N分の2

全肯定生き物

N分の2

全肯定生き物

記事一覧

【文字起こし】0822 古徳さん回

このnoteは、2020年8月22日に行われたオンラインキャリアセミナーの文字起こしです。そのためあえて、セミナー中の言葉をそのまま描き残しています。復習等、自由に活用し…

N分の2
3年前
6

ドタキャンがゆかりに化けた。

紫蘇ジュースを作った。大量の茹でられた紫蘇がジップロック一杯に詰められた。 やべぇ。勿体ない。 佃煮にしてみた。 やべぇ。しょっぱいし筋っぽくて微妙。 ゆかりに…

N分の2
3年前
2

身近なモヤモヤを初対面同士でシェアしてきた。

フェミニズム、よく聞くけどよく知らない。 だから友人が運営する学生サークルの座談会に、特別に参加させてもらうことになった。 団体の名前は「Wanna Be ME」。「私らし…

N分の2
4年前
10

【ぼうけんの書は、自分の特徴を「抽象化」をするためのもの】

【~が好き、楽しい!は「具体例」】。 皆さまこんばんは。ふみふみです(=゚ω゚)ノ 昨夜、ジョーカツオンラインサロンにてジョーカツ生の1人が企画された、ぼうけんの書を…

N分の2
4年前
3

オンライン就活カレッジ第2期に参加してみた。【4日目】

ご機嫌麗しゅう。低気圧にやられても皆さん生きててめっちゃ偉いと思います。ふみふみです。 今日は就活カレッジ最終日!いよいよ「面接」です。 就活カレッジって何ぞや…

N分の2
4年前
12

就活カレッジ第2期に参加してみた(3日目)

梅雨ですね、皆さまご機嫌麗しゅうです。 てなわけで、前回に引き続き、就活カレッジ3日目ですよ! 就活カレッジって何だよ~?って方は是非リンクをどうぞ(=゚ω゚)ノ オン…

N分の2
4年前
12

オンライン就活カレッジ第2期に参加してみた。【2日目】

ご機嫌麗しゅう。昨日に引き続き、就活カレッジにの第2期に参加してきました。 就活カレッジって何ぞや?て方は是非リンクをどうぞ(=゚ω゚)ノ オンライン就活カレッジ|「心…

N分の2
4年前
12

オンライン就活カレッジ第2期に参加してみた。【1日目】

今回の見出しイメージはYoutubeのサムネイルです。皆様ご機嫌麗しゅう。両手に持ってるのは虫眼鏡です。見えてんのかこれって感じではありますが。 さて、私がインターンと…

N分の2
4年前
14
【文字起こし】0822 古徳さん回

【文字起こし】0822 古徳さん回

このnoteは、2020年8月22日に行われたオンラインキャリアセミナーの文字起こしです。そのためあえて、セミナー中の言葉をそのまま描き残しています。復習等、自由に活用して頂ければ嬉しいです。

オンラインキャリアセミナーに参加してみたい!というナイスな学生さんはこちらから(オンライン就活のセミナー申し込みページに行けますヤッタネ)

基本、Qはファシリの西島さん、Aは登壇者である古徳さんです。西

もっとみる
ドタキャンがゆかりに化けた。

ドタキャンがゆかりに化けた。

紫蘇ジュースを作った。大量の茹でられた紫蘇がジップロック一杯に詰められた。

やべぇ。勿体ない。

佃煮にしてみた。

やべぇ。しょっぱいし筋っぽくて微妙。

ゆかりにしようと挑戦した。

レシピではレンチンしていたが、どうにも水分が飛ばない(しかも食器も熱持って割れないか冷やひやした)。

そうだ。トースター使おう。

\イッテラッシャーイ/

大成功だった。しかもレンチンより時短で全体的にパリ

もっとみる
身近なモヤモヤを初対面同士でシェアしてきた。

身近なモヤモヤを初対面同士でシェアしてきた。

フェミニズム、よく聞くけどよく知らない。
だから友人が運営する学生サークルの座談会に、特別に参加させてもらうことになった。
団体の名前は「Wanna Be ME」。「私らしく」を意味するそう。
成程、良いじゃないか、自分らしく。

今回参加したのは、「モヤシェア会」。その名の通り、日常あらゆるモヤモヤとともに生活する私たち。そんなモヤモヤをみんなで喋りながら、フェミニズムに興味を持つきっかけに、と

もっとみる
【ぼうけんの書は、自分の特徴を「抽象化」をするためのもの】

【ぼうけんの書は、自分の特徴を「抽象化」をするためのもの】

【~が好き、楽しい!は「具体例」】。

皆さまこんばんは。ふみふみです(=゚ω゚)ノ

昨夜、ジョーカツオンラインサロンにてジョーカツ生の1人が企画された、ぼうけんの書を深める会(以下、#ぼうけんの書深め隊 = #BSF !!)に参加してきました。ぼうけんの書を書く目的が改めて今日分かったので、学びを共有させていただきます。

【ぼうけんの書は、自分の特徴を「抽象化」をするためのもの】

自分はど

もっとみる
オンライン就活カレッジ第2期に参加してみた。【4日目】

オンライン就活カレッジ第2期に参加してみた。【4日目】

ご機嫌麗しゅう。低気圧にやられても皆さん生きててめっちゃ偉いと思います。ふみふみです。

今日は就活カレッジ最終日!いよいよ「面接」です。
就活カレッジって何ぞや?って人はまずこちらへ↓
https://onlineshukatsu.com/shukatsucollege

面接の意図を考える人事は何を考えて質問している?

新卒採用で見られているのは…
- 思考力
- 完遂力
- 組織力

良く

もっとみる
就活カレッジ第2期に参加してみた(3日目)

就活カレッジ第2期に参加してみた(3日目)

梅雨ですね、皆さまご機嫌麗しゅうです。
てなわけで、前回に引き続き、就活カレッジ3日目ですよ!

就活カレッジって何だよ~?って方は是非リンクをどうぞ(=゚ω゚)ノ
オンライン就活カレッジ|「心から納得できる就活」を実現するオンライン就活講座

「出来る限りのノウハウ、同じ時間過ごしても動きは変わる」
ついてこれないなら、自分の時間を使い、自分たちのためにやろう。

人によって差が出始めている。意

もっとみる
オンライン就活カレッジ第2期に参加してみた。【2日目】

オンライン就活カレッジ第2期に参加してみた。【2日目】

ご機嫌麗しゅう。昨日に引き続き、就活カレッジにの第2期に参加してきました。

就活カレッジって何ぞや?て方は是非リンクをどうぞ(=゚ω゚)ノ
オンライン就活カレッジ|「心から納得できる就活」を実現するオンライン就活講座

先生:西島さん

自己PRとガクチカの違い

どちらも相手がいるのは大前提。

①自己PR =自分の強み自慢「御社では貢献できると思うんです」
- 浅く広く 
- やったこと、成

もっとみる
オンライン就活カレッジ第2期に参加してみた。【1日目】

オンライン就活カレッジ第2期に参加してみた。【1日目】

今回の見出しイメージはYoutubeのサムネイルです。皆様ご機嫌麗しゅう。両手に持ってるのは虫眼鏡です。見えてんのかこれって感じではありますが。
さて、私がインターンとしてもめちゃんこ参加しているオンライン就活。その中でも圧倒的学生満足度オール満点を誇るイベント「オンライン就活カレッジ」に今回第2期生として参加してきました。今日はその1日目。

オンライン就活について、気になる…ジョインしたい!て

もっとみる