居心地が悪いので、両親が家にいない時や、わたしが彼らの視界に入っていない時に、こっそり掃除機をかけたりお皿を洗ったりして、あとで 「やっといたよ」 と、声をかけると、彼らはまた笑って、ありがとう、と言う。いいよ、と断られても、無理やり仕事を見つけて、やる。こうやってわたしは、この

    • TOEIC500点台が900点を目指すお話#9

      こんばんは。 TOEICの結果きました!!報告note書くのに気合がいりました !!! なんと800点!! 感慨深いです、、、1年間コツコツ勉強してきた成果がこうして数字というわかりやすい形で出てきたこと、そして1年間も努力し続けられた自分に。 努力し続けてきた、とはいえ毎日何時間も勉強できていたわけではないです。 今までのノートにもあるように、やる気のない日もありました。 でも、英語の勉強に興味のなかった頃と比べて明らかに違うのは、 頭の片隅には常に英語のこ

      • TOEIC500点台が900点を目指すお話#8

        こんばんは。 今日はついに、TOEIC公開L&Rテストを受けてきました〜!!! やっと一歩踏み出せた気分。というより、TOEICの受験を自主的に決めた時から一歩踏み出していたのかな。 去年の3月にオンラインTOEIC模試を大学のクラス決めテストとして強制的に受けさせられてから約一年弱が経ちましたが、この一年は私の人生で一番英語漬けになった一年でした。 一年前のクラス決めTOEICの時点では全然英語に興味もなくて、どうせ国際的な仕事なんてしないし、喋れないし、TOEIC

        • TOEIC500点台が900点を目指すお話#7

          お久しぶりでーす!! もう私の記事を覗いてくれる方なんてあまりいらっしゃらないかもしれませんが! この度、大学によるオンライン簡易版TOEICを受けましたので、その結果をお知らせしたいと思います。 わーーーー! 850点を取ることができました!!! 自分でも驚いたのはリスニングの伸びです。こんなに満点に近い点数を取ることができるとは、、、! それでもまだ課題はあります。 この点数も、かなり必死に画面を食い入るように見て頭フル回転で時間ギリギリまで粘って、、、超必

        • 固定された記事

        【小説】夜10時23分

        マガジン

        • TOEIC500点台が900点を目指すシリーズ
          7本
        • note記念日
          3本

        記事

          私の冬の過ごし方

          こんばんは。 私の大好きな冬がもうすぐやってきます。 今年の冬は、もう大学生になったことだし、 ちゃんと目標を決めて生きてみたいな、と思いました。 好きな季節の間は、いつもに増して一日を丁寧に生きてみようと。 最近、新しい趣味として編み物を始めました。 肌寒くなってきたので、「あぁ毛糸に触れたいな」と思ったのがきっかけです。 思い立ったその日に、「編み物スターターキット」なるものをネットでポチり、 今は初めて2週間ほどになりました。 見事にのめり込み、なるべく毎

          私の冬の過ごし方

          秋が大好きだー!(note4ヶ月記念)

          こんにちは。今日でnoteを始めて4ヶ月になりました〜! 今日は、朝から珍しく活動的な日です。 8:00には起きて(それでも遅いか)、もりもり朝ご飯を食べ、 いつもより遠いとことまでわんちゃんのお散歩に行き、 ファブリック類を丸洗いして、冬用の布団を干しました!(すごい!) こんなに動けるのも、いいお天気のおかげ。 春や秋など、前の季節とこれからの季節が混じっているような空気が大好き。 それに、明日からは打って変わって大雨が降り、木曜金曜は台風だ、というので、

          秋が大好きだー!(note4ヶ月記念)

          地球最後の日に人間は何もできない

          ふと思いついてしまったことをnoteに書いておきたいと思います。 我ながら面白いこと考えたなってことがどこにも残らないって悲しいな、と思うので。 ✴︎ 「地球最後の日、何して過ごす?」 こんなこと少しは考えたことある人多いと思います。 今までの私だったら、 「美味しいもの食べて、好きな人と一緒に過ごす」 「家族とディズニーに行く」 「とにかくお金を使いまくる」 とかとか。周りの友達も多分同じこというと思います。 でも、先日、急に思いついてしまったんですね。

          地球最後の日に人間は何もできない

          英語学習のたるみ

          こんにちは。 たるんでます。英語学習。 TOEIC受けられないんだもん!モチベーション上がんないよ! というのが本音ですが、 そのマインドでは翻訳家なんてなれません。 よくよく考えてみれば、一年生の後期が終わったら、高確率で私の大学は対面授業へ切り替わります。 慣れない通学に慌て、いつの間にか最初の1、2ヶ月は過ぎ去り、サークルにも入るかもしれないし、ゼミも始まるし、就活も考えないとだし、 これから来年の3月までにできることはやらないと、ゆっくり英語の勉強する時

