ウェーブ

双極性障害・ADHD 生きてる 家庭用光脱毛器の使用レビューをシリーズ化して連載してい…

ウェーブ

双極性障害・ADHD 生きてる 家庭用光脱毛器の使用レビューをシリーズ化して連載しています。

記事一覧

訪問看護師さんにお世話になってます

退院して、一番の支えは週2の訪看さん。 家族は当たり前すぎて気づかない体調の変化 軽躁からぷち鬱の変化などを 看護師として客観的に見守ってくれます。 軽躁の為飲…

ウェーブ
2か月前
1

退院後の疲れとの向き合い

昨日は午後からたくさんの用事があって 疲れてしまい、風呂を入らずに寝ました 以前なら しなければいけない と一度思うと完遂しないと気がすまなかったのですが 今は、 …

ウェーブ
4か月前
3

双極仲間のnote

勝手にフォローして、勝手に仲間だとおもっているクリエイターさんが何名かいて 更新記事を読む度に 納得したり驚いたり… いつも勉強させてもらってて 言葉のやり取りは…

ウェーブ
4か月前
3

退院後の生活

午前中は寝ないで職場(敷地内)の事務所を掃除しています 一気に全部するのではなく 1日1か所とマイルールを決めました 昨日はトイレ掃除をしました 今日はダンボール…

ウェーブ
4か月前
2

正式に変更されました

入院してから 自分が双極性障害1型であることに 違和感をいだき始めました 市役所に提出する書類を確認すると 双極性障害2型 と記載されていたので とてもしっくりきて…

ウェーブ
4か月前
2

退院しました。

2024年1月15日 無事に退院することができました。 とても個性豊かな入院患者さんたちとデイルーム(談話室)で会話したり 時に仲間割れに巻き込まれ… しかし、30日間と…

ウェーブ
4か月前
1

入院中の出会い

私はどちらかと言うと部屋から出ないタイプなので お話する相手もできずに入院生活も27日目を迎えました。 今日だけで3名の患者さんとはなしました その内の1名の方から …

ウェーブ
5か月前
5

入院24日目

そろそろ、本格的にすることが無くて 暇しています。 もともと、電源使い放題と思っていたので サブスクで動画見まくろう!と思って とくに暇つぶしアイテムもっていか…

ウェーブ
5か月前
1

初めての院外外出

院内の外出(病院の敷地内での買い物や運動)にもなれてきたので 今日は院外外出をしてみようかな…と 前日に届け出をして 医師の許可が必要です 目的地はこんなに寒いの…

ウェーブ
6か月前
2

持ち込めなかった物達

任意入院ですが、部屋数の関係で 閉鎖病棟の個室になりました 追加料金なしで個室なのは嬉しいのですが、 コンセント使用するには、個室料金(日2200円)を払わないといけな…

ウェーブ
6か月前
12

入院費用、追記

暇なので、マイナンバーカードでポータルサイトにログインして色々見てみたら 私は、限度額適用認定証 区分エ でした。 つまり、57600円を超えたら 払わなくてもいいとの…

ウェーブ
6か月前
1

実家での生きづらさ

一応、就職はしてるんです… 家族の会社に、役員として… 人手が足りない時は3時間〜フルタイム〜残業 毎日の時もあれば、2ヶ月無い時もあって 感謝してもしきれないほど …

ウェーブ
6か月前
2

goodbye ストラテラ

ADHDといえばストラテラですよね 10月末から、断薬しています 抗うつ薬をゼロにしたのに、軽躁を超えて 激躁になってしまったのはストラテラの影響なのかも?という 医…

ウェーブ
6か月前
2

入院準備④(持ち物編)

女性、30代、精神科開放病棟、退院未定 の持ち物一覧です。 お風呂系 洗面器 全身シャンプー 全身シャンプー詰め替え トリートメント ヘアオイル ヘアブラシ 洗顔ジェル …

ウェーブ
6か月前
5

入院準備③(お金編)

