ニキ

私は2000年「料理教室」という定義を通じてさまざまな外国人の家庭を自由に旅するできる…

ニキ

私は2000年「料理教室」という定義を通じてさまざまな外国人の家庭を自由に旅するできるシステムを開発しました。食文化は神秘的で人々に大きな物語を伝える力があります。それは世界の人々を癒す力だと信じています。ニキズキッチン

マガジン

  • 世界のスープ

  • 世界のパン

  • 世界の祝日料理

記事一覧

「関東のひとつ残し」

これも文化のちがい?  Is this a different culture? "Last bite leftover" Quite often in classes or when you go out drinking, there is one last bite left on t…

ニキ
2年前

関東のひとつ残し

ニキ
2年前

インドネシアのベタウィの伝統料理

「ソト」とはスープのことで,このスープはベタウィの人々の故郷であるジャカルタから来ています。 クリーム色のスープにミルクを混ぜた香りのよいスパイスに牛肉を入れた…

ニキ
3年前
1

石のように固い中国、台湾の乾パン「槓子頭 (ガンツートウ)」

お母さんの大好物の『槓子頭(ガンツートウ)』を池袋で台湾料理教室を開いている陳さんが手作りをしました。『槓子頭』に打ってあるスタンプも手作りです。 「外商人と呼…

ニキ
3年前
2

インドのお菓子図鑑ミタイ

インドはお祭り大国です。 象の神様ガネーシャを川や海に流すものやカラーパウダーを掛け合うホーリー祭、街中がキラキラと輝くお正月の大祭ディワリなど 一年を通してお…

ニキ
3年前
7

晴れに巡り合うためのクレープのお祭り (ロシア)

ブリヌイを7年ぶりにアメリカから帰ってきたリューバさんが焼いてくれました。 ロシアではまもなく「マースレニッツァ(別名パンケーキ週間、バター祭り)」と呼ばれる「…

ニキ
3年前
4
「関東のひとつ残し」

「関東のひとつ残し」

これも文化のちがい? 
Is this a different culture?

"Last bite leftover"

Quite often in classes or when you go out drinking, there is one last bite
left on the table.
No offense to your cooking,this is typica

もっとみる

インドネシアのベタウィの伝統料理

「ソト」とはスープのことで,このスープはベタウィの人々の故郷であるジャカルタから来ています。 クリーム色のスープにミルクを混ぜた香りのよいスパイスに牛肉を入れた柔らかい塊、少量のライム、シャロットフライ、薄切りネギ、パセリをのせた、寒い雨の日に温めるのに最適なスープです。
にぎやかで散らかったジャカルタの喧騒が恋しくなったときにこのスープを作ります。

インドネシアは1万3,000以上の島からな

もっとみる

石のように固い中国、台湾の乾パン「槓子頭 (ガンツートウ)」

お母さんの大好物の『槓子頭(ガンツートウ)』を池袋で台湾料理教室を開いている陳さんが手作りをしました。『槓子頭』に打ってあるスタンプも手作りです。

「外商人と呼ばれる中国本土から台湾に移り住んできた人たちが『槓子頭(ガンツートウ)』と呼ばれる硬いパンを売っているのを幼い頃よく見かけました。今でも台湾全土にお店があります。

槓子頭は中国の山東省で生まれた乾パンで、そのまま食べると歯が欠けてしまう

もっとみる
インドのお菓子図鑑ミタイ

インドのお菓子図鑑ミタイ

インドはお祭り大国です。

象の神様ガネーシャを川や海に流すものやカラーパウダーを掛け合うホーリー祭、街中がキラキラと輝くお正月の大祭ディワリなど

一年を通してお祝い事がいっぱい

もちろんインドのお祭りには甘いお菓子がかかせません。

中でもディワリの時に食べる「ミタイ」と呼ばれるお菓子のアソートはとても豪華です。

年末になるとお菓子屋が華やぎだし、街は甘い匂いに包まれます。

「ミタイ」は

もっとみる
晴れに巡り合うためのクレープのお祭り (ロシア)

晴れに巡り合うためのクレープのお祭り (ロシア)

ブリヌイを7年ぶりにアメリカから帰ってきたリューバさんが焼いてくれました。

ロシアではまもなく「マースレニッツァ(別名パンケーキ週間、バター祭り)」と呼ばれる「冬に別れを告げ、春をお迎えするお祭り」がはじまります。

2021年は3月8日から3月14日まで。

お祭りの期間は1週間。冬を象徴するカカシを燃やし、太陽に見立てたブリヌイと呼ばれる丸いクレープを食べ喜びを分かち合います。

<参考 外

もっとみる