ナリ

『アットホームな結婚式』のブログ書いてます🌱 【人となり:https://nari3.…

ナリ

『アットホームな結婚式』のブログ書いてます🌱 【人となり:https://nari3.com/】 noteでは、 『日々の中で感じること』 『今まで感じてきたこと』 『学びや気づき』 を文章に残していきます。

マガジン

  • ブログ

    ブログについての記事をまとめています。

最近の記事

作文が嫌いな私は、なぜ「書く」を仕事にしているのか?

お久しぶりです、note ふと頭の中を整理したくなるとき、ここに戻ってきたくなる。 なんて心地いい場所なんだ 自分の考えとか想いを、残しておける場所ってここしかない。 発信ベースの媒体だと、かしこまった内容になってしまうし。 日常を気軽につぶやけるTwitterはどんどん流れてしまうし。 ちゃんと形として、 「このときの私はこう思っていた」 って残しておきたいじゃない。 読み返して恥ずかしいこともたくさんあるけどね。 さて。 今回の私の頭の整理は「書くこと」

    • 頭の中を整理して、、、

      最後の更新が6月だって…!? もう4ヶ月も経っとるやん!!! この期間で考えたことを整理しようと思ってね。 久しぶりにnoteを開いたわけですよ。 あー、なんて自由なんだ。 すらすらと書けてるよ、私。 この自由さがいいのよね、noteって。 はい、スタート。 (書きたいことをそのまま書いているので、とても読みにくいと思います。) (先に伝えておきますからね。) 4ヶ月前の6月、Twitterの使い方に悩む何の気なしに作ったブログのTwitterアカウント。

      • ただの日常のつぶやき

        少し日常noteを。 あと約3週間で結婚式なんです。 私の頭の中は結婚式のことでいっぱい。 まだ少し準備も残っていて、頭の中はてんやわんや~ ・みんなにメッセージ書かなきゃ ・延期してその間に結婚した子がいるから、席札の名前変えなきゃ ・ゲスト紹介ムービーも修正したから、細かい仕上げをしないと ・元々準備していたウェルカムスペースに貼る写真を、少し変えたいからそこも選ばなきゃ \あとはひたすらダイエット/ \お肌のメンテナンス/ 毎朝白湯を飲むようになって

        • 人との別れは自分との別れ

          またお得意なアイデンティティ的なこと、話してもいいですか? 今日は『人と疎遠になる=自分とも疎遠になっている』って結論に至った話 今月友達と会うことが多かったのですが、やはりこのアイデンティティ的なことを考えさせられるんですよね。 この子と会うときの自分 このメンバーで会うときの自分 このコミュニティの中の自分 どれも、どこか同じでどこか違う。 話す内容も 自分の立ち位置も 毒舌の割合も ぶっちゃける度合いも 人によって全然変わってくる。 共通している

        作文が嫌いな私は、なぜ「書く」を仕事にしているのか?

        マガジン

        • ブログ
          5本

        記事

          私のモチベーションってなんだ?

          何かを始めるときに1番難しいのは『継続すること』 継続するために必要なのが『モチベーション』 最近この『モチベーション』について考えることが多いのです。 気が多い私 あれもこれも気になっちゃう。 興味が出てきちゃう。 「人生で何かを選択しなくてはならないとき、何を基準に選択しますか?」 この問いかけに、私は迷いなく【ワクワクする気持ち】と答えます。 ワクワクする気持ちを満たすものには、すぐに飛びつく。 その分、1つのことを途切れ途切れでやることも多いんだけど

          私のモチベーションってなんだ?

          特化ブログ/ジャンル変更までの気持ち整理

          少し心の整理の整理として、書かせてください。 特化ブログのジャンル変更についてです。 ブログを初めて早3ヶ月が過ぎました。 現在恋愛特化ブログとして、日々執筆しています。 過去の経験を思い出したり、他の同ジャンルのブログを読み漁ったりしながら、書き進める日々 恋愛なんてかなり幅があるから、書く内容には困らない。 次はこのキーワードを並べて内容を書いていこうってどんどん記事は増やせるイメージ しかし、ずっと頭の片隅に置いていたマネタイズのことをふと引っ張り出してき

          特化ブログ/ジャンル変更までの気持ち整理

          置き去りにされた、笑顔が取り柄の自分

          4年前までの私の取り柄は笑顔でした。 「ほんといつも笑ってて楽しそう」 「その笑顔に癒されてるよ〜」 「あなたの笑顔は素敵ね」 バイトの面接、就活の面接、 長所を聞かれれば、笑顔と答えていました。 大切にしていることを聞かれても、笑顔と答えていました。 どんなときでも笑っていよう。 笑顔は無敵!笑顔がいちばん! そう思っていた4年前まで。 そんないつでも笑顔精神は、どこかへ飛んでいってしまいました。 私が笑顔を辞めた日 4年前、私の身に起こった出来事は

          置き去りにされた、笑顔が取り柄の自分

          その気になって初めて響く不思議

          少し前までとても心地よく心に響いていたものが、気づいたらあまり響かなくなっていることありませんか? 同じ境遇にいる人でも、ある人には響いていて、自分には響かないことだってありますよね? たくさんの人が一斉に良いと言っているモノだって、私がその気にならなければ、私にとっての良いモノにはならない。 私と母は同じタイミングでブログを開設しました。 母は私よりも形から入るタイプ。 と言うより、勉強が好き。 いくら私が 「記事をどんどん書いた方が良い」 と言っても、 それ

