法人を設立しました

ご挨拶

前回の自己紹介に次いで2回目の投稿
今回は先月法人を設立したことについてnoteを作成しました。
HP:https://crecera.localinfo.jp/

法人を設立した経緯

今まで個人事業でもコンサル業をしていたが、今回法人を設立した理由は大きく2点あります。

①一緒に事業をしたいと思える人に出会えた
→今までも他法人や個人事業主と一緒に仕事をすることはあった。ただそれはスキルを補う関係であり、同じ理念があるわけではなかった。
正社員で働いているときに代表者との理念の違いで退職したことがあったが
仕事をする上で【理念が同じ】というのは重要な要素だ。その人とは同じ理念を持ち、今後も同じ理想を追っていけると思えた。
その人と一緒にやっていくことを考えた時に、一つの組織で仕事が出来る法人設立が最もいいと感じた。

②クラウドの販売代理店などサービスの幅を広げられる
→個人事業でコンサルをしていて困ったのが、クライアント先でクラウド導入時に【このクラウドを申し込みしておいてください】だ。用紙で申し込めるなら別だが、クラウドは申込時にクレジットカードの情報を入力する事が多く代理手続きが難しい。
そうなるとクライアント先の対応次第で進捗が大きく変わってくる。そこをワンストップで行えるようになるのは大きな魅力だった。

法人設立で実現したいこと

☆中小企業の活性化☆
日本の企業の99%以上は中小企業です。当然弊社も。
サービス、製品の質で必ず大企業が中小企業より優れているか?と問われれば、答えはNO。

日本の中小企業には高品質のサービスを提供している会社がたくさんありますが、バックオフィス業務を始め事務的負担が多く本来の事業そのものに専念できない現実があります。
弊社は、中小企業が本来の事業に専念して事業成長できる環境(採用や業務負荷軽減など)を整えられるようサポートしていきたいと思っています。

会社概要

会社概要
法人名:合同会社CRECERA
住所:千葉県市川市八幡2丁目9番15号
設立年月:2023年3月

企業理念

ミッション
【企業成長につながる採用の実現】
ビジョン
【"crecer"×"career" 中小企業とそこで働く人たちの成長を支援する】
バリュー
【自分の仕事に誇りを持つ】

"crecer"とはスペイン語で成長を意味しています。

弊社の最終目標は【企業成長につながる採用】です。
ただし、採用業務を改善して入社してくれる従業員が増えても入社後にギャップを感じて早期退職をする従業員が多かったら意味がない。

採用業務で大事なのは従業員に入社してもらうことだけではなく、従業員が入社した後も業務や就業環境に満足して長く働き会社に貢献してもらうことだと思っています。
弊社は目先の採用を支援するのではなく、従業員はもちろん代表者様や企業が成長するための採用を支援していきます。

サービス概要

業務標準化と企業理念を掛けわせた造語【Stan Sophy】と言うサービスを提供しています。

  1. 業務標準化/マニュアル作成

  2. 評価制度策定

  3. 採用広報支援

  4. 採用活動支援

上記の1~4を一貫して提供することで効果が大きくなるが、個別のサービス提供も可能なのが特徴です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?