きなこもち★ソーシャルワーカー

ご覧いただいてありがとうございます。 相談支援専門員、精神保健福祉士、社会福祉士、産婦…

きなこもち★ソーシャルワーカー

ご覧いただいてありがとうございます。 相談支援専門員、精神保健福祉士、社会福祉士、産婦人科と精神病院でのMSW、として精神の分野で働かせていただいております。3人の子供の母でもあります。

記事一覧

グレーゾーン その人

 その人は、郊外の新興住宅地で硬派で繊細な父と、楽観的で繊細な母と、父親の圧力に萎縮している姉と、父親の男尊女卑教育を徹底的に受けて育つ弟と5人で暮らしていた。 …

グレーゾーンの子育て

 グレーゾーンと言われる子供を育てていると、親は自分をどんどん見失っていくことがある。  色々な妊娠の形があることは仕事上勉強させていただいているが、結婚するこ…

今日も満員電車。毎日電車に乗れることに感謝

今日も1日笑顔で楽しく仕事をさせていただいたことに感謝。
健康に過ごせたことに感謝。
ありがとうに感謝。

昨日、昨年からほしいなぁ〜、でもちょっと高いなぁ〜と思っていた綿のパジャマが40%割引になっていた。今朝、目覚めが本当に良かった。パジャマってやはり大事だ。

居心地の良い仲間とワクワクする未来の話をして、英気を養った!!!雇われ所長の嘘で塗り固められた言い訳を聞かされるかと思うだけで、黒いオーラを感じてしまうけど、評価せずにただやり過ごそう。

乳がん検診 要精密検査 ①

40歳を超えてから、2年に一度届く乳がん検診のお知らせ。必ず検診は、受けるようにしている。 今年もお誕生日に検診を受けた。 そして、一週間前結果が届いた。 結果、…

ママ友トラブルはこれが原因?

久々に子供の保護者会に行った。 同じクラスに子供が幼稚園時代、子供同士のトラブルから親同士も疎遠になった人がいて、気まずいなとか、会いなくないなと思いながら参加…

1日をだらしく生きる

1日Netflix観ててもいい。 1日何もしてないと感じるなら、それでいい。 ただ、あなたがそこに生きててくれたら、それだけで私は充分幸せなのです。

ポジティブ吸血鬼

こんな人には要注意! ○暗い ○日中の感情の波が大きい ○挨拶しない ○直ぐにわかりましたという ○猫背 ○自己流マウンティングをする ○マウントを取れる相手には、強…

学び

「まなび」とは、知識の習得ではない。 誰かとの出会いの中で、自分がうち開かれる経験だ おせっかい教育論より

人間理解

私は他人を理解するということは、「命がけ」の仕事であると思っている。他人のことを真に理解しようとしだすと、自分の人生観が根っこのあたりからぐらついてくる。「命が…

MSWとして

○いつだって誰かの味方でいたい ○まだ会ったことのないあなたにも幸せになってほしい ○人は変われると信じている ○未来はいい方向に変えられると信じている ○人は幸せ…

2023年2月精神保健福祉士への道

私は、社会福祉士の資格を取得しているため、専門科目だけの受験となるが、国家試験を受験することの大変さを痛感している。 病院でMSWをしている私が、何故精神保健福祉…

グレーゾーン その人

 その人は、郊外の新興住宅地で硬派で繊細な父と、楽観的で繊細な母と、父親の圧力に萎縮している姉と、父親の男尊女卑教育を徹底的に受けて育つ弟と5人で暮らしていた。

 家族で囲む食事は団欒とはかけ離れており、ただNHKのアナウンサーがその日の出来事を淡々と話す音を聞きながら、黙々と食事をしていた。父親の座る席からしか、テレビは観れない。どこかの国での戦争について父親の独断と偏見に満ちたナレーションが

