マガジンのカバー画像

みんな みんな いいこ

6
こどもだっていっぱい考える。おとなだってたくさん迷う。そんな ふつうの「みんな」のお話。
運営しているクリエイター

記事一覧

れいぞうこ(「みんな みんな いいこ」より)

れいぞうこ(「みんな みんな いいこ」より)

--------

くいしんぼうの くまのクーちゃん 
おやついっぱいを食べたいの。

だけど ママはいつも 
「これだけね」
お皿に ちょっぴり。

くいしんぼうのくまのクーちゃん 
おやつをいつでも食べたいの。

だけど ママはいつも
「3時になったらね」

ある日 クーちゃんは ママのおるすに 
用意されたおやつ 食べちゃってから
冷蔵庫をのぞきます。

あるぞ、あるぞ、おいしそうなもの。

もっとみる
となりの森の(「みんな みんな いいこ」より)

となりの森の(「みんな みんな いいこ」より)

森からね、
見たことないようなやつが飛び出して来て、走って行った。
だから、追いかけた。

嘘じゃない、本当だもん。
森にいたの、見たんだよ。



ゆりちゃんの靴を抱いて、リクくんは必死で言い張ったんだ。
「森」っていうのは 幼稚園の脇にある。どんぐり拾いに行く所だ。
いつも薄暗くて、誰かとしっかり手を繋いでいないと、迷子になってしまいそうな気がする。
高い木の梢を見上げれば逆に、くるくる深い

もっとみる
ぬい針(「みんな みんな いいこ」より)

ぬい針(「みんな みんな いいこ」より)

今回は「小学生」の話。

あのせんせいも昔は「こども」だった。そう、あんまり変わってないけどね って

そういう 話。

◆ ぬい針 ◆

たっちゃんは 授業中 じっとしていられない。

窓の外に おや と思うものが見えたら
そばに行って見たくなってしまう。

それは 信号が青なのにまだ立ち止まってる人だったり

畑でしゃがんで何かをじっとみているおじさんだったり

体育館の軒下にちらりと見えた子

もっとみる
どろんこ 水たまり(「みんな みんな いいこ」より)

どろんこ 水たまり(「みんな みんな いいこ」より)

お借りした画像は「どろんこ 水たまり」じゃなく綺麗な香りまでしてきそうな「水たまり」です。でも こどもたちと先生が 笑顔で思い出すのはきっと、ただの「汚いみずたまり」じゃなくてこんな風に素敵な色の「水たまり」なんじゃないかな。

------------------------------------------

◆どろんこ みずたまり◆

マサエ先生は この頃ずっと「一つくくり」だ。

エリカ

もっとみる
ちょうちょ(「みんな みんな いいこ」より)

ちょうちょ(「みんな みんな いいこ」より)

たっちゃん先生が 何かたくらんでいる。

お散歩の時間 アリサちゃんは ピンときた。
たっちゃん先生たら 
変なかたちの 大きな紙包みを持って 
ついて来るんだ。
  
マサエ先生が、
「よそみしないで! まっすぐ二列!」
って、いくら言っても

皆、たっちゃん先生の まわりを 
ヒラヒラ 行ったり来たりして
先生のナイショの計画を 知りたがっていた。

「わぁ」

公園についた 皆は 
目をまん

もっとみる
だんごむし(「みんな みんな いいこ」 より)

だんごむし(「みんな みんな いいこ」 より)

こどもが育つのに合わせ、自分の興味や読む本も変わってきました。

幼稚園を終えた頃、こどもたちの成長を感じながら 書いたシリーズです。

こどもより、出て来る大人たちの方に色々思うところがあった、ように思います。

◆だんごむし(「みんな みんな いいこ」 より)◆

「ついてくんな。」

お兄ちゃんに おいてきぼりにされて 

お外で しゃがんで 泣いてたら 

ユイちゃんの くつの上 そろりそ

もっとみる