入院したいと思っても、なかなか出来ない人いますよね わかります。 入院費用、怖いですよね。 わかります。 もちろん、入院する人によって、適用かどうかはそれぞれな…

ウェーブ
6か月前
1

入院準備②

持ち物リスト作ってます! 入院前のチェックボックスと 退院時のチェックボックスを兼ねたリストです ただ、入院前の受付で持ち込めない判断がされて、親に持って帰って…

ウェーブ
6か月前
1

訪問看護師さんにお世話になってます

退院して、一番の支えは週2の訪看さん。

家族は当たり前すぎて気づかない体調の変化

軽躁からぷち鬱の変化などを

看護師として客観的に見守ってくれます。

軽躁の為飲み始めたデパケンを気分が下がっててしんどいのに、次の受診日まで飲み続けるのか不安で、訪看さんに相談し、病院に連絡を入れてくれました。(結果、本人にしか伝えられないと私が再び電話したけど!それはちよっと不満!)
薬はデパケンは中止して

もっとみる

退院後の疲れとの向き合い

昨日は午後からたくさんの用事があって
疲れてしまい、風呂を入らずに寝ました

以前なら
しなければいけない
と一度思うと完遂しないと気がすまなかったのですが

今は、
明日やろう
休んでからやろう
と切り替えることができました

成長してるね!

双極仲間のnote

勝手にフォローして、勝手に仲間だとおもっているクリエイターさんが何名かいて

更新記事を読む度に
納得したり驚いたり…
いつも勉強させてもらってて
言葉のやり取りは無いけど
仲間意識があります

入院前に別れた元カレと
再び連絡をとっていて
共に双極なので、仕方がないよね…と
お互い謝罪して
でもまだ関係は友人なのかな?
恋人ではないけど
連絡取れる双極仲間

退院後の生活

午前中は寝ないで職場(敷地内)の事務所を掃除しています

一気に全部するのではなく
1日1か所とマイルールを決めました

昨日はトイレ掃除をしました

今日はダンボールを溜め込んでいるので
その整頓をしたいと思っています

午後からは自室に戻って昼寝をして休んでいます
昨日は昼寝もあまり眠れず
20分くらいうとうとした感じでした

じゃあ起きとけば?とも思うけど
確実に疲れは感じているので…

もっとみる

正式に変更されました

入院してから
自分が双極性障害1型であることに
違和感をいだき始めました

市役所に提出する書類を確認すると

双極性障害2型

と記載されていたので
とてもしっくりきています

それに伴って
プロフィールも変更します
今後共よろしくお願いいたします

退院しました。

2024年1月15日
無事に退院することができました。

とても個性豊かな入院患者さんたちとデイルーム(談話室)で会話したり
時に仲間割れに巻き込まれ…

しかし、30日間という期間で築いた絆は
しばらくはつづくでしょう。

みんなが退院した暁には
お祝いの会を開くことになっています

もしコメントに質問を書いていただけたら
記事にしたいと思います。

入院中の出会い

私はどちらかと言うと部屋から出ないタイプなので
お話する相手もできずに入院生活も27日目を迎えました。

今日だけで3名の患者さんとはなしました
その内の1名の方から

アナタ(お互い名前は知らないから)は視点が面白いから、考えていることを文章にして発表すればいいわ。

そう言われて、noteが思い浮かんだんです。
発表する場所あるじゃないか!と

でも、あの方に引き出された会話がたまたま面白かっ

もっとみる

入院24日目

そろそろ、本格的にすることが無くて

暇しています。

もともと、電源使い放題と思っていたので

サブスクで動画見まくろう!と思って

とくに暇つぶしアイテムもっていかなかったんです。

追加アイテムもありますから、退院したら
持ち物リスト(改)として記事書きます。

明日は、親戚が病院の近くなので、そこでお昼をご馳走になる予定です。

そして、来週は実家に1泊帰ります。

外出、外泊も治療の一環

もっとみる

初めての院外外出

院内の外出(病院の敷地内での買い物や運動)にもなれてきたので

今日は院外外出をしてみようかな…と

前日に届け出をして
医師の許可が必要です

目的地はこんなに寒いのに
病院近くのジェラート屋さん(笑)

1000円以内で買い物予定だけど
保険でもう1000円持ってる

往復1時間以内で収まる予定だけどね
雨予報だし、寒いし
でも、病院から出て冒険したい!

