見出し画像

アーロンチェアを買いました 〜100日後〜

3月の頭にアーロンチェアを購入してから約100日が経過したので、感想を書いていきたいと思います。緊急事態宣言に関わるWFHなどもあり毎日12時間以上座っていましたが、腰や首に大禍なく過ごせたのはアーロンチェアのお陰かなと思ったりしています。ちなみに以前は、ドラムスツールと言うオフィスチェアとは到底言えないものを使っていたため、他のオフィスチェアでも同じ結果になってるかもしれないですけどね。では褒め称えたい点をいくつか紹介しようと思います。

■褒め称えたい点

前傾チルトとポスチャーフィットSLはやはり神

この機能2つがあることで、上半身は正座している時のような綺麗な姿勢になります。言い換えると、強制的に骨盤を立てて、背骨がS字カーブした状態にしてくれます。そのメリットとしては、腰肩首の負担軽減です。また、日頃取らない姿勢だからこそ、この姿勢になることで「やるぞ!」と言うスイッチが入る気がします。

座面の素材が謎すぎる

メッシュなので通気性も抜群で蒸れないです。また、ちょうど良い柔らかさで長時間使ってもお尻が痛くなることがありません。どっかで書いた気がしますが、体圧分散が非常に優れているので座っているときには気付かなかった自重に、椅子から立つと気づかされるなんて事もあるとかないとか。柔らかいのでへたるのを心配をしていたんですが、今のところそう言った気配もなく。なんだろうこの素材。すげえな。

■ちょっと反省点

アームレスト

アームレストは樹脂製と革製があって、確か革製の方が3万ぐらい高かったので樹脂製を選択したんですが、こんなに使うのであれば革製にしておけば良かったと思ってます。まぁ、大きな不満はないですが革製の方が満足度が高かったんじゃないだろうかと想像しています。と言うのも、ベース部分もアルミと樹脂で3万円ぐらい違い、悩んだ末アルミ製を選んだんですが、未だにうっとりするほど美しい仕上げになっています。この3万円は出した価値があったなと思っています。と言うことはアームレストも。。。


何も問題が起きなければ1年経った辺りで、また感想を書ければと思います。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,872件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?