nasii0317

学んだ事など書いていきます^ ^仕事は、放課後等デイサービスで児童指導員をしています。…

nasii0317

学んだ事など書いていきます^ ^仕事は、放課後等デイサービスで児童指導員をしています。主にWEB担当。みたいな感じです^ ^宜しくどうぞ!

記事一覧

インスタ〜リピーター編〜

インスタグラム ~リピーターを増やす~ SNSで集客やリピーターを増やすのに一番適しているのがインスタグラム。 それはある調査で高級イタリア店でミートボールを出して…

nasii0317
4年前
1

インスタグラムシステム編

インスタグラム ~システム~ LIMのMEOシステムは東村山のうどん屋「小町」がきっかけ。 味は良いのに集客できない。ホットペッパーは高いしという おばあちゃんでもできる…

nasii0317
4年前
2

インスタグラム運用編

インスタグラム運用遍 インスタグラムをビジネスで使うのにどう運用したらよいのか? まずはインスタグラムの特徴を知る ・コミュニティーが出来る ママに集まるのは同…

nasii0317
4年前

インスタグラムの徹底理解

インスタグラムって何? ・完全理解して活用する為に、学びをアウトプット ・運用方法は? ・システムについて ・リピーターの獲得方法は? インスタの活用に失敗する人…

nasii0317
4年前

10人✖️10億円投資企画

応募者の方のSNSを見ると、一次審査の結果がだんだんと届いているようで、評価基準が明らかになってきました。 事業計画書を書く時の参考にどうぞ^ ^ 前澤ファンド 評価基…

nasii0317
4年前
9

スキル習得の為のスキル

MUPWEEK6 2020.4.14 【スキル習得方法】 スキルを学ぶためには、スキルを学ぶスキルが必要。 ではどうすれば最短で効率よくスキルをつけていけるのか。 結論、石の上に3…

nasii0317
4年前
3

MUPWEEK5

MUPWEEK5まとめ 2020.4.11 【マインドセット】 起業したいなど、成功したいと思った時のマインドセット。 各段階で違うマインドセットの理解。 このマインドセットがズレて…

nasii0317
4年前
1

継続スキル

早速、今週のMUPWEEKLY動画をまとめて行きます。 先週はWEEK3〜自己変革準備〜 でしたね。 どうしたら自分を変えれるのかをまとめて行きました。 今回のWEEK4では、〜継…

nasii0317
4年前
7

明太子はジャパニーズキャビア

MUPカフェLiveにて、ビジネスセンスの磨き方についての動画から、商品の伝え方次第で全く売れ方が変わった話を一つ。 そもそもビジネスセンスとは、感覚の事ですよね。 セ…

nasii0317
4年前
1

変わらない自分の変え方

WEEK1ではMUPのカリキュラムの説明でした。 WEEK2は〜未来把握〜 今住んでいる日本には、どんな未来が来るのか。なぜ危機感を持って自分を変えていかなければならないのか…

nasii0317
4年前

五倍努力の人に

今日の新聞🗞から 現代の青年が持つべき重要な五つの点 第一に、揺るぎない「主体性」を確立せよ! 第二に、世界に貢献しゆく「社会性」を磨け! 第三に、確固たる「…

nasii0317
4年前

MUP week2 未来把握

なぜ今スキルをつけなければいけないのか。日本の現状を理解してもうそこまで来ている未来への対策をしなければいけない。 危機感を持つ為のセッション。 明後日、地震が…

nasii0317
4年前
2
インスタ〜リピーター編〜

インスタ〜リピーター編〜

インスタグラム
~リピーターを増やす~
SNSで集客やリピーターを増やすのに一番適しているのがインスタグラム。

それはある調査で高級イタリア店でミートボールを出しても92%の人が気づかなかった。
つまり料理がおいしくて来てる人はほとんどいない。

美容室も80%は何となくで店を変える。
リピーターの獲得は簡単。
店に来た人にタグ付けをお願いするのは、タグ付けやハッシュタグをつけて投稿して

もっとみる
インスタグラムシステム編

インスタグラムシステム編

インスタグラム
~システム~
LIMのMEOシステムは東村山のうどん屋「小町」がきっかけ。
味は良いのに集客できない。ホットペッパーは高いしという
おばあちゃんでもできるマーケティングがスタート。

色んなマーケティングの欠点はターゲットが出来ない事。
ターゲットとは誰に広告をしたいのかを絞れない事。

別々で扱われていたSNSからとれるデータとWEBからとれるデータ
を一つにしたことがL

もっとみる
インスタグラム運用編

インスタグラム運用編

インスタグラム運用遍
インスタグラムをビジネスで使うのにどう運用したらよいのか?

