マガジンのカバー画像

経営の観点からキャリアコンサルティングを考える

22
キャリア理論の中でも経営の観点からの視点の記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

若者の取扱説明書その2?

若者の取扱説明書その2?

 その1?はこちら

 日本の若者は自己肯定感が低く、一部を除けば安心・安全・安定が好きで、リスクのあるチャレンジを好みません(一方で、阪神淡路大震災や東日本大震災以降「地域貢献」「社会貢献」を意識する若者は増えているようです)。学校の中でも人と違うこと、目立つことを避け、「何もしないこと」「目立たないこと」を選択しがちです。実は教員も保護者も生徒のチャレンジよりも「問題がないこと」を喜びがちで、

もっとみる
「若い男性を採用したい」の罠~雇用管理はちゃんとできていますか。

「若い男性を採用したい」の罠~雇用管理はちゃんとできていますか。

 地方の中小企業では新卒採用よりも中途採用がメインのところが多いと思いますが、それでも「若い人(特に男性)を採用したい」という企業は多いようです。いいんです、長く勤めて欲しいという気持ちはよく分かります。しかし。御社では労働者の年齢に合わせた雇用管理をちゃんと行っているでしょうか。
 特に若い人を採用してもすぐに離職してしまっている企業さんは、十分な注意が必要と思います。
・ 若者は離職率が高いで

もっとみる
改めてハーズバーグの二要因説を考える

改めてハーズバーグの二要因説を考える

 頼まれて時々行政の会議に出ることもあるのですが。最近聞くのは人手不足、「採用できない」という企業側の声です。コロナ禍はありますが、雇用調整助成金が効いているのですかね。2022年1月の完全失業率は2.8%、2022年1月の有効求人倍率は1.16倍(1倍を超えると仕事を探す人よりも、人を探す企業の募集が多いことを示す)となっています。ちなみに秋田はもうちょっと高い1.54倍です。
 一方で秋田駅前

もっとみる
キャリアカウンセリングのナラティブアプローチのTips

キャリアカウンセリングのナラティブアプローチのTips

 ナラティブアプローチというと、傾聴を重視する先輩方から「前からやってたよ」と怒られるのですが、クライエントに語らせるテクニックというのは傾聴するに限らず。むしろ傾聴は(エンカウンターグループで言われるとおり)クライエントにとっては時に恐怖です。クライエントであろうがなかろうが、自分の嫌なこと・しゃべりたくないことを相手に知られることは恐怖でしかありません。
・ しゃべりたいことをしゃべってもらう

もっとみる

せんべいの原材料から自分の「当たり前」を疑う

 有名な話なので、ワタシがすることもないですが。皆さんにとって「せんべいの材料」と言えば何ですか?秋田出身のワタシはほぼ間違いなく米です。愛知近隣の方はでんぷんでしょうし、岩手など太平洋側(の米の取れないところ)は小麦粉です。山形や新潟も米、ワタシが2年ほど住んでいた沖縄は小麦粉です。
 簡単に言えばその地域で取れるものあるいは入手が容易なものがその地域のせんべいの材料になります。でもこういうのは

もっとみる