マガジンのカバー画像

日記

62
日常で思ったことなど
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

なんか肩の力が抜けた話

なんか肩の力が抜けた話

もしかしたら、ただ、疲れているだけなのかもしれないけど、4、5月のWFHを通して、仕事に対する考え方が少し変わったので記録しておこうと思う。

以前の私は大袈裟に表現すると、会社での評価が自分の人生の価値に直結すると考えていた。それで仕事を頑張ったりしてたんだけど、私のように秀でたところのない人間からすると、頑張っても大成するわけでもないので、仕事自体が本当に好きでもなければ、頑張りは無駄にしかな

もっとみる
物理書籍を、あんまり買わない理由・本屋で買う理由

物理書籍を、あんまり買わない理由・本屋で買う理由

本を買った。

少なくとも今年に入ってからは初めて買った物理的な書籍だ。こういった本を買ったことを表明するのは、「考える技術」や「書く技術」に不安があると宣言することになるけど、こうやって文章を晒している以上、そこに不安があるのは隠しようがないのではないかと思い写真を上げてみた。

ちなみに、以下のようにカバーをとったほうがカッコいいのでカバーをとって読んでいる。

物理書籍を買わない理由突然だけ

もっとみる
アーロンチェアを買いました 〜100日後〜

アーロンチェアを買いました 〜100日後〜

3月の頭にアーロンチェアを購入してから約100日が経過したので、感想を書いていきたいと思います。緊急事態宣言に関わるWFHなどもあり毎日12時間以上座っていましたが、腰や首に大禍なく過ごせたのはアーロンチェアのお陰かなと思ったりしています。ちなみに以前は、ドラムスツールと言うオフィスチェアとは到底言えないものを使っていたため、他のオフィスチェアでも同じ結果になってるかもしれないですけどね。では褒め

もっとみる
ロックスターと政治

ロックスターと政治

まずはじめに断っておくと、これは門外漢は政治を語るなと言う話ではない。

ロックスターだろうと、アイドルだろうと、俳優だろうと、サラリーマンだろうと、ホームレスだろうと、日本国籍を持っていない人だろうと、住んでいる以上誰しもこの国の政治についてワイワイガヤガヤしたらいいじゃん?と私は考えている。

では、何が言いたいのかと言うと、あるロックスターが政治について不明であった自分を恥じる発言をしていた

もっとみる
「豊かな人生」についてちょっと考えてみた。

「豊かな人生」についてちょっと考えてみた。

「ゆたかさ」について書くお題があったので、「豊かな人生」について考えてみようと思う。

「豊か」の意味について辞書で調べたところ「ゆたかさ」というのは「豊か」という形容詞の名詞形で、「豊か」の反意語は「乏しい」だそうだ。「乏しい」の反対の意味であることから、「豊か」とは「満ち足りて不足のないさま」を言い表す形容詞であることがわかる。

じゃあ「豊かな人生」ってなんなのさ言葉の定義がわかったので「豊

もっとみる
初投稿から5ヶ月経ったのでまとめてみたり見直しをしたりしようと思う

初投稿から5ヶ月経ったのでまとめてみたり見直しをしたりしようと思う

早いもので初投稿から5ヶ月が経ち、6ヶ月目に入ろうとしています。5月は「プログラミング」に関する投稿や、「マガジンの再定義」、「ヘッダ画像自作」等が印象に残っています。

よかった点ヘッダ画像自作
時間に余裕があるときはヘッダ画像を自作するようになりました。配色で結構迷うこともありますが、それはそれで面白いしヘッダ画像がオリジナルだとなんかそれっぽくなるのでおすすめです。

以前の投稿を修正 #S

もっとみる