見出し画像

私の冬の過ごし方



こんばんは。


私の大好きな冬がもうすぐやってきます。



今年の冬は、もう大学生になったことだし、
ちゃんと目標を決めて生きてみたいな、と思いました。


好きな季節の間は、いつもに増して一日を丁寧に生きてみようと。



最近、新しい趣味として編み物を始めました。

肌寒くなってきたので、「あぁ毛糸に触れたいな」と思ったのがきっかけです。

思い立ったその日に、「編み物スターターキット」なるものをネットでポチり、
今は初めて2週間ほどになりました。

見事にのめり込み、なるべく毎日少しでも毛糸に触れるようにして
徐々に上達しています。

気が早いですが、このまま極めていって、まずは周りの人に私の作ったニット製品を使ってもらって、評判がよかったらネット販売をしたり、お店出したり、、、?

夢は無限大!!!


新しいことを始めるってやっぱり楽しいです。

自分のできることが増えるって素晴らしいし、自分の強みにもなる。

今は本当に下手で、何回もほどいては編み直しての繰り返しで、なかなか思うように作品が完成しなくて、

最初の方は「私、自分のやりたいことすらできないくらい不器用なんだ」と軽く絶望していました。


でも、それは私が不器用だからではなくて、ただ経験が足りないから。

最初からうまくできないのは当たり前で。

そこを踏ん張って、何時間もそれと向き合ったら変わってくるんです、やっぱり。


私の場合、「いつか絶対、自分と恋人のペアのセーターを作りたい」って強い思いがあるから、頑張れます(笑)。

それだけじゃなくて、知り合いのやってる小さなお店の一角に自分の作品を置いてもらいたいな、とかも密かな目標にしています。


だから今年の冬は、編み物を極めるぞー!

そしてまた来年、あったかくなってきたら、暑苦しくない細い糸でサマーニットとか編めるくらいの腕前にはなっておかないと、っていう思いもあります。



もちろん、12月にはTOEICあるし、1月はもしかしたら英検受けるかもしれないので、英語の方もそろそろしっかり力入れないと。



ここまでお読みいただきありがとうございました。




いただいたサポートは英語学習に使わせていただきます。