マガジンのカバー画像

⛩️🍜こうさま神社誕生秘話!🎯⛩️

26
「こうさま」という神様がなぜ現代に現れたか・・・、その理由を知りたくありませんか?
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
幸運をもたらすこうさま神社1

幸運をもたらすこうさま神社1

第1話

むか~し、むか~し、江戸時代より以前のおはなし。
それはそれは人々の暮らしは大変な日々が続いていて
やっとその日を生きていたそうな😿😿😿
村人が一生懸命に田畑を耕しても戦に巻き込まれて収穫
まじかの稲穂ややっと大きく成長した野菜がことごとく
焼かれたり、土が乾燥して雨水も底をつきかけて何とか
天からの恵みが欲しく雨ごいをしてみたが雨が降らず、
小作人はわずかにできた粟、ひえ、きびそ

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社2

幸運をもたらすこうさま神社2

第2話
とある村人の暮らしぶりを見てみると、朝早くから
小さい男の子が木の棒の両端に桶をつけた簡素な天秤
棒を担いで外へ出ていくではないですか、近くの川と
いっても往復1里(今いうと約3.9キロ)はとても
遠く桶に並々と水を入れても家に戻る頃には半分まで
減ってしまったそうな😿😿
釜土に火を起こすので忙しい中、お母さんは頑張って
来た息子を褒めてあげて「良く最後まで水を捨てない
で帰って来て偉

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社3

幸運をもたらすこうさま神社3

第3話
村人たちの苦しい生活はより厳しさを増して来て
食べていくにはそれこそ大変になり、口減らしと
言って年老いたおばあちゃんを泣く泣く山へ置き
去りにして、また、多少幼くても子供たちを由緒
ある庄屋へ丁稚奉公へ行かせることで何とか暮ら
していたそうな😿😿😿
時が過ぎてある日の事、別の地域から来たという
一人のまだ若い僧侶が現れて、荒れた田畑を一人で
耕し、鬱蒼と茂った林の木を斧で切り倒して

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社4

幸運をもたらすこうさま神社4

第4話
しばらくしてもその僧侶はいなくなるどころかより
一層朝から日が暮れるまで田畑を耕して川から水を
引き寄せて辺り一面が見事に整備されていったそう
な😽😽😽
これを目の前で見ていた村人たちはこの僧侶はすごい
人物だと感心して次第によそ者扱いせず一人また一人
とその僧侶と一緒に仲良く耕すようになっていったそ
うな😺😺😺
村人の熱心さもあり順調に開墾できてきて、いざ田植
えや野菜の苗を

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社5

幸運をもたらすこうさま神社5


第5話

ある日の事、連日天気が良く飲み水も困るような状況
になってきて、村人たちが途方に暮れていると例の僧
侶が畑の真ん中に立ち、何やらぶつぶつと言葉を発し
ながら両手を天にめがけて何度も広げる仕草をしてい
るとたちまちまるで夜が来たかのように辺りが真っ暗
になり、雨雲が一面に広がってきたそうな🙀🙀🙀🙀
村人たちが驚いてざわめいていると、ポツポツと雨が
落ちてきたではないですか、村人の

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社6

幸運をもたらすこうさま神社6

第6話

その後も僧侶は、来る日も来る日も田畑を耕しては
天に祈りを捧げて雨を降らせて作物がたくさん採れ
るようになっていったそうな😸😸😽😽
ところが、熱心に僧侶と一緒に仕事をしていた村人
の男性が病にかかり寝床から立ち上がれなくなり、
食事もろくにできずやせ細っていったそうな😿😿😿
そこで僧侶はまた別の秘伝書を使い、苦しそうに横た
わっている男性の前で、何やらまた言葉を発して両手

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社7

幸運をもたらすこうさま神社7

第7話

このような幸せな日々が何年か過ぎた頃また悪夢が起きた
のです、そう戦が始まったのです🙀🙀😿😿😿
男衆は戦へ借り出され、残された家族は戦で殺されると思
い怯え毎日を過ごし、せっかく収穫した米や野菜等が没収
されて、またまた苦しく悲しい日々を過ごすことになって
しまったそうな😿😿😿
戦国の世の中では、勝てば官軍負ければ賊軍と言われるよう
に負けた時の扱いは酷く、領主が変わると

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社8

幸運をもたらすこうさま神社8

第8話

そんな中でも僧侶は、田畑を耕してわずかに残ったそばの実を
石臼ですり潰し、出来たそば粉に水を加えてまた何やら言葉を
発し祈りながら練ったそうな😺
塊となったそば団子が出来上がると早速茹でて見張り役の兵隊
たちに振舞ったところ、あっという間に兵隊たちはみんな腹が
痛いと騒ぎ出したそうな🙀
絶えられなくなった兵たちは訳も分からないまま一目散に一人
残らずいなくなったそうな😸😸😽😽

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社9

幸運をもたらすこうさま神社9

第9話

この僧侶は、村人たちから尊敬されるようになっても驕れる
ことなく以前と変わらず、村人たちと汗水流して一生懸命に
戦で荒廃した大地を元のように朝から日暮れまで働いて頑張
ったそうな😸😸😽😽
やがて春に植えた緑輝く水田の苗が大きく成長して、秋にな
る頃にはお米の重みで首部が大きく垂れ下がって、おいしく
て質が良いお米がとれるようになったそうな😸😸😸
村人たちの間では、あのお方は

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社10

幸運をもたらすこうさま神社10

第10話

この僧侶は「こうさま」と神様のように呼ばれるようになって
も変わることなく、田畑を耕して収穫したそばや小麦を使って
村人にそばやうどんをつくっては振る舞いつくっては振る舞い
と村人たちの為に尽したそうな😽😽😽😽😽
常に「こうさま」のまわりには村人が群がり、何とか相談にの
ってもらおうと押し合っている中、一人深刻な赴きの女性がい
たそうな😿
こうさまは、この女性が気になり声を

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社11

幸運をもたらすこうさま神社11

第11話

この村人はすごく感謝してこうさまと一緒に田畑を耕しては、
そばやうどんをつくるようになったそうな😽😽😽
こんな幸福な日々が続くことを願っていた村人たちでしたが、
またもや敵兵が攻めてきてあっという間に田畑を占領されて、
収穫して精米した米俵を奪われてしまったそうな😿😿😿
それにこうさまという僧侶がいることを噂で聞きつけていた
敵兵の大将が出てきて、こうさまを縛って捕まえよう

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社12

幸運をもたらすこうさま神社12

第12話

こうさまはそばをおいしくするにはお経を唱えると良いのでと
偽りまた違う秘伝書を持ち出してきて、例の如く何やらぶつぶ
つと呪文を唱えてそばを練り始めたそうな🙀🙀🙀
しばらくして出来上がったそばを見ると団子ではなく細く線状
になって茹でたての麺は光輝いて見えてとてもおいそうに思え
て、腹が減った兵隊たちは我先にと夢中になって食べ始めたそ
うな😾😾
しばらくしてこれを食べた兵隊たち

もっとみる
幸運をもたらすこうさま神社13

幸運をもたらすこうさま神社13

第13話

村人たちは嘆き悲しんでいたが、こうさまは動じることもなく
またぶつぶつと何やら祈りを捧げているとあっという間に処刑
台近くだけ暗くなり雷が鳴り響き、突然豪雨になってけた火が
完全に消えてしまったそうな🙀🙀😺😸😸😸
おまけに大将が鎮座していたやぐらに雷が落ちて大将はあえな
く死んだそうな😺😸😽😽😽😽
こうさまは火傷を負ったものの村人に助け出されて無事に生還し、

もっとみる