マガジンのカバー画像

Yoga

13
ふたりの女の子を育てながら ヨガ講師の資格を取得 子育てしやすい地域づくりのための活動など ヨガに関することをマガジンにしてみました!
運営しているクリエイター

#ヨガインストラクター

#029 自己肯定感とは?

#029 自己肯定感とは?

こんにちは。
ヨガ講師のNatsumiです。

ヨガで自己肯定感は高められるという記事を
書かせていただきました。

文部科学省も
新しい小中学校の学校指導要領の中で
自己肯定感を育む活動を目標に掲げています。

そもそも「自己肯定感」とは
なんかのかまとめてみました!

自己肯定感とは、
次の6つの感覚で構成されています。

特に、
②自己受容感はとても大切だと感じています。

自己受容感なしに

もっとみる
#024 ヨガ哲学についてvol.5

#024 ヨガ哲学についてvol.5

こんにちは。
ヨガ講師のNatsumiです。

ヨガ哲学第五弾は
「プラティヤハーラ」です。

これまでの記事も
ぜひご覧ください。

今回の「プラティヤハーラ」とは、
日本語では「制感」と表現され、
感覚をコントロールすることとされています。

これを修得することにより
深い瞑想状態の入り口に立つことができると
説かれています。

よく亀にも例えられています。
自分の感覚器官を
外側ではなく

もっとみる
#022 腸活ヨガをご紹介します

#022 腸活ヨガをご紹介します

こんにちは。
ヨガ講師のNatsumiです。

腸活ヨガのディプロマをいただいた際に
興味があるとのお声をいただいたので
今回は腸活ヨガについて
ご紹介いたします!

みなさんは
「腸活」という言葉を
聞いたことがありますか?

最近よくTVでも取り上げられるようになり
耳にする機会も増えたので
ご存じの方もいらっしゃると思います!

具体的には、
腸の状態を整えるために、
腸の機能を高める食事を

もっとみる
#020 ヨガ哲学についてvol.3

#020 ヨガ哲学についてvol.3

こんにちは。
ヨガ講師のNatsumiです。

ヨガ哲学、
第3弾は「アーサナ」です。

第一弾、第二弾は!

気になる方はぜひご覧ください!

さあ、
今回の「アーサナ」とは
坐法のことです。

ヨガといえば
ポーズを連想する方もいらっしゃると思いますが
このポーズのことを「アーサナ」といいます。

ヨガの語源は、
サンスクリット語で「結ぶ」を意味する
「yuj(ユジュ)」にあるとも言われていま

もっとみる
#019 ハーブティーはお好きですか

#019 ハーブティーはお好きですか

こんばんは。
ヨガ講師のNatsumiです。

先日ランチに行ったお店で
素敵なハーブティーに出会いました!

みなさんは
ハーブティーはすきですか?

わたしは
どちらかというとコーヒー派ですが、
妊活の際に
ハーブティーのさまざまな効果を知り
よく飲むようになりました!

今回はわたしのすきなハーブティーを
3つご紹介します!

カモミールティーカモミールは
お花自体がすきです!

お花も小さ

もっとみる
#018 ヨガ哲学についてvol.02

#018 ヨガ哲学についてvol.02

こんにちは。
ヨガ講師のNatsumiです。

ヨガ哲学の第2弾です!
前回の記事はこちらです。

ヨガをする上で大切になる「八支則」。
サンスクリット語で「アシュタンガ」と呼ばれ、
守るべき、行うべき8つの修行法を示したものです。

山や階段のように頂上へ向かう道のりや
大きな大木を太い根から育てていく過程などで例えられるように
最終目的地に到着するために
8つの段階を順番に実践していくことで

もっとみる
#014 ヨガ哲学についてvol.01

#014 ヨガ哲学についてvol.01

こんにちは。
ヨガ講師のNatsumiです。

今回からヨガ哲学について
ご紹介していきたいと思います。

ヨガをする上で大切になる「八支則」。
サンスクリット語で「アシュタンガ」と呼ばれ、
守るべき、行うべき8つの修行法を示したものです。

山や階段のように頂上へ向かう道のりや
大きな大木を太い根から育てていく過程などで例えられるように
最終目的地に到着するために
8つの段階を順番に実践していく

もっとみる
#011 腸活ヨガのディプロマをいただきました

#011 腸活ヨガのディプロマをいただきました

こんにちは。
ヨガ講師のNatsumiです。

今回、
腸活ヨガのインストラクターの資格をいただきました。

きっかけは
3月の暖かくなってきたころでした。
仕事復帰のストレスもあってか
体調がすぐれず、かなりきつい時間をすごしました。

薬で対処するのは
根本的解決にならないからと
自分なりに
自律神経について勉強をはじめました。

そこで出会ったのが「腸活」でした。

ぜひ自分の知識スキルにし

もっとみる
ヨガ講師になりました

ヨガ講師になりました

こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

この度、ヨガのインストラクターの資格を取得しました。

素敵な出会いに恵まれ、
子どもたちに協力してもらって、
無事に「マタニティヨガインストラクター」の
ディプロマをいただきました。

さらに専門的な勉強を続けていますが、
ひとまず!
みなさまとのつながり方を
一つ増やすことができました!

みらいのたねのメンバーにも
アドバイスをもら

もっとみる