見出し画像

【文字起こし】0822 古徳さん回

このnoteは、2020年8月22日に行われたオンラインキャリアセミナーの文字起こしです。そのためあえて、セミナー中の言葉をそのまま描き残しています。復習等、自由に活用して頂ければ嬉しいです。

オンラインキャリアセミナーに参加してみたい!というナイスな学生さんはこちらから(オンライン就活のセミナー申し込みページに行けますヤッタネ)

基本、Qはファシリの西島さん、Aは登壇者である古徳さんです。西島さんは一部「西」と略しています。では、どうぞ。

古徳さん:福祉施設のフランチャイズを行う29歳

古徳さん:就労支援の福祉施設を作っています。
弟も統合失調症なので「いいことしよう」という事で障害支援をしています。

Q 大学何年から起業?
A 入学前から事業はしていた。
茨城から上京したので、(茨城に比べ)家賃も3倍。
バイトかあ。。。塾講師のバイト。。。いや塾やろう と学習塾を運営

Q 学習塾、企業は高校時代から?
A 僕サラリーマンがいない、全員社長の家計。両親とも。
意識はしてましたけど、逆に財産とか、差し押さえは目の前で見てたので。
飲食なら別荘かったと思えば差し押さえ、浮き沈みも見ていたので「結構大変そうだな」と子供ながら。
まああんまり、自分がやるというイメージはなかったですよ。
リアルみたら、結構お金かかるなあ、みたいな。

Q 自分でやる人ってあんま多くないじゃないですか、それでうまくいく?
A ブログが当たった。予備校行かずに参考書のレビューしながら、進捗報告してたら勝手に応援してくれる人が増えて、ファンがついてって。
卒業後も書きはじめ、「塾やります」って行ってたまたまうまくいった。

Q アルバイトより稼げた?
A 初年度5万、20~30万。最初100人くらい。
西:アルバイトとは比べ物にならない!
古徳:同級生雇ってました

Q 起業って大変なイメージ
A ブログめちゃくちゃ描いてました。
図書館でやべーやつって思われながら手当たり次第に声かけたり。
まあどっちかといえば「生きるため」
一定数固定で入ってきちゃえば。退路をたっていた(自分がやらないと…)
なので必死にブログ書いてましたね。

Q 当時ブログってそんなにお金になるものだったんですか?
A 無料相談から、受講につなげる。
集客にアメブロ。アフィリエイトは出来なかったため、Amazonの参考書レビューのアフィリエイトで。

ブログは生徒を増やすための集客、って感じでした。

Q 経営一本にしていくまでの流れはどう判断?
A 仕事楽しくなっちゃって大学言ってなくて「大学がすべてだ!」って言ってるけど嘘ついている自分。「飯食うためだけに嘘ついてもな」「じゃあ違う道ないかな」。
2年くらいで塾は閉じました。ほぼ1年のすぐ位に大学や行かなくなって。
そうっすね…
その後事業探さなきゃなってなって、仕込んでたものが目処立ちそうになったので「正式中退」。

Q 中退まで振り切ったのはなぜ?
A 片足突っ込んでるのが苦手。

退路を断たないとさぼっちゃうだろうなと。休学は戻る事が前提。そこで結果が出せるほどストイックとは思わなかった。

Q いつ気づいた?
A 基本0・100思考。

サッカーを背番号10番もらえなかったらやめるって決めていた(10番じゃないとモテないと思ったから)=絶対的エースじゃないと俺はやりたくない、と。段々大人になるうちそこのコントロールがうまくできるようになったので、大学の時にもそういう意思決定をしたんだと思います。
多分それでも自分の中では「それ以外あり得ない」。
イメージ出来てない事へのフラストレーションがあるので、「じゃあ部活じゃなくて社会人とやればいいや」と。

Q やるかやらないかの0・100…しんどそう…。
A うまくいっていない自分と向き合うのですごくストレスですよ。結果が出ていないといやですもん。

Q モチベが下がったときは?
A リッチマン・プアウーマン等を見て「俺もがんばろ」ってw。

西:俺もあれ見てベンチャー行こうって思いましたもんw

Q 社長って浮き沈みないイメージなんですけど
A 社長ほど浮き沈み激しいやついないですよ、だってイカレてるもんw
会社の経営の浮き沈みもあるもん。

西:人間味が感じられるの良いですね。
古徳:今は世界を制するっていう気持ちだからしゃべれるけど、終わったら「あー」ってなりますもん。

本題
究極、いくらでもストーリーってこじつけ出来る。僕がやってきたのは目の前の事に全力になる事。

当時2ちゃんねるのまとめを滅茶苦茶見ていた。記事作りまくってそれが滅茶苦茶はねて。メディアって自分の成長以上に入ってくるので、器以上にお金入ってくるのが嫌で。弟が実家帰ったら統合失調症で自殺未遂という事態。

