見出し画像

和訳付き “ドラゴンと戦う者は、その際自分がドラゴンにならぬように気をつけるがいい"*1 “He who fights too long against dragons becomes a dragon himself”


Illustration by: John Bauer depicting a young man with a sword fighting a snake (lindwyrm). Published in the storybook "Guldslottet, Barnens julbok No. 13 for the story "The Maiden in Rosiga Molnens Borg" by Harald Östenson, C.E.1911.
イラスト:ジョン・バウアー 蛇(lindwyrm)と戦う剣を持った若者を描いたジョン・バウアー。Harald Östenson作 "The Maiden in Rosiga Molnens Borg "の絵本 "Guldslottet, Barnens julbok No.13 "に掲載(C.E.1911)。

as the hero slays heart of the dragon---
that lyndwyrm*2 but laughs:
verily thou hast slain,
the beating heart of infinity,
and from thee then I flee,
take a hold of my gold as thou wilt,
take them away as thou shalt,
while it still glitters and is warm;
I am a sad manticore*3,
was just warming them, to keep warm,
lest them be cold and dead when heroes do arrive.
and crave for things never meant for them---the warmth,
and light flees, though golden, I perish, I die.

英雄の主人公がドラゴンの心臓を倒すと---。
あのリンドワーム*2は笑う:
本当に汝は殺した、
無限の鼓動、
そして汝から逃げ去る、
汝が望むように、我が黄金を取れ、
汝がそうするであろう様に 、我が黄金を奪え;
我は悲しいマンティコア*3だ、
ただ、暖を取るために暖めただけだ、
ヒーローが到着したとき、彼らが冷たく死んでしまわないように。
そして、彼らのために意図されなかったものを切望する---暖かさを、
そして光は逃げていく、たとえ黄金であっても、我は滅びる、我は死ぬ。

thus the hero took home the wyrm's hoard,
and bought for himself in eternal kingdom,
the position of King, usurping the old,
an earthly condition, and got a hold,
of Woman, Fame, and grew rich,
haply joyful and in old age, comfortably
little restless;

こうして 勇士はワームの財宝を持ち帰り
永遠の王国から手に入れた
王の地位を、古きの王権を覆して
地上での立場を手に入れた、
女と名声を手に入れ、金持ちになった、
そして富を築き、喜び、老後は
心地よさそうな程いつも
少し急ぎっていた。

but since then ne has he seen or witted,
Once Again, the elusive shadow
of the long-bodied and twisted wyrm
upon the walls of cave, speckly illuminated,
by the eerie and unnatural golden sheen,
beneath his feet, and the dragon's,
flowing golden eternity's undeath, impalpable,
in every moment of day-break or night's coming,
that corpse that eats its own tail upon the golden hoard,
Ouroboros, that token of Infinity, eternally
while he struggles to reach, even though has once beheld,
takes wings, and before him flies

しかし、それから彼は見たこともなければ、存じたこともない、
「もう一度」、
とらえどころのない影を
彼の足元とドラゴンの足元で、
不気味で不自然な黄金の輝きによって
洞窟の壁に斑(もどろ)く照らされた
あの胴長でねじれたワームの影を
暁や夜が夜が来るたびに一瞬一瞬で、
彼の足の下に、そしてドラゴンの足下に、
黄金色に輝く永遠の不死が流れ、
その姿形は窺い知れず
黄金の宝庫の上で自らの尾を食らう屍
ウロボロス、無限の証は、
彼が到達しようと奮闘する間、一度はそれを「見つけった」ことがあっても、
翼を取り、彼の前に飛翔する。
永遠に。

*1 Nietzsche ニーチェ
The literal root of dragon is the Greek word draco, referring to a tyrant, a monarch who sets strict laws and regulations, and an humorless judicial officer. Here, the curse of lindwyrm (worm-dragon) of 'stealing and protecting golden illusions, but in the end stolen by others, by the universe'.

dragonの字源はギリシャ語のdraco、暴君や厳しい法令を定める君主、杓子定規な司法官のことを指す。
ここでは、「黄金の幻想を盗んで守る、しかし最後は他人によって、宇宙によって盗まれる」のlindwyrmリントヴルム(リンドワーム、ワームドラゴン)の呪い。

*2 Lindworm - Wikipedia
リントヴルム - Wikipedia
ヘビドラゴン、あるいはワームドラゴン

*3 「人喰い」の魔獣
"Man-Eater" 
see Manticore - Wikipedia

マンティコア - Wikipedia


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?