見出し画像

改めまして、自己紹介します。


こんにちは、ナリです。

改めまして自己紹介します。

(初期投稿時より少し写真は消しちゃいました)



プロフィール


ナリ

✔28歳

✔身長162cm

✔️標準体型(だと思う)

✔夫と二人暮らし

✔営業経験あり

✔️ブログ運営中



私のこれまで



▷▷幼少期

おてんばでいつも外を駆け回ってました。
そして、すっごくお調子者!
給食の音楽に合わせて椅子の上に立って踊ったりしてた笑
友達に「お笑い芸人になりなよ〜」って言われるくらい、いつもふざけてました。
習い事は5歳〜高3までピアノやってた!


▷▷10代

中学に入って、いろいろな人間関係に揉まれて揉まれて。
人として大切なことをたくさん学んだ時期
派手な先輩や友達もいた中で、道をそれずに来れたのは、なんだかんだ親のおかげ。

高校生では部活はやらず、個人の飲食店でバイトしてた(バイト禁止)
実は理系クラスで数学大好き♡(って言うと高確率で引かれる…笑)


▷▷20代

大学は教育学部で小中の教員免許を取りました。
母校の小中学校に教育実習も行って、すっごく楽しかった!
中学生と一緒になってふざけてたから、「先生って友達みたいな先生だね」ってめっちゃ言われた笑

バイト:塾講師、カフェ、居酒屋、雑貨屋など
掛け持ちしながらたくさん経験できて、本当に良かったって思う。
今でもバイト先の友達と定期的に遊んでるくらい仲良し⭐︎


▷▷現在

社会人になってからは、トータル5年半営業してました。営業職って、一緒に働く人間が本当におもしろい!
シゴオワの飲み会にまみれた私の生活。
私の酒漬け人生スタート…笑

そんな生活もひと段落し、昨年夏に結婚した夫と二人暮らしです。
今はパートしながらブログ書いて、いろんなこと勉強してます。
ちなみに結婚式は今年の夏!もうすぐ!ドキドキ



私の中身



▷▷性格5つ

①思い立ったらすぐ行動

とりあえず「なんとかなる」と思って何でもやります。
やってから考えればいい!
②熱しやすく冷めやすい

熱が入ると一気にそればかりになって、そこで頂点がきたら急降下。
でも、一度底なし沼にハマったらとことん溺れる。ズブズブですね〜
③結構人の目を気にする

周りからは一切そう思われず、むしろ逆だと思われている。不思議
④自分とかけ離れたものは冷めた目で見てしまうことが多い

だから好きな芸能人とかアイドルとか、いませんできません。
唯一ずっと好きなのは、大塚愛とくみっきー!
(大ファンかと言われるとちょっと違うけど)
⑤感情移入は深入りしない

『感情移入』ってネガティブなイメージの言葉な気がする。
人の悲しんだり苦しい姿に感情移入は、なかなかしづらい性格かも。
それより「どうしたらもっと笑ってもらえるか」の方を先に考えちゃう。(綺麗事じゃないよ)



▷▷好きなこと5つ

①人と話すこと

人と話している最中に、自分の考えに気づくことが多い。
言葉にして初めて気づくことって、世の中たくさんあります。

ちなみに、おしゃべりです。
めちゃくちゃおしゃべりです。
「口から生まれてきたの?」って言われるくらいおしゃべりです。
②食べること、飲むこと

美味しいごはん大好き!
美味しいお酒大好き!
③自然がたくさんある場所

私のギャラリーをどうぞ。
④細かい作業

昔からサプライズが好きで、いろいろ創作してた。刺繍とかもすき。
結婚式の準備でアクセサリーとかペーパーアイテムとか、手作りたのしーーーい!
⑤楽しそうな人を見ていること

人が楽しそうにしている姿って、どうしてあんなにも魅力的なんでしょう。
その一瞬の無邪気な顔がたまらんです。



今後のこと



まず目先は結婚式!

というか、もう結婚式!それ!

当日用の手作りピアス♡


一度延期をしているから準備は半分くらい終わってる~

でももう3ヶ月を切ってるから、やばいなぁと最近思い始めてます。

(ダイエットとかダイエットとかダイエット)




結婚式が終わったら、子どもとか家とか考えて。

次の段階に入るのだろうか。

結婚式を目安に、これから先のこともちゃんと決めていかなきゃなぁと思ってる。



そう、全ては結婚式次第。


『2部制結婚式』という新しいスタイルを取り入れて当日を迎える予定です。

今まであまり見たことのない演出も、たくさん盛り込む予定だから、ワクワクが止まらない!!!!!

早くみんなに会いたいなぁ。



そんな最近の私生活は、こちらのページにもまとめているので良かったらどうぞ




自己紹介ってこんな感じでいいのかなぁ

皆さんともっともっとお近付きになりたい、今日この頃です。





この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?