自己実現できる会社があれば起業しなかったんだろうけど
できるだけ自分の自己実現できるものを会社で作ってる。

今頑張ったやつだったら後からいくらでもこじつけ出来る。
今ある事を一生懸命やる事でしか繋がらない。

最近やっているのは「名は体を成す」
暗闇の中に暁が照らす=>世の中の暗闇を照らす

一貫性を持ったかのように、偉そうに語る大人がいるから戸惑う。こじつけなのに。

新卒で2ヶ月でやめちゃいました、みたいな人がライバー育成に流れてきたり。
生きづらさを抱えている人が生きやすくなるようにするのが僕の使命。

ああこうなのかもしれないな、というのがあると。
さもそういう人だったかのように語れちゃうんですよね。

僕の天命はこうなんでって
でもそれって成果を作ってきたやつにしか言えない。
で後で、それっぽく一貫性あるように見える。
しかもさも一貫性を持ったかのようになる。

で偉そうに語る大人が居るから悩むよね、っていう。
就活あるある。いや僕就活したことないんですけどね。孫さんとかもそうだと思うんですけどね。

西:今いくつですか?
古徳:29歳です。

大体行動特性があるので、それさえわかれば。

決めつけすぎる=狭めてしまうリスク

西:ああ此処がおもしろいなって思うのが分かったのが30でしたねえ。
古徳:いかようにでも遡って言えるので大丈夫だよ。っていう。
決めつきすぎちゃってる子もリスクだけどね。方法って変わるから、って感じっす。
あんまりこう、狭めちゃうのもリスク。
手をつけないって事が増えちゃうってことだからね。ある程度は固めたほうが良いのかなあ。
最終パチっと固まるのは、動きながらじゃないと難しいのかな。

Q ライバー育成に手を付けたのは何故?
A 僕はとにかくヒトにフォーカスを当てた。
愛の数だけ事業になる。
その中で、単純にライブ配信って言うのは、
福祉は福祉だけど、世の中に生きづらさを抱える人の正しく導くきっかけを作りたいなと。
そんなに何か、的外れな事をやってるって訳じゃないんですよね。
ユーザーしかり、クライエントしかり、うまくいってない人の役に立ちたい。
抽象度が高いから事業が多くなる。ビジョンにそぐわない事はやらない。

こじつけたときに説得力がある状態を。

西:これから登壇する人ももしかしたらこじつけかもしれないですよね。
とはいえやっぱり目の前のことで成果を出す、っていうのが結構大事ってことですよね。

古徳:こじつけたときに説得力がある状態
全力でやり切ったって語れたらそれでいいけど。
やりたい事はなくてもいいけど、やってきたことはストーリーに出来たほうが良い。
この年齢で成功体験がないと、食ってくのまあまあしんどい。
成功体験あると、やりたい事が明確に決まっている子より良いと思いますけどね。

Q 逃げずにやってきた(退路を断ったなど)、やりきるコツってあるんですか?

A 「自分の覚悟が決まっているか」

西島:インターンとか、学生に結構早い段階で経営を任せるじゃないですか。退路を断ち切れていない子もいる中で、何を任せているのかなって。

古徳:
ある意味期待はないけど、うまくいかなかったとき学生の責任を終えるかな、許せるかなって。
でもヤな奴に任せたくなくないですか?あとは期待はするけど許せるか。


Slidoの質問コーナー
Q 完璧主義、生きづらくないですか?
A 滅茶苦茶生きづらいっすよ。

でも本気になりやすいって考えたらいいんじゃないですか。
だから僕旅行っても「もっと良いプランで行けたんじゃないか」って考えちゃう。
いま現実を本気で楽しめない。もっとこう、もっとこうって。
それを楽しむようになりましたけどね。

Q 完璧主義だと、何でもハードルが高くなりませんか?
A そうっすね、飽くなき探求心で進んでいるって思ってます。

挑戦してない自分が嫌なのでどんどん挙がってると思います。
ただ気づいたら同世代と差がついてたのでこの性格でよかったなと思います。
自分の基準値が普通だとは思わないようにはしてますけどね

西:俺やった方がはえーじゃんて
古徳:イライラですよ。

Q 退路はどのように考えて断っている?
A 辞めるのにもそんな勇気居る事じゃなかったって言うか…。
未来を想像したときに、自分のパフォーマンスが最大になるように。
俺は怠けない為にやってる。だから退路を断つのがいいとは思わないです。

西:働き方って合う合わないがある。古徳さんは、退路を立った方が一番パフォーマンスが上がる。僕にとっては保険があるのが安定材料でしたから。
古徳:勇気が必要だって思うならあんま合ってないんだと思います
西:フリ―ランスも、果たして自分にあうのか?って考えるのが大事だと思いますね。

Q 息抜きはどうしてるんですか?
A 僕じゃない人格のやつがいます。
出来ない自分が嫌すぎて5歳児の人格を作っちゃうらしいです。ただそれをどうしていくかをネタにできるので美味しいと思いますけどね。
一旦遊ぶんですけど戻ってくるんで、ダラダラしてネトフリみて。多分完璧主義の人って、課題が解決しないと気になって戻ってきちゃう。