          その気になって初めて響く不思議

          文を届けること、伝えること

          自分が文章に乗せて届けたいことってなんだろう? こう表現すると、随分自分よがりなこと言ってんなぁと感じます。 でも、 本質をついている問いである とも思うのです。 文を届けるということ もちろん大半は、大枠を捉えた記事を求めています。 そういった記事の需要が高いから、 そういった記事がたくさんある。 けど、本当に悩んでいる人は、 痒いところに手が届くような答え を求めているんじゃないかなぁと、私は常々感じているのです。 そして、そんな記事を届けたいってい

          文を届けること、伝えること

          昼休み、心に染み付いた私の癖

          昼休み 周りをシャットダウンして、 『自分ひとりの、自分だけの、時間にしたい』 と思う私、28歳 どうにもこうにも、そんな時間の過ごし方に居心地の良さを感じてしまい、なかなか抜け出せずにいます。 現在 現在週3のパートの日だけ、社会の繋がりを感じる日々 とても親切な周りの人 とても居心地が良く、何不自由なく働ける環境 しかし、昼休みだけは慣れるのに少し時間がかかりそう。 過去 社会人1年目 正社員で証券会社に入社した6年前 仕事の時間は、仕事の時間。

          昼休み、心に染み付いた私の癖

          改めまして、自己紹介します。

          こんにちは、ナリです。 改めまして自己紹介します。 (初期投稿時より少し写真は消しちゃいました) プロフィール✔28歳 ✔身長162cm ✔️標準体型(だと思う) ✔夫と二人暮らし ✔営業経験あり ✔️ブログ運営中 私のこれまで ▷▷幼少期 ▷▷10代 ▷▷20代 ▷▷現在 私の中身 ▷▷性格5つ ▷▷好きなこと5つ 今後のこと まず目先は結婚式! というか、もう結婚式!それ! 一度延期をしているから準備は半分くらい終わってる~ でも

          改めまして、自己紹介します。

          Twitterってすごいって話

          ここだけの話 私いま、ブログの収益化、一切していないんです。 できるとしても多分9月?10月?とか? まだ分からん。 だから今は、 ライティングの練習 読者目線の読みやすさ 記事を増やしていくこと などなど、勉強ベースでブログ始めました。 そんな状況の中、Twitterを合わせて始めてみたんです。 リアルな世界の自分の周りって、全くブログやってる人いないんですよね。 ブログ始めてみた~って言っても、みんなキョトンって感じ。 「あ、これ、理解し合えないや

          Twitterってすごいって話

          ブログ初心者、特化ブログまでの道のり

          2022年に入って新たな挑戦 1月末からブログをスタートさせました。 サーバー契約でドメインを決定し、まるで1つお部屋ができたような感覚 どんなコンセプトで、どんな記事を書いていこうか。 わくわく。ワクワク。 悩みに悩んで …決まらない。 最初の1記事目を書くことのハードルがとにかく高い!!! ネットでいろいろ調べても、 『まずはジャンルを決めましょう』 いや、決まらない。 『まずは記事を書きましょう』 いや、何から書けと? そんな状態が続き、私は立ち上

          ブログ初心者、特化ブログまでの道のり

          通い慣れた美容院の、たった一つの想い

          私は小学生の頃からずっと同じ美容院に通っている。 毎回同じ人が担当してくれて、いつも話の話題が更新されていく。 今回は美容院で聞いた、『お店らしさを守りたい』というお話─── 美容院への疑問湧く その美容院には元々母が通っており、私も子どもの頃から一緒に通っていました。 田舎にポツンとたたずむ店舗 あるときふと、「このお店は常連さんばかりがきているんじゃないか?」と疑問が湧きました。 大手の広告サイトにも載せていない。 HPも特にこだわった作りではない。 S

          通い慣れた美容院の、たった一つの想い

          暇とか忙しいとか大事なのはそこじゃない

          現在の私:週3パート この肩書き いかにも何もやってなさそうな人 人は、忙しそうにしている人を見て、 「頑張ってるね、すごいね」という。 忙しくない私は頑張っていないのか? 忙しくも暇でもない日々 私は今、忙しくありません。 じゃあ暇なのかというと、暇ではありません。 『自分のやりたいこと』や『自分が学びたいこと』で、時間が足りないくらい。 とても充実した毎日を送れています。 以前正社員として働いていた頃、ある程度の収入が確保されていました。 好きなものを

          暇とか忙しいとか大事なのはそこじゃない

          ストレスフリーな毎日とこの先の不安が混ざり合う

          暖かい空気が体にまとわりつく今日 春になったなぁ… と実感します。 現在の私の毎日 『ストレスフリー』 何も嫌な感情が湧かない。 たくさんのしがらみから抜け出して、 心も体もフワフワしているよう。 半年前 夏の暑さから少しずつ涼しさを感じ始めた頃 毎日同じ時間に起きて 毎日同じバスに乗り 毎日同じ道を歩く その時間が苦しくて苦しくて。 心がつまって苦しくて 下を向いて歩いていた。 今日も一日が始まる。 長い長い一日が始まる。 早く時間が過ぎればいいの

          ストレスフリーな毎日とこの先の不安が混ざり合う