見出し画像

心の余裕がないときに、意識したいこと。|今日の朝日記

火曜日は睡眠不足+仕事もバタバタしていて、
お家に帰ってきても、せわしなく心がざわざわしてました。


いつもなら気分転換になっている料理も、
焦りが募り、心の余裕がない状態に。


わたしは、前もって忙しいことが分かっているときは
その日はがんばるのをやめようと思えるのですが、
ふと急に訪れる忙しさだと、いつも通り過ごそうとして
焦りがちです。


火曜日はそんな感じで、時間も心の余裕もないのに
いつも通りがんばろうとして、より焦ってしまったのだと思います。


焦っていると、自分を客観視できなくなるので
心の余裕がないときこそ、俯瞰したいところです。



心の余裕がないときに、意識したいこと。
・まずは深呼吸をして、いつもよりゆっくり動く。
・抱え込まずに、相手を頼る。
・自炊にこだわりすぎない。
・休日にゆっくり休めている未来の自分を想像する。
・ダラダラする時間を決める。



特に焦っていると、こんな日々がずっと続くのではないかと
思ってしまいがちですが
先の休日のことを考えたり、リラックスできている未来の自分を想像したり
することで、少しほっと安心できるのではないかと思いました。


そして、焦ってしまう自分を受け入れつつ
バタバタすることに、ある程度耐性をつけたいです。


まだまだ心の余裕がない場面は続きそうですが、
そんな場面になったときに、意識しておきたいことを頭の片隅に
おいてあげるだけでも、気持ちが楽になれそうです。


これからも心の余裕対策を更新していきたらなと思います。


今日も読んでいただき、ありがとうございました!



昨日、学んだこと。

・焦っているときこそ、ゆっくり動く。
・心の余裕がない自分を、俯瞰できるようになりたい。
・リラックスできている先の自分を想像すると、ほっと安心する。
・焦ってしまう自分を認めてあげる。
・心に余裕がないときは、いつも通りすごそうとしない。


今日やりたいこと。

・中国語の勉強をする。
・筋トレをする。
・ストレッチをする。
・noteを書く。
・読書する。


どんな自分でいたい?

・健康で、自分が好きな体型でいたい。
・年齢を重ねても、学ぶ姿勢を忘れない人でありたい。
・感謝を忘れない。
・自分の軸を持ちつつ、柔軟であたたかい人でありたい。
・心と行動に余裕がある。
・笑顔が素敵な人になりたい。
・なるべくご機嫌でいたい。
・ていねいな人でありたい。
・さまざまな考えを受け入れられる人でありたい。
・チャレンジすることを恐れない人でありたい。
・今のしあわせを感じれる人でありたい。
・自分を労われる人でありたい。


かなえたいこと。

・少ないお金でも、豊かに暮らしを整えたい。
・心身ともに健康でありたい。
・夫と仲良く、お互いを尊重し合いながら暮らしたい。
・個人で働けるスキルを持ちたい。
・会社や組織に依存しない働き方を実現したい。
・「書く仕事」がしたい。
・「これからも生きていける」と安心できるような力を身につける。


理想を叶えるために、今できること。

・毎日、10分でも勉強する。
・毎日、どんな形でも書き続ける。
・規則正しい生活をおくる。
・健康的な食事を心がける。
・ジャーナリングを毎日行う。
・手帳に今日の良かったことを綴り、しあわせを感じながら寝る。
・常に学びの姿勢を忘れない。
・常に感謝する。
・早起きをして、時間と心に余裕を持つ。
・定期的に筋トレと散歩をする。
・今を楽しむ。

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,855件

#今こんな気分

75,109件

応援していただけたら、とても嬉しいです。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!