見出し画像

『ナラタージュ』 島本理生 著

簡単なあらすじ

かつて演劇部にいた泉

大学2年の春、母校の演劇部顧問で、想いを寄せていた葉山先生から電話がかかってきた。
泉は、ときめきとともに、卒業前のある出来事を思い出す。

後輩の舞台の客演を頼まれた泉は、先生への想いを再認識する。
そして、彼の中にも消せない炎が紛れもなくあることを知った。

あの日、葉山から告げられた事実。
言葉にできずにしまいこんだ想い。

他者を、そして自分を赦すことの答えを探すために苦悩する、不器用で純粋な恋愛小説

感想とおススメポイント

気づいたときには恋に落ちていた葉山と泉。

互いを大切思いながらも、教師と生徒という立場と年齢差という理由から、葉山は泉を遠ざけ、想いを断ち切ろうとします。
しかし、葉山は泉を遠ざけなければならない過去を抱えていて。

その過去を赦せず、ひとりで抱え込む葉山の不器用さは、もどかしくもあり、だけどわからなくもなくて、葛藤がひしひしと伝わってきました。

大切だからこそ近づいてはいけない、まるでヤマアラシのジレンマのような苦恋。
ふたりが出した答えが幸せだったのか、そうでなかったのか、読者で意見が分かれるかもしれません。

余談で、本作は映画化されており、劇中では泉を有村架純さんが演じていましたが、私の中では新木優子さんでした。

https://amzn.to/4dW2WYI


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

#今月の振り返り

13,305件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?