Q 社会に出たらぽきっと折れちゃいそう、コントロールの仕方は?
A 頑張ってぽきっと折れたらそれはネタになるし、
その中でまた見いだせる。

そういう人にしか分からない生き方もあるでしょうし。コントロールできるのは自分だけだから、自分だけと向き合う。

起こりうることを先に受け入れておく

西:折れたわ~ってw
古徳:折れちゃうかも、って思うから不安。「折れちゃったら折れちゃったで」ってなった方がラク。不安のせいで自分を嫌いになるのがいや。
起こりうることに先に受け入れておくのが良いかも。
人生つむって事をもう受け入れてる。ゼロになるってだけだしなって。
だったらどうしよう、じゃなくて「もうなった」としか思ってないです。
なった状態で受け入れていく。
折れたらどうなるんだろう、とかいうけど
折れちゃった人の就職支援とかしてるんですけど、日本すげえですよ。
前職とその他別で才能開いた人もいますから、折れたら折れたで如何様にも生き方がありますよ。

Q 開き直り方はどうやって?
A 開き直るしかないんですよね。
多分自分を守るとか、それに尽きる。

結局自分を保つためとか。より良くしていくにはそれしかない。
何事も自責で考えろじゃなくて「自分事で考える」
自責じゃなくても、「自分はこうだから」って。
自分の責任じゃなくて、「まあ折れたか」って、状態を受け入れる。

Q 統合失調症の弟さんとどう向き合っているんですか?
A 調べました。風邪ひいてるのと同じでそういう症状があるんだなって受け入れただけです。

実家の部屋、100個位時計が張り巡らされてるんですけど、「部屋に時計が1個ってことの方が以上なんだろうな」って。

今目が見えていないやつの方が普通なんだなって。
そういう状況なんだなって。

奇声出ちゃうのも、笑っちゃうのもそういう状況や原因があるからそうなっちゃうんだなって。
だから家族は平気。

Q コロナで行動が制限されているなかで、どう成功体験を積めばいい?
A 一概には言えないけど、コロナの状況でもどう仕事が出来るようにしたり、場所に囚われず成果を作れるスキルが必要なのが分かった元だと
プログラミング
マーケティング
如何様にもあるけれど。まあインターンとかしてみてもいいし、インターンがすべてじゃないけど。
逆に制限されてるからより「オンラインの仕事」を身に着けるチャンス。
その危機感って普通ない。
気づけていない層にも気づける。優秀層って先にそこに気づけるんですよね。

だから選択肢が狭まった分だけ、仕事の選択肢も狭まったから、むしろ良い環境だと思いますけどね。
西:必要なもの、不要なモノがはっきりしましたよね。

Q 起業するともうかる?
A 組織大きくし過ぎない方が儲かる。ただこの資本主義の中で、やりたいことやるだけなら上場しない方がいい。

西島さんみたいな、プチ起業の方がぶっちゃけ良いと思いますけどね。
それがいいならそれでいいし。
僕の場合自分だけで出来たらいいんですけど、周りに頼らないと出来ないんで。

Q この学生いいな!って思う学生の基準は?
A 大したことがなくてもストーリーで語れる。本音で語ってくれてる感。

俺に気に入られようとしていない方がおもろいなって。
絶対こんなベンチャーに来るわけないのよ。冷静に普通にお互い向き合って話せるやつ。

Q 古徳さんの「素直」の定義を知りたいです!
A 一旦飲み込める。
言われたことを鵜呑みにするんじゃなく、そこから解釈して意見を言える。

反対をするのは悪いことじゃあない。
違うって思ってるなら「違う」って言える事が素直。
言われたことを受け入れられる。
若いやつで在ればあるほど、層である気がする。
年齢行くとむずかしくなってくる。

西:僕個人的には「松下幸之助的な素直さ」だと思っています。

古徳さんのTwitter、会社、Wantedlyはこちら!
https://twitter.com/logzgroupceo
https://logz.co.jp/
https://www.wantedly.com/companies/logz0616

もっと受け止めてくれる大人、欲しいよね。(ふみふみ的感想)

私、社会福祉士になるための勉強を大学で学んでるんですが。そもそものきっかけが、中学生の時「自分の気持ちを受け止めてくれる大人がもっと周りにいたら」っていう思いだったんですよね~
(今普通に就活してますけど。)

古徳さんが言っていたような柔軟さ、おおらかさ、寛容さ。もっとたくさんの大人がそんな気持ちをもったら、きっともっと、せめて私にとっては生きやすい世界になるんじゃないかな。それこそ中学時代の、言葉と気持ちが連動せずもどかしい思いをした時にいたら。なんて。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
ふみふみでした(=゚ω゚)ノ
(まさかの5800文字越えでした。本当に読むのお疲れ様でした…!!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?