12月は親戚のお家でランチご馳走にな

もっとみる

持ち込めなかった物達

任意入院ですが、部屋数の関係で
閉鎖病棟の個室になりました

追加料金なしで個室なのは嬉しいのですが、
コンセント使用するには、個室料金(日2200円)を払わないといけないみたいで…

有料の充電コーナーはスマホより大きいサイズは入りません
モバイルバッテリーを持ってきてなかったので、タブレットとSwitchは充電できないことに
モバイルWiFiはいけたんだろうけど、スマホの充電を節約したいので、

もっとみる

入院費用、追記

暇なので、マイナンバーカードでポータルサイトにログインして色々見てみたら

私は、限度額適用認定証 区分エ
でした。

つまり、57600円を超えたら
払わなくてもいいとのことです。

そうなると、1食460円だから
3食で1380円
1ヶ月30日で41400円

57600+41400=99000

99000円は最低払わないといけないね…

薬代とかその他諸々加算されるだろう…

落ち込むわー

実家での生きづらさ

一応、就職はしてるんです…
家族の会社に、役員として…

人手が足りない時は3時間〜フルタイム〜残業
毎日の時もあれば、2ヶ月無い時もあって
感謝してもしきれないほど
ありがたい生活を送っています

軽躁の時に日頃の感謝を表そうと思って
料理をしてみたんです
ひとり暮らしは経験していますから
最低限の調理法は知ってます
料理本やレシピサイトをお手本に
頑張って作ってみるんですが
個人的には美味しい

もっとみる

goodbye ストラテラ

ADHDといえばストラテラですよね

10月末から、断薬しています

抗うつ薬をゼロにしたのに、軽躁を超えて
激躁になってしまったのはストラテラの影響なのかも?という
医師の判断で10年以上飲んできたお薬を止めました
特に働いてるとか、学校で集中しないといけないとかではないので
軽い気持ちで止めました

止めてすぐは、特に変化もなく
ストラテラ効いてなかった説を考えましたが

ここ数日、明らかに雑

もっとみる

入院準備④(持ち物編)

女性、30代、精神科開放病棟、退院未定
の持ち物一覧です。

お風呂系

洗面器
全身シャンプー
全身シャンプー詰め替え
トリートメント
ヘアオイル
ヘアブラシ
洗顔ジェル
入浴用バッグ

歯磨き用品

歯ブラシ
歯磨き粉
うがい薬
フロス
歯磨き用コップ

食器類

飲水用コップ
水筒代わりの容器
食器用洗剤
食器用スポンジ(1日使い捨てタイプ)

消耗品

マスク
加湿マスク
ティッシュ
ウエ

もっとみる

入院準備③(お金編)

入院したいと思っても、なかなか出来ない人いますよね

わかります。

入院費用、怖いですよね。

わかります。

もちろん、入院する人によって、適用かどうかはそれぞれなのですが、

一例として、私のお金に関する入院準備を書いていきます。

まず、私は「協会けんぽ」の被保険者です。

協会けんぽは全国保険協会のことで、雇用されてる人、会社員の方は大抵この保険証を持っています。

薄い青色の硬いプラッ

もっとみる

入院準備②

持ち物リスト作ってます!

入院前のチェックボックスと
退院時のチェックボックスを兼ねたリストです

ただ、入院前の受付で持ち込めない判断がされて、親に持って帰ってもらうこともあると思うので

確実に持ち込めた物をリスト化して

記事にしたいと思います。

もちろん、病院によって、開放病棟や封鎖病棟で持ち込めるものが違ったり、入院の方法で準備出来るもの出来ないものあると思うけど

もし、私みたいに

もっとみる