まずはインスタグラムの特徴を知る
・コミュニティーが出来る
ママに集まるのは同じママ
  コミュニティーの中心にいるのがインスタグラマー
・広告になる
1 単発広告
2 永続広告
永続広告の中で一番簡単なのがSNS。他にはブログ購読、会員制サイト、メルマガなどがあるが、どれもSNSと比べてハードルが高い。

もっとみる
インスタグラムの徹底理解

インスタグラムの徹底理解

インスタグラムって何?
・完全理解して活用する為に、学びをアウトプット
・運用方法は?
・システムについて
・リピーターの獲得方法は?

インスタの活用に失敗する人・成功する人。
インスタが出来ないとビジネスは出来ない時代。

SNSの理解
4人に3人はSNSをしている
2012年は8割が10代~20代
2020年では30歳以下60%
30代以上40%

80%近くの人が、インスタグラ

もっとみる
10人✖️10億円投資企画

10人✖️10億円投資企画

応募者の方のSNSを見ると、一次審査の結果がだんだんと届いているようで、評価基準が明らかになってきました。
事業計画書を書く時の参考にどうぞ^ ^

前澤ファンド
評価基準10項目

1 資料の内容や構成
分かりやすく見やすいか。最初の数ページで全容を語れているか。文体、体裁、デザイン、ストーリーなどが優れているか。

2 ビジネスモデルの新規性や着眼点
新規性があり、古い業態を置き換える

もっとみる
スキル習得の為のスキル

スキル習得の為のスキル

MUPWEEK6
2020.4.14
【スキル習得方法】
スキルを学ぶためには、スキルを学ぶスキルが必要。
ではどうすれば最短で効率よくスキルをつけていけるのか。

結論、石の上に3年も居ちゃいけない。
だいたいのスキルは3カ月でつけることが出来る。

スキルをつけていくのに、もし美容師ならもっとカットの技術をあげないといけない、料理人なら腕を磨かないといけない。
そう思いますよね。これだ

もっとみる
MUPWEEK5

MUPWEEK5

MUPWEEK5まとめ
2020.4.11
【マインドセット】
起業したいなど、成功したいと思った時のマインドセット。
各段階で違うマインドセットの理解。
このマインドセットがズレていると本当はこれをやらないといけない時期なのに、全然違うことをやってしまう。それを修正、道をひく。

起業したい等意識が高い人が言いがちな言葉
「人々を幸せにしたい」「社会貢献がしたい」
今の段階では考えなくてよい

もっとみる
継続スキル

継続スキル

早速、今週のMUPWEEKLY動画をまとめて行きます。
先週はWEEK3〜自己変革準備〜

でしたね。

どうしたら自分を変えれるのかをまとめて行きました。

今回のWEEK4では、〜継続スキル〜
この継続スキルが無ければ、どんなスキルも身に付かないです。
千里の道も一歩から。"コツコツが勝つコツ"ですね。

今回の結論は、「成長の継続にモチベーションは邪魔」ということです。

モチベーションは一

もっとみる

明太子はジャパニーズキャビア

MUPカフェLiveにて、ビジネスセンスの磨き方についての動画から、商品の伝え方次第で全く売れ方が変わった話を一つ。

そもそもビジネスセンスとは、感覚の事ですよね。
センス、感覚といえば、もう持ち合わせたもので、無い人はどうしようもないと思いがち。
実はセンスの正体は「感覚刺激スキル」
そう、スキル!つまり技術なんです。

アメリカで、日本の明太子が売りに出された時、当初「たらの卵」というネーミ

もっとみる
変わらない自分の変え方

変わらない自分の変え方

WEEK1ではMUPのカリキュラムの説明でした。

WEEK2は〜未来把握〜
今住んでいる日本には、どんな未来が来るのか。なぜ危機感を持って自分を変えていかなければならないのかを学んで行きました。

そして今回のWEEK3では、「自己変革準備」と言うことで実際にどうしたら自分を変えていく事が出来るのか?を、ここでまとめていきたいと思います。

「変わりたい」
誰でもそう思いますよね。思わなければ現

もっとみる

五倍努力の人に

今日の新聞🗞から

現代の青年が持つべき重要な五つの点

第一に、揺るぎない「主体性」を確立せよ!

第二に、世界に貢献しゆく「社会性」を磨け!

第三に、確固たる「歴史感」を持て!

第四に、自然や宇宙の法則に思いを致し、深き「哲学」に生きよ!

第五に、つねに「未来」に目を向けよ!

人生の勝利のカギ。

学ぶべき人から学ぶ。

MUP week2 未来把握

なぜ今スキルをつけなければいけないのか。日本の現状を理解してもうそこまで来ている未来への対策をしなければいけない。

危機感を持つ為のセッション。

明後日、地震がくる事が分かっているのに何の準備も対策もしていない。
今の日本のホワイトカラー(サラリーマン)はそんな状況。
なぜ皆さん、こんな状況で今日も飲み歩いてるんですか?
(今はコロナで飲んでる人居なくなってますが)

CREC法を用いてまとめ

もっとみる