フリースクール和草

子どもたちの『自ら育つ力』を信じてニコニコと横で見守り、一人ひとりに寄り添いたい。 や…

フリースクール和草

子どもたちの『自ら育つ力』を信じてニコニコと横で見守り、一人ひとりに寄り添いたい。 やわらかな可能性の芽が育つ場所、和草は奈良県生駒市にある100%自由なフリースクールです。

記事一覧

難しい「自由」@フリースクール

フリースクール和草では、子どもたちは「自由」に過ごしています ここしばらくの和草の室内遊びを見ると、男子はテレビゲーム没頭派とプラレール没頭派に分かれ、女子はい…

フリースクール横顔百景

久しぶりのフリースクールにきました 2ヶ月の間に背が伸びて&自信がついてきたのか印象がグッと少年らしくなった子がいたり また和草中等部も始まり、しばらく前から中学…

フリースクールに来る理由

久しぶりにフリースクールにやってきましたボランティアの大村です 今回は新しく見かけた子が何人かと、フリースクールお試し中の子がいて お試しのAさん(名前はまだ知ら…

オトナたちのお泊まり会

久しぶりに和草に来てみると今日はフリースクールにお泊まり会で、寝袋や布団を持って集まっていました 夜ご飯はそれぞれの家庭が持ち寄ったり、その場で一緒に作ったり 親…

和草クラファン・リニューアル

フリースクール和草に再びやってきました 3ヶ月ぶりのボランティア大村です 和草ママたちが主役となったクラウド・ファンディングの成功で、水回りや電気周りが補修され…

3ヶ月ぶりのフリースクール

おひさしぶりのボランティの大村です フリースクール和草@生駒に、二日間だけ3ヶ月ぶりに戻ってきました 新しい児童が入って勢力図も変わっており 男子は一大グループが…

あしたも和草ある!?

帰り際にある子がニコニコしながら聞きました 「あしたも和草ある!?」 ・・・休みの日でも、あるっていいたい!(笑) こんにちは、ボランティアの大村です 今日はフリ…

小平尾たわわ食堂コラボ

「小平尾たわわ食堂」に行ったら、美味しいのなんの! 混ぜご飯、味噌汁、ニンジンの和え物、ポテサラに奈良漬け、きのこのソテー、ケーキで300円 もっと前から行けばよか…

ねこじゃらし茶をつくる

さいきん、野草と料理に興味を持ち出した子がいます 今日はねこじゃらしを取ってきて、お茶にしていました 小麦に似てるから麦茶っぽくなるじゃない?という予想でしたが、…

和草畑部レポ

畑日和 2023.3.15 〜石尾さんレポ〜 3月12日、畑部にて。 梨の苗木を植えました。 穴を掘って、植えて、苗木の周りに草を敷きました。 これからすることは、梨くんが …

リップクーム作りとマラソン大会

和草の1週間のイベント紹介後半です(文:大村) 木曜日はリップクリーム作り別の先生に来ていただいて、子どもたちも自分でクリームを作りました 作り出す前の説明にて…

大習字と里山の1日

今週はイベントがたくさんあったので紹介前半です 火曜日に習字の先生に来ていただいて、みんなで大きな習字を書きました 一筆ごとに書く人が変わって、先生の指導のもと…

同じ遊びのように見えて実は

みんなのアイドル、近所のナギくん(犬)です フリスビーを追いかけるのをみて、「実は犬だったんだなお前」と言われつつ こんにちはボランティアの大村です 3週間ぶりに…

つぶやき男子たちリターンズ

こんにちは、ボランティの大村です つぶやき男子たちが再び登場です 外で遊んでいるときに、男の子の手が女の子に当たりました 女子B「そういう時はあやまるんだよ!」 …

成長の生態系

こんにちは、ボランティアの大村です フリースクールの縁側に座って、ソーラーパネルをいじっていると 無言で後ろにピタッと座ってくる子が 会話をするわけでもなく、背中…

トイレ旅路の時間

こんにちは、ボランティアの大村です その子は、公園の洗面台で蛇口をジャーっと最大限に回しました 水は洗濯機の濁流のように、大きな渦を巻いて吸い込まれていきます 「…

難しい「自由」@フリースクール

難しい「自由」@フリースクール

フリースクール和草では、子どもたちは「自由」に過ごしています
ここしばらくの和草の室内遊びを見ると、男子はテレビゲーム没頭派とプラレール没頭派に分かれ、女子はいろいろに時間を過ごしているように見えます

