マガジンのカバー画像

エッセイや#お題

12
自分のエッセイや#お題について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

作ってくれたおにぎりが私の心より大きすぎた話し

作ってくれたおにぎりが私の心より大きすぎた話し

私の過去のエピソードのひとつを書きたいと思います。

仕事を休んだり復職したりを繰り返し、たくさん迷惑かけても、それでもどうしても辞めたくなかった。。

1番の理由は付き合っていた彼氏と絶対結婚したかったから。(初めての本音です。)

もちろん最初の方は経済的な理由が大きかったです。

でも結婚を前提にお付き合いして同棲までするようになると、どんどん欲が出できました。

病気を完治して仕事をして、

もっとみる
ラッキーカラーに頼るのはカッコ悪い?

ラッキーカラーに頼るのはカッコ悪い?

noteを始めたきっかけは自己紹介をまとめてアメブロやTwitterに載せたかったからです。

後は詩の投稿や美容の記事などにも挑戦したくて始めました。

病気関連は基本的にはブログで発信しています。

(まとめた自己紹介はこちらです。)

なのでnoteでは病気以外で記事を書こうかなと思っていたのですが‥

なかなか記事が思いつかない。

そこでファッションのコーディネートにも挑戦しました。

もっとみる
小さな子の言葉ひとつで一喜一憂したお話し

小さな子の言葉ひとつで一喜一憂したお話し

私には4歳になる姪っ子がいます。小さい頃からよく一緒に遊んでいてとても仲良しです。

この間は「なっちゃん、大好き。なっちゃんみたいになりたい。」って言ってくれて、もうメロメロです。(おばバカです。)

家に遊びにくると、私のドレッサーでお化粧タイムが始まります。ほんのちょっとだけメイクさせてあげます。

ディズニーのプリンセスが大好きで、将来は「ベルになりたい」、とこの間お地蔵さんにのんのんと熱

もっとみる
じゃがいもとワカメのお味噌汁

じゃがいもとワカメのお味噌汁

苦手なのに懐かしくなる食べ物ってありますよね。

私にとってそれは「じゃがいもとワカメのお味噌汁」です。

崩れたじゃがいもとふにゃふにゃしたワカメの食感がどうにも苦手で、そんなに美味しいと思えないのです。(好きな人はごめんなさい)

それでも食べると懐かしくるので、つい自分でもたまに作ってしまいます。

何か思い出があるかというと‥

特にないんですよね。不思議と。

母が作ってくれたんだと思う

もっとみる
部活を通じて知ったリーダーシップの器とは

部活を通じて知ったリーダーシップの器とは

私は中学生のときに吹奏楽でした。

事情があって入部したのはみんなより半年遅れの秋です。

一番の目玉の夏の大会も終わっており、3年生も引退したあとでした。

楽器はクラリネット。パーカッションは何となく苦手そうなのでパス。フルートは吹けなかったので無理。管楽器は音が出ました。

自分で言うのもなんですが、みんなより遅れていたので、練習はすごく頑張っていたと思います。

そして、一年後。

先輩方

もっとみる