見出し画像

『糖尿病の治し方』13-2 脱インスリン注射(2)


 
      ーーー(続きです)ーーー
 
主食のごはんを減らした分、蒸し煮にしたイワシやサバを
多めに食べるようにした。
 
私はやせ型の糖尿病なので、体づくりのためにも魚肉を
多く食べるのは正解だと思う。
(魚肉は、肉類のような動脈硬化リスクがないし)
 
 
 
ここまですることで、かなりインスリンを打つ単位を
じわじわと減らせたけれど、まだゼロ単位には届かない。
 
どうしたものだろうかと思って方法を探していたら、遠出
したA図書館で、船瀬俊介さんの糖尿病の本と出会った。
 
本の内容は、『ファスティング(一日一食断食)で糖尿病が
治った』というもので、私はその本から『糖尿病には
ファスティングが有効である』ということを学んだんだった。
 
ファスティングをすることで、病院から『治らない』といわれた
二型糖尿病患者が、インスリン注射依存から離脱できたらしい。
 
 
 
とはいえ、ガリッガリにやせている今の自分には、船瀬さんの
ススメる一日一食生活とかは無理なので、昼食を抜く一日二食の
プチファスティング生活をやってみることにした。
 
 
ようするに、『食事改善+糖質制限食+筋トレ(スクワット)+
プチファスティング』という、いろんなことのいいとこどりである。
 
 
糖質制限食も、主食のごはん(炭水化物)を一切とらない厳しい目の
糖質制限食では、寿命が短くなったり、動脈硬化リスクがあったり
するけど、ごはんの量を減らすゆるやかな糖質制限食では
そういったことはあまりないということを図書館の本で知った。
 
 
 
それら全てのよいところを結集することで、私はどうにかこうにか、
何とかして1カ月以内にインスリン注射ゼロ単位生活を実現できた
のだった。
 
 
本当に、全部活用してギリギリでゼロ単位になったのだが。
(『ゼロ』というのが、とても大事なのだ)
 
 
 
 
      ーーー(まだ続きます…)ーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?