個人的な経験でいうなら、小学生のときにテレビゲームに大ハマりしたので、ゲームに没頭する気持ちは分かり過ぎます(笑)
現実世界の選択肢の狭さに比べて、ゲームという枠組みさえ認めれば、その中では無限に

もっとみる
フリースクール横顔百景

フリースクール横顔百景

久しぶりのフリースクールにきました
2ヶ月の間に背が伸びて&自信がついてきたのか印象がグッと少年らしくなった子がいたり
また和草中等部も始まり、しばらく前から中学生の子たちもいます
小学生と比べるとだいぶ大人で、でも表情は幼かったりもして、周りも本人にとっても扱いが難しい年代だろうなぁと

小学生と中学生が同じ場所にいて、対等に話してる姿はすごく新鮮でした
そしてそれが新鮮に思えることのおかしさよ

もっとみる
フリースクールに来る理由

フリースクールに来る理由

久しぶりにフリースクールにやってきましたボランティアの大村です

今回は新しく見かけた子が何人かと、フリースクールお試し中の子がいて
お試しのAさん(名前はまだ知らない)は、和草のいろいろなものに興味を示したり、子どもたちの輪の中に入りたそうだけど飛び込めない、という状態でした

なにかを背負って生きている感じのなかで、ここなら大丈夫かも?という二つの感情がないまぜになっている姿がなんだか切なく

もっとみる
オトナたちのお泊まり会

オトナたちのお泊まり会

久しぶりに和草に来てみると今日はフリースクールにお泊まり会で、寝袋や布団を持って集まっていました
夜ご飯はそれぞれの家庭が持ち寄ったり、その場で一緒に作ったり
親御さんたちは自分の子どもだけでなく、他の家の子どもも一緒に面倒見ています
大人も子どもも複数いる巨大家族のような・・・
縄文時代の集団生活ってこんな感じだったのかな???(笑)

今日はフリースクールの大人の話です

* * *

お泊ま

もっとみる
和草クラファン・リニューアル

和草クラファン・リニューアル

フリースクール和草に再びやってきました
3ヶ月ぶりのボランティア大村です

和草ママたちが主役となったクラウド・ファンディングの成功で、水回りや電気周りが補修され、和草はいろいろ綺麗になりました
トイレは使えるし!水汲みにいかなくていいし!(笑)
大人たちの感動をよそに、子どもたちは平常運転

そして久しぶりに会っても基本塩対応・・・「高知って遠いの?ふーん」
いやいや喜んでくれる子もいるから!

もっとみる
3ヶ月ぶりのフリースクール

3ヶ月ぶりのフリースクール

おひさしぶりのボランティの大村です
フリースクール和草@生駒に、二日間だけ3ヶ月ぶりに戻ってきました

新しい児童が入って勢力図も変わっており
男子は一大グループが出来て、テレビ画面で太鼓の達人ゲームをみんなでやるスタイルに
大人を必要としない、少年の集団らしい感じもします
そこに属さない男子たちはプラレールやレゴ、別のゲームをやっていて、ちょっと居場所に苦労してる感も

* * *

女子は外遊

もっとみる
あしたも和草ある!?

あしたも和草ある!?

帰り際にある子がニコニコしながら聞きました
「あしたも和草ある!?」
・・・休みの日でも、あるっていいたい!(笑)

こんにちは、ボランティアの大村です
今日はフリースクールの卒業式&終業式で、ついでに僕もボランティア卒業です
みんなで掃除をして、ご飯を食べて、親御さんからそれぞれのお子さんへ一年間のメッセージを込めた色紙の贈呈
みんな照れつつ嬉しそう

* * *

さて、このnoteは和草スタ

もっとみる
小平尾たわわ食堂コラボ

小平尾たわわ食堂コラボ

「小平尾たわわ食堂」に行ったら、美味しいのなんの!
混ぜご飯、味噌汁、ニンジンの和え物、ポテサラに奈良漬け、きのこのソテー、ケーキで300円
もっと前から行けばよかった・・・(後悔、あとをたたず)

こんにちは、ボランティアの大村です
自治会・かざぐるま・市役所のすご腕のみなさまの料理に、和草の子どもたちも手伝って、1ヶ月に一回料理を作っています

食べにくるのは一般の方で、配膳や受付にも和草の子

もっとみる
ねこじゃらし茶をつくる

ねこじゃらし茶をつくる

さいきん、野草と料理に興味を持ち出した子がいます
今日はねこじゃらしを取ってきて、お茶にしていました
小麦に似てるから麦茶っぽくなるじゃない?という予想でしたが、味は畳です(笑)