もっとみる

グレーゾーンの子育て

 グレーゾーンと言われる子供を育てていると、親は自分をどんどん見失っていくことがある。

 色々な妊娠の形があることは仕事上勉強させていただいているが、結婚することと、妊娠することをセットに考える思考は現実とは逸脱していない前提で話を進めると、妊娠したときには、親はお腹の子供に無意識レベルでの大いなる期待を寄せるものである。

 五体満足で産まれてきてくれてよかったという美しき親心は、出産して6ヶ

もっとみる

今日も満員電車。毎日電車に乗れることに感謝

今日も1日笑顔で楽しく仕事をさせていただいたことに感謝。
健康に過ごせたことに感謝。
ありがとうに感謝。

昨日、昨年からほしいなぁ〜、でもちょっと高いなぁ〜と思っていた綿のパジャマが40%割引になっていた。今朝、目覚めが本当に良かった。パジャマってやはり大事だ。

居心地の良い仲間とワクワクする未来の話をして、英気を養った!!!雇われ所長の嘘で塗り固められた言い訳を聞かされるかと思うだけで、黒いオーラを感じてしまうけど、評価せずにただやり過ごそう。

乳がん検診 要精密検査 ①

40歳を超えてから、2年に一度届く乳がん検診のお知らせ。必ず検診は、受けるようにしている。

今年もお誕生日に検診を受けた。

そして、一週間前結果が届いた。

結果、要精密検査だった。

頭が真っ白になった。

子どもたちのこと、就職したばかりの仕事、、、辞めさせられるのではないか、元気に暮らしている高齢の両親になんと伝えたらいいか、、、、不安が頭を駆け巡った。

ママ友トラブルはこれが原因?

久々に子供の保護者会に行った。
同じクラスに子供が幼稚園時代、子供同士のトラブルから親同士も疎遠になった人がいて、気まずいなとか、会いなくないなと思いながら参加した。

神様の意地悪か・・・その人の子供は、私の子供の前の席だったようで、保護者会の席も自動で、前の席になった。

会の冒頭、校長先生から「思い込み」のテストが保護者向けに行われた。前の人とペアを組んで、どれくらい「先入観」や「思い込み」

もっとみる

1日をだらしく生きる

1日Netflix観ててもいい。
1日何もしてないと感じるなら、それでいい。
ただ、あなたがそこに生きててくれたら、それだけで私は充分幸せなのです。

ポジティブ吸血鬼

こんな人には要注意!
○暗い
○日中の感情の波が大きい
○挨拶しない
○直ぐにわかりましたという
○猫背
○自己流マウンティングをする
○マウントを取れる相手には、強く出てくる
○謙虚さアピール
○直ぐに被害者モードになる
○苦手なことを直ぐに出来ると言う
○質問しない
○視野が極端に狭い
○直ぐにすいませんという
○周囲に被害者アピールをする
○承認欲求が強い
○身だしなみに気を配れない
○自分

もっとみる

学び

「まなび」とは、知識の習得ではない。
誰かとの出会いの中で、自分がうち開かれる経験だ

おせっかい教育論より

人間理解

私は他人を理解するということは、「命がけ」の仕事であると思っている。他人のことを真に理解しようとしだすと、自分の人生観が根っこのあたりからぐらついてくる。「命がけ」と表現していいことではなかろうか。自分の根っこもぐらつかせずに、他人を理解しようとするなど、甘すぎるのである。

心を締め付けられる一節でした。

MSWとして

○いつだって誰かの味方でいたい
○まだ会ったことのないあなたにも幸せになってほしい
○人は変われると信じている
○未来はいい方向に変えられると信じている
○人は幸せになるために生まれてきた

これは、絶対大切にしていきたい。

2023年2月精神保健福祉士への道

私は、社会福祉士の資格を取得しているため、専門科目だけの受験となるが、国家試験を受験することの大変さを痛感している。

病院でMSWをしている私が、何故精神保健福祉士を受験する決意をしたかというと、精神疾患を伴わずして入院される患者様がとても少ないことに気が付いたことや、入院される患者さまに限らず、ソーシャルワークには精神保健分野の知識が、絶対的に必要だと痛感したからである。

色々言い訳したくな

もっとみる