大下 智之

株式会社NewRecordでCAREER PIVOTという転職支援サービスを展開してい…

大下 智之

株式会社NewRecordでCAREER PIVOTという転職支援サービスを展開しています。 日々感じたことをのびのび書いていこうと思います。

記事一覧

転職エージェントに質問されること6選

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。 求職媒体に登録すると、エージェントや企業人事からスカウトが来ると思います。 しかし何を話すか分からないまま面談を調整するの…

大下 智之
12日前
4

【転職成功のためのロードマップ#3】 実行力爆増! 意思決定を迅速にするアクションプラン

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。 転職成功のためのロードマップは全部で9本の連載となっており、今回は3本目のアクションプランの作成方法を解説する回になります。…

大下 智之
3週間前
1

【転職成功のためのロードマップ#5】崩れた習慣の立て直し方

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。 皆さんはこういう話を聞いたことはありませんか? 「行動したい人が100人いても実際に行動するのは1,2人」 それなら転職に向けて…

大下 智之
3か月前
5

【転職成功のためのロードマップ】 #4行動を継続するための期待設計フレームワーク

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。 今回は転職活動をすると意思決定ができ、行動を起こすことはできたものの継続できない人への処方箋を出します。 転職が完遂しない…

大下 智之
3か月前
6

【転職成功のためのロードマップ】#2 あなたは本当に転職すべきか?思考の整理法

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。 今回は頭に”転職”がよぎったものの本当に転職すべきか迷っている方に向けて意思決定のための思考の整理方法を記します。 #1でや

大下 智之
3か月前
5

【転職成功のためのロードマップ】#1やりたいことの見つけ方

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。 この記事を開いてくれたということは ・転職を少しでも考え始めた ・転職することが喫緊のニーズではないもののこのままでいいの…

大下 智之
3か月前
7

仕事を楽しむ方法

こんにちは。いきなりですが、今のお仕事を楽しめていますか? 今回はお仕事を楽しんでいる人と楽しめていない人を分ける、一つの切り口を書いてみようと思います。 続き…

大下 智之
5か月前
2

現職での仕事が苦しい理由を5分で整理する方法

この記事が届いて欲しい対象現在の職場が自分に合っているのか分からなくなってきた人 なぜ書くかどうしてか仕事が苦しい方に対してその原因を解明する一つの切り口を紹…

大下 智之
5か月前
3

「良い」目標の立て方

CAREER PIVOTという人材紹介事業をしている大下です。 私は元々外資系金融機関でなりふり構わず馬車馬のように働いていたのですが、現在は人材紹介で日々目標を立てて行動…

大下 智之
6か月前
10
転職エージェントに質問されること6選

転職エージェントに質問されること6選

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。

求職媒体に登録すると、エージェントや企業人事からスカウトが来ると思います。

しかし何を話すか分からないまま面談を調整するのは少し怖いですよね。
そこで今回はエージェントとの面談において何が聞かれるのかをシェアします。

事前に聞かれることを想定しておくと面談の際に心の余裕ができますよ。

続きはこちらから→

【転職成功のためのロードマップ#3】 実行力爆増! 意思決定を迅速にするアクションプラン

【転職成功のためのロードマップ#3】 実行力爆増! 意思決定を迅速にするアクションプラン

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。

転職成功のためのロードマップは全部で9本の連載となっており、今回は3本目のアクションプランの作成方法を解説する回になります。
#1 ,2を読んでくださった方、ありがとうございます。今回の投稿を読んでくださっているということは転職の必要性を多少でも考えているのではないでしょうか。

今回初めてこのシリーズを開いてみた方、興味を持ってくださってありが

もっとみる
【転職成功のためのロードマップ#5】崩れた習慣の立て直し方

【転職成功のためのロードマップ#5】崩れた習慣の立て直し方

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。

皆さんはこういう話を聞いたことはありませんか?
「行動したい人が100人いても実際に行動するのは1,2人」

それなら転職に向けて動き始めている自分は結構すごい方なんじゃないか。
結構すごい方だと思います。

しかし、上の話には続きがあって、
「行動する人が100人いても成功するのは1,2人」
なんです。

なぜこんなにも離脱者がいるのでしょうか

もっとみる
【転職成功のためのロードマップ】 #4行動を継続するための期待設計フレームワーク

【転職成功のためのロードマップ】 #4行動を継続するための期待設計フレームワーク

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。

今回は転職活動をすると意思決定ができ、行動を起こすことはできたものの継続できない人への処方箋を出します。

転職が完遂しない人には様々な理由があります。

・そもそも転職をすべきか明確でない/強い必要性を感じていない
・転職はしたいけど行動が起こせない
・行動したはいいが途中で止まってしまう
#1 , 2ではやりたいことの見つけ方や転職すべきかど

もっとみる
【転職成功のためのロードマップ】#2 あなたは本当に転職すべきか?思考の整理法

【転職成功のためのロードマップ】#2 あなたは本当に転職すべきか?思考の整理法

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。

今回は頭に”転職”がよぎったものの本当に転職すべきか迷っている方に向けて意思決定のための思考の整理方法を記します。
#1でやりたいことが分かった方 、なんとなく転職すべきかもしれないけど踏ん切りがつかない方

そういった方に向けて今回は意思決定をするための思考の整理法をお伝えします。

続きはこちらから→

【転職成功のためのロードマップ】#1やりたいことの見つけ方

【転職成功のためのロードマップ】#1やりたいことの見つけ方

こんにちは。CAREER PIVOTの大下です。

この記事を開いてくれたということは

・転職を少しでも考え始めた
・転職することが喫緊のニーズではないもののこのままでいいのか悩んでいる
・現職が真っ黒のブラック企業ですぐにでも転職をしたい

などなど”転職”というワードが頭にチラついたことがある方ではないでしょうか。

本連載はこうした方々に向けて、実際に転職が成功するまでの道のりや障壁、その

もっとみる
仕事を楽しむ方法

仕事を楽しむ方法

こんにちは。いきなりですが、今のお仕事を楽しめていますか?

今回はお仕事を楽しんでいる人と楽しめていない人を分ける、一つの切り口を書いてみようと思います。

続きはこちらから→

現職での仕事が苦しい理由を5分で整理する方法

現職での仕事が苦しい理由を5分で整理する方法


この記事が届いて欲しい対象現在の職場が自分に合っているのか分からなくなってきた人

なぜ書くかどうしてか仕事が苦しい方に対してその原因を解明する一つの切り口を紹介し、思考を整理する手助けがしたいから

サマリー・職場での効用(満足の度合い)の測り方の切り口は衛生要因と動機づけ要因の二つの基準で測ることができる

・上記2要因からあなたの現状は4つに分類できる。状態別にいずれかの条件が満たされてい

もっとみる
「良い」目標の立て方

「良い」目標の立て方

CAREER PIVOTという人材紹介事業をしている大下です。

私は元々外資系金融機関でなりふり構わず馬車馬のように働いていたのですが、現在は人材紹介で日々目標を立てて行動するようにしています。

人材紹介業は比較的目標設定がしやすい事業かと思います。そこで、今回は良い目標設定とは?というテーマで書いてみようと思います。

続きはこちらから→