こんにちは、ボランティアの大村です
フリースクール和草の周りは適度に空き地や農地があって、雑草取り放題です
さらにその子はヨモギを見つけてきて、ヨモギ茶とヨモギお好み焼きを作っていました
普通に美味しい

大人側の視点

もっとみる
和草畑部レポ

和草畑部レポ

畑日和 2023.3.15 〜石尾さんレポ〜

3月12日、畑部にて。
梨の苗木を植えました。

穴を掘って、植えて、苗木の周りに草を敷きました。

これからすることは、梨くんが まだ小さいときに、お日様の光があたるよう 草刈りのお手伝いをちょっとするだけ。

梨くんは、自らの生きる力で、水分と栄養を求め根をはり、お日様の方に枝を伸ばすことでしょう!
(ここも自然農の畑。私たちのすることは、どんな

もっとみる
リップクーム作りとマラソン大会

リップクーム作りとマラソン大会

和草の1週間のイベント紹介後半です(文:大村)

木曜日はリップクリーム作り別の先生に来ていただいて、子どもたちも自分でクリームを作りました

作り出す前の説明にて先生が大苦戦(笑)
和草の子どもたちは元気はいいのですが、先生の話を全く聞いてなく、しっかり手をあげて同じ質問が何回も繰り返されます・・・
「クリームは他の人にあげてもいいですか」「だめです」の無限ループ
あまりの話の進まなさに眠り出す

もっとみる
大習字と里山の1日

大習字と里山の1日

今週はイベントがたくさんあったので紹介前半です

火曜日に習字の先生に来ていただいて、みんなで大きな習字を書きました
一筆ごとに書く人が変わって、先生の指導のもとに書いていくと何だかいい味に
上手いとか下手とか関係ないのはハードルが低くていいのと、野外で書くというのがとても気持ちが良かったです

大人たちは(準備が大変だったこともあり)終わって、「ふ〜っ」て感じでしたが、子どもたちは平常モードで、

もっとみる
同じ遊びのように見えて実は

同じ遊びのように見えて実は

みんなのアイドル、近所のナギくん(犬)です
フリスビーを追いかけるのをみて、「実は犬だったんだなお前」と言われつつ

こんにちはボランティアの大村です
3週間ぶりにフリースクールにきたら、子どもたちの距離が若干遠い・・・(笑)
午後には距離感も戻っていましたがそれも含めて変化の速さっ

何人かの子どもの顔からまた幼さが少し消えていました
代わりにワイルドさがちょっと増え
落ち着きのなかに自分への自

もっとみる
つぶやき男子たちリターンズ

つぶやき男子たちリターンズ

こんにちは、ボランティの大村です
つぶやき男子たちが再び登場です

外で遊んでいるときに、男の子の手が女の子に当たりました
女子B「そういう時はあやまるんだよ!」

男子A「そう言ってるおまえのJボードがオレの足の上に乗ってんだよ!」
男子A「・・・って言えたらいいよね」
男子B「そうだよね・・・」
と女子がいなくなった後でつぶやく優しい男子二人
・・・大丈夫、大人になっても言えないから(笑)

もっとみる
成長の生態系

成長の生態系

こんにちは、ボランティアの大村です
フリースクールの縁側に座って、ソーラーパネルをいじっていると
無言で後ろにピタッと座ってくる子が
会話をするわけでもなく、背中合わせでひたすらスイッチをやっています
ここ2ヶ月くらい何か変わってきたなーと思っているのですが、
大人びた所がある子だと思ってたところに、年相応の幼さが出てきたような気も?

* * *

髪を切った子がいました
男の子たちは「切ったね

もっとみる
トイレ旅路の時間

トイレ旅路の時間

こんにちは、ボランティアの大村です
その子は、公園の洗面台で蛇口をジャーっと最大限に回しました
水は洗濯機の濁流のように、大きな渦を巻いて吸い込まれていきます
「勿体ないから止めようか?」という言葉が喉まで出かかりましたが、
何かの勘が働いて言葉を飲み込みました

しばらくその子は水をじっと見ていました
そして「水が溢れないように洗面台って出来てるんだ?」と
何かの時間が終わったように蛇口を止めま

もっとみる