合同会社CRECERA

業務標準化×企業理念で採用支援事業をしているスタートアップ企業になります。

合同会社CRECERA

業務標準化×企業理念で採用支援事業をしているスタートアップ企業になります。

最近の記事

キャリア面談という仕事

合同会社CRECERAの谷川です。 こんにちは♪ 合同会社CRECERAでは、キャリア面談を行っています。 面談には守秘義務があり、もちろん口外することはありません。 日頃行っていること、大事にしていることの言語化、アウトプット・発信もとても大切です。 それは解っているのにですが、つい後回しにしてしまい…今日はそのなかで面談業務について。 内容ではなく、進め方や私達が大事にしていることについて書き綴りたいと思います。 キャリア面談って キャリア面談って、話しながらお

    • ごあいさつ

      合同会社CRECERAの谷川咲織です。 私にないものを備えていて、常に前を向いて歩んでいる、弊社の代表 根本に賛同し、CRECERAへ参画しました。 ご挨拶を兼ね、CRECERAへの思いもお伝えしたいと思います。 経歴 私は新卒で医療グループに就職し、人事・労務に従事していました。 その後、私立大学職員として10年ほど20代~70代の老若男女より学びと仕事、家庭との両立相談を幅広く受けていました。様々な役割を働きながら両立する、年上の学生から刺激と感銘を受け、育休中に自身

      • 企業理念って本当に大事なの?

        ご挨拶noteをご覧いただきありがとうございます。 合同会社CRECERA 代表社員の根本です。 今回は企業理念について記事を作成しました。 企業理念とは?”企業が重要視する価値観や考え方を明文化したもの”になります。 弊社でいえば下記になります。 ミッション・・企業成長につながる採用の実現 ビジョン・・・"crecer" × "career" 企業とそこで働く人たちの成長を支援 バリュー・・・自分の仕事に誇りを持つ ミッション、ビジョンでは採用や人材定着による企

        • マニュアルの作成方法~第二弾~

          ご挨拶noteをご覧いただきありがとうございます。 合同会社CRECERA 代表社員の根本です。 今回はマニュアル作成について2つ目の記事を作成しました。 前回は主にExcelでの作成でしたが、今回はポータルツールでの作成になります。 社内ポータルツールのご紹介今回はStockという社内ポータルをご紹介します。 StockのHPより引用(https://www.stock-inc.co.jp/) →「Stock」は、チームの情報を最も簡単に残せる情報共有ツールです。Stoc

        キャリア面談という仕事

          マニュアルの作成方法について

          ご挨拶noteをご覧いただきありがとうございます。 合同会社CRECERA 代表社員の根本です。 今回はマニュアル作成について記事を作成しました。 マニュアル作成歴私自身新卒で入社した宇部興産株式会社(一部上場企業)や上場企業(子会社を含む)のクライアント先企業でマニュアル作成をしていました。 異動や担当替えが定期的にあるので、正真正銘誰でもわかるマニュアルを心がけており、さらに経理であれば処理のマニュアルだけでなく勘定科目一覧なども作成していました。 勘定科目一覧のサンプ

          マニュアルの作成方法について

          経理の業務標準化~Excel編 その①~

          Excelの業務標準化って?ご挨拶 noteをご覧いただきありがとうございます。 合同会社CRECERA 代表社員の根本です。 今回はExcelについての業務標準化について記事を作成しました。 ※Excelに関してはシリーズになる予定です。 そもそも業務標準化とは? 【全従業員が、業務において同じ成果を出せるようにすること】です。 ではExcelの業務標準化は全従業員が同じExcelスキルを身に着けることなのか?と言うとNOです。 Excelの業務標準化はどんなこと

          経理の業務標準化~Excel編 その①~

          経理の業務標準化

          経理の業務標準化はなぜ必要か? noteをご覧いただきありがとうございます。 合同会社CRECERA 代表社員の根本です。 最近トレンドの業務標準化、なぜ必要なのか自分なりの考えをまとめました。 ~業務標準化が必要な理由~ 業務標準化を推進することで、従業員退職時の代替採用や会社規模が大きくなった際の増員募集をする際に会社独自のルールを少なくすることでスキルを重視しなくて済む。 業務標準化の効果例 例えば業務標準化でデータを貼り付けるだけで完成するExcelフォーマッ

          法人を設立しました

          ご挨拶 前回の自己紹介に次いで2回目の投稿 今回は先月法人を設立したことについてnoteを作成しました。 HP:https://crecera.localinfo.jp/ 法人を設立した経緯 今まで個人事業でもコンサル業をしていたが、今回法人を設立した理由は大きく2点あります。 ①一緒に事業をしたいと思える人に出会えた →今までも他法人や個人事業主と一緒に仕事をすることはあった。ただそれはスキルを補う関係であり、同じ理念があるわけではなかった。 正社員で働いているとき

          法人を設立しました

          自己紹介

          閲覧いただきありがとうございます。 初投稿に伴い仕事をメインに簡単に自己紹介を致します。 目次 ・プロフィール ・勉強が苦手だった学生時代 ・恵まれていた新卒時代 ・コンサルの仕事が好きな現在 ・今後やりたいこと プロフィール 名前:根本 真弥 年齢:30代 性別:男 住所:千葉県 趣味:フェレットと遊ぶ、旅行、グルメ 学歴:専門学校卒 仕事: 正社員ー上場企業向けの経理のコンサル会社 個人事業ーBPRコンサルタント、経理業務代行、将棋教室講師、バドミントンコーチ 勉