          英語学習のたるみ

          TOEICがなかなか受けられない

          またTOEIC落ちた、、、 いつになったら受けられるのやら。 とりあえず正式なスコアにはならないけれど12月に学校で一斉に受けるTOEICがあるのでそこで800点超えを狙います。 12月となるとまだ遠くてモチベーションが上がらないので無理して上げずにまずは学校の授業を真面目に意欲的に受けて、課題をきっちりこなすだけでも力はつくと思うので、そこに力を入れつつ、試験が近くなってきたら本腰を入れたいと思います。 色々あって住居が落ち着くのが11月頃になると思うから、その1ヶ

          TOEICがなかなか受けられない

          子ども2人マイホーム持ちが贅沢だなんて風潮いやだ

          私は田舎が好き。 東京生まれ東京育ちだが、転勤族だったため6年くらいは 首都圏よりひとまわり田舎みたいな所を転々としていた。 その後高校時代は東京で過ごした。 今は東京に戸籍があるが、訳あって住んでいるのは近県の田舎。 東京は便利だし、欲しいものはすぐに手に入るし、おしゃれしてても浮かない。 髪の毛を派手に染めても、ヘソだしショーパンで出歩いても、そんなに変な目で見られない。他人に興味がない&そういう人いっぱいいるから。 正直、人間関係は都会の方が好きかもしれない

          子ども2人マイホーム持ちが贅沢だなんて風潮いやだ

          [日本映像翻訳アカデミー]字幕ハッカソン体験レポ

          こんばんは。noteを初めて3ヶ月を超え、着々と更新頻度が減っております。 それも、最近は英語学習において進捗がないからなのですが… 今日は、大学の教授からお勧めいただいた「第1回字幕ハッカソン」というオンラインイベントに参加しました!日本映像翻訳アカデミー主催です。 翻訳未経験者向けのイベントで、 もちろん私はお知らせいただいた瞬間に申し込みました。 そして申し込んだあと、kindleで何気なく気になっていた字幕翻訳に関する本を 読むことにしました。 バッチリ「日

          [日本映像翻訳アカデミー]字幕ハッカソン体験レポ

          書くネタがないなら無理に書かなくていいよ

          こんばんは。 最近書くことがなくてnoteを更新していませんでした。 明日TOEICの申し込み抽選結果が発表されるので、ドキドキです。 TOEICが異例の定員制になり、次の試験がいつになるか定まらない中で、 私の場合、急ぎでTOEICのスコアを取る必要がないので、 なんとなくモチベーションが保てないでいます。 でもとりあえず毎日単語帳を開くようにはしています。 あとはまとまった時間があるときにTOEIC模試の復習とか。 ✳︎ 書くことがあまりにもないので、「

          書くネタがないなら無理に書かなくていいよ

          6億円当たっても、たぶん仕事はやめない。

          最近、恋人と電話していてこんな話になった。 お馴染みの「〇〇円当たったら〜」という、貧乏人の他愛ない妄想である。 恋人は、 「6億円当たったら〜、4億は貯金して、2億はえくぼちゃんと遊ぶのに使う。」って。 可愛いことを言いますね。2億使って何して遊びましょうかね^^ 6億円なんて途方もなさすぎる額を提示してしまったのが間違いだったか、 妄想が妄想のままふわふわと宙を漂っているような会話になる。 (100万とかだったらもうちょっと地に足がついた話になるのに) でも

          6億円当たっても、たぶん仕事はやめない。

          TOEIC500点「台」が900点を目指すお話#6

          ちょっと待ってください。私、今まで「500点代」の「代」を 「台」にしてましたね??? って焦ったんですけど、調べたら「台」で合ってるみたいです。 記憶に定着させる意味でもタイトルの「台」を強調しておきます(笑) 私、大人(両親含む)に向けてのLINEとか、noteで (笑)を w にできないんですよね。 私の中に、何か違和感があるってだけなのですが。 なんででしょう。普通に友達とのLINEとかTwitterでは連発してます。 それはさておき、今日、先日買った

          TOEIC500点「台」が900点を目指すお話#6

          TOEIC500点台が900点を目指すお話#5

          こんにちは。久しぶりに私のnoteの本題を書きます(笑) 様々なYoutubeを参考にして、TOEICの勉強法を模索していました。 その結果、皆さん口を揃えて 公式問題集&金フレ とおっしゃっていたので、私もそれを参考に勉強プランを立て直しました。 これから使い込もうと思っている問題集のお二人。 シンプルに、この二つを何周も何周も解きまくって、 単語や文法などはもちろん、TOEICに必要な「瞬発力」も養いたいと思います。 ボロボロになるまで使い込むぞー! とり

          TOEIC500点台が900点を目指すお話#5

          ファンデ、一生使わない宣言

          私は、19年生きてきて未だにファンデーションを買ったことがない。 お化粧を本格的に始めたのは16歳の冬である。 キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーの紫色のと、 無印のビューラーと、どこかのリップを買った記憶がある。 Youtubeでメイク動画を嫌というほど見漁り、(その反動で今は全く見ていない) 自分の顔タイプや、肌の色や、見せたい雰囲気によって違うメイクを考えるのが楽しくて、ものすごーく研究した。 おかげで少しは垢抜け、だいぶお化粧の知識がついた。 高

          ファンデ、